一昨日は月組ガイズ、昨日はエリザベート、そして今日はまたガイズ🚃


身体も心も正反対の世界を行ったり来たり。

まさかご贔屓さまお2人の公演期間が丸被りしてこんな濃厚な日々になるなんて(・・;)

本音はもう少しバラけてくれたら🕑💸ありがたいけれど…贅沢ですね🤛




2回目

初見時に続き今日も古川さんトート。

でもあと2回は芳雄さんトートなので見納めでした。


まだ芳雄さんトート拝見していない段階ですが、ビジュアルとか声でいうと古川さんトートが私の好みで…もうため息ばかり…恋の矢

多分2014年花組みりおちゃんトートのビジュアルに一番似ているというのもあるのですけれどね^ - ^


みりシシィとの並びの美しすぎること✨


始めの頃はシシィに恋して戸惑う純粋さ、透明感さえも感じる死神から、徐々に粘着度が加わっていく表現が…

ルドルフの棺から蛇のようにヌル〜ッと出てくるところや指先のぬめぬめした動き等妖艶な感じがたまらなかったです。


みりシシィキラキラ

初見時より落ち着いて観られました爆笑

少女シシィは更に可愛く感じました!

特に"パパの趣味はぜーんぶ好き〜"って歌うところの"ぜー"でビヨーンとジャンプするのが本当に子どもだーーーひらめき電球って


そこから皇后〜人生に疲れ果てた晩年のお芝居、声色も全て、変化が凄すぎます。

これだけ波瀾万丈な女性の一生を舞台の上とはいえ、、、毎日生き抜いている、命掛けているんだ…と思うと 本当に想像を絶するほどの もの凄いエネルギー。。。

いっぱい食べてカロリー摂らないと みり鰹節がどんどん削られてしまう💦と心配になるくらいです。


今回は ある音で数回少し喉の調子が完全ではないかな❔って感じる瞬間があって…

「私だけに」どうかな〜と祈る気持ちで聴いていましたが、最後歌い上げは完璧に力強くてさすが😭鳥肌立ちました


この前1階席で見た時はここまで💦とわからなかったのですが、高いセットの上で壁を登って滑り落ちて歌い続けるスペースの狭さ😱

みりシシィ滑り落ちた時に足がはみ出ていてヒヤッとしましたが、これはいつものこと❔

だとしたら凄すぎるけれど。。。



そう、

ゾフィーにいじめられるってシシィがフランツのところに階段上がっていく場面、上がりきる直前で裾が引っかかって動きが止まったところ、佐藤さんフランツが一歩降り手で裾を外しシシィを引き上げていましたが、それも凄く自然でしたね~👏


佐藤さんフランツも楽しみにしていました!

シシィと出会った頃から大人っぽいフランツ、頬を紅潮させるような表情でシシィにベタ惚れ感がわかりやすかった^ - ^

シシィとの身長差もいい!


そしてゾフィー涼風真世さん!!

あのぞくっとするような意地悪な感じ…好きだなぁ。

やっぱり最高です。


ルドルフの伊藤あさひくんは"はじめまして"

色白で美しいお顔立ち、大きい目の表情で繊細さを感じる、、、

中桐くんルドルフも素敵でしたけれど、みりシシィの息子としては個人的に伊藤あさひくんルドルフいいなぁって思いました。


尾上松也さんルキーニ、貫禄ありますね-

初見に引き続きでしたが、この前より

キッチュの時の客席の盛り上げ方が凄くなったような。。。

最前列の方にお皿をあげるふりして「あげない‼︎」とか笑えました爆笑



カテコでの みりおちゃん、緞帳が下がるのに合わせてギリギリまで手を下げてヒラヒラ振ってくれるの、初めて見ました笑

めちゃくちゃお茶目で癒された〜



『エリザベート』

やっぱり満足感の凄いミュージカル🎵


あと2回観劇予定は いよいよ芳雄さんトート。

次に観劇出来るのは3週間後。


その前に月組さん大千秋楽を迎えるので

また少しの間 ガイズの世界へ🎲