『エリザベート』10/17(金)13時公演がマイ初日でした。
その後 月組ガイズも2回観ています。
観劇するだけでいっぱいいっぱいで![]()
でも 観劇記録として書いておかなくては📝
キキちゃんLOVE友さんが取ってくれた🎫で久しぶりに一緒に観劇。
渋谷は1人では道中長いけれど、この日はあっという間
ずっと夢見てきたみりおちゃん(明日海りお)シシィ…
もう最高でした
エリザベートとしてのビジュアル、佇まい、お芝居に関してはもう期待しかなく、歌に関しても心配はしていませんでした。
みりおちゃんの舞台に掛ける情熱、常に目指すところに向かって努力と研鑽を怠らない姿勢を一ファンなりにずっと感じてきていたので、必ず期待以上のものを魅せて下さるとは思っていました。
が、とんでもなかった

私が想像していた"期待以上"の範囲どころではなく…
エリザベートそのもの
これからの私の観劇ライフで、多分これ以上の感動はない
と
ほぼそんなことを感じながらの観劇となりました。
「私だけに」、、、みりおちゃんが歌われるのはコンサートで何回も聴いて、その度に この日を想像していたけれど、、、
お芝居の流れの中で歌う「私だけに」は全く別モノでした。
シシィの心情がこんなにも胸に迫ってくるとは。
この時の感情、言葉に出来ません。
そして鏡の間、振り返られたときの神々しさ✨
しっかりしたお値段の🎫、この瞬間の為だけでも通いたいって思いました。あと3回しか観られませんけれど( ; ; )
1部の幕が降りても涙がなかなか引っ込みませんでした
元々エリザベートは私が観劇に求める要素が全て詰まっている…ストーリー、世界観、音楽、ダンス、衣裳、舞台美術、、、大好きな作品。
何よりもご贔屓さまが演じられることでこんなにも深く感情移入できるとは。
と同時に
念願のみりシシィ マイ初日の最高に幸せな気持ちと裏腹に、今後私にとって、みりおちゃんで観たい役&好きな役、これ以上のものは出てこないと思うと…夢がもう叶ってしまった💦とちょっぴり寂しいような…不思議な感情…戸惑っています。
ちょっとやそっとでは感想を書けない
なんか無理に言葉にしないで、この得体の知れない感情のまま そっとしておきたい気持ちでもいました。
次回はもう少し冷静に観られるのかな
他キャストの皆さまも本当に素晴らしかった‼︎
古川さんトートしかまだ観ていないけれど
みりシシィとの並びも声の相性もとてもいい気がします。
そう、声が素敵な方ばかり。
万里生さんフランツ、声が本当に歳を重ねていっているようで流石ですね~
宝塚版と違う魅力、
ストーリーや音楽、8人のトートダンサーの存在感…いろいろありますが、やはり声の重厚感とキャストの年齢層。
男性は男性、子供は子供が演じていて、女性にしても役者さんの年代が大体は役と合っていて見たまま、違和感なく入り込めるのがいいところですね。
この日は一階後方席だったのですが
すぐ近くに星組夕凪りょうくんと世晴あさくん、月組るおりあくん(新公翌日の休演日でした)と同期で元雪組聖海侑くんご観劇でした🎵
いつも思うのですがジェンヌさんて前方席でなくてもオペラグラスで覗くってことはしないのですね( ´∀`)
男役時代をガッツリご存知のジェンヌさん達の感想も聞きたい^ - ^
ちなつちゃんもご覧になられますよね!?
トップさんはさすがにご自身の公演中は控えるのかな。



