ミュージカル『コレット』🇫🇷
FC貸切公演観劇して帰宅後から慌ただしくて 振り返る心の余裕なく…いろいろ感想書きたかったのですが、それは明日か明後日か…次回観劇後にして
今回はパンフレットを読んで印象に残ったことなどを📝
まず笑ってしまったのが
脚本・昨秋・演出のG2さんの挨拶文で みりおちゃんのこと
「素晴らしい才能を持ちながら驚くほど謙虚、エネルギッシュでありながら」...ここまでは"フムフム、よく聞く言葉(^^)v"なのですが、この後
「一緒にいると可愛らしい子猫か子犬と過ごしているかのような癒し効果の高い…明日海りおさん!」って え⁉️
子猫🐱か子犬🐶って笑 こんな風に表現されたの初めてですよね
でも それだけ みりおちゃんとの関係性の良さ、みりおちゃんのインタビューからもお互い全幅の信頼を寄せ合っているんだなぁ~と感じられて何だか とても胸が熱くなりました。
パンフレット全体を通して統一感のある色合い…キャストの方々のお写真、お稽古場風景、セピア色な感じが素敵で目に優しい
いいなって思ったのが
CHARACTER CHART人物相関図。
矢印→とか⇄とかに沿って「心を通わせる」とか「信頼」とか 書いてあって、、、
面白いのが大月さゆさん演じるジョルジーとは
「のっぴきならない関係に」
いろいろ観劇前に頭に入れて観た方が わかりやすいです!
宝塚みたいに公式ページに載せてくれた方がありがたいのになぁ。。。
メインキャストの紹介ページの3つの質問の一つ、「あなたが貫きたい信念は」の皆さんのお答えがどれも心に響くのですが、
特に花乃ちゃんのが刺さったなぁ~
そして 花乃ちゃんが対談ページで話されていたことに繋がるんだなぁと。
そう、私 コレットが「燃えるように愛してくれる人がいない」と寂しそうに歌うシーンが妙に印象に残っていたのが、花乃ちゃんが発想の転換をしてくれてちょっと救われる気分になって、、、
人生の豊かさは、愛されるより愛することで決まる
本当にそうだな!って思いました。
観劇した時は コレットは自分のやりたいことをやり通した自由奔放な女性という描かれ方だけれど、愛に飢えていて…行動は自由だけれど心はどこか満たされていなくて窮屈…のような
何となく重い感覚が残る後味もあったのが
「なるほど~」と、、、
次回は コレットのの豊かさに焦点を当てて違った感じ方ができそうです。
あと、、、音楽がとても素敵だけれど 歌が難しそう💦と思っていたら、、、
皆さん "難しい"と仰っていましたね
G2さんと音楽担当の萩野清子さんの対談での楽曲誕生の秘話も興味深かったです。
最後の🎶自由と孤独とひきかえに🎶
次回は 井の頭線🚃を思い出してしまう(笑)
皆さんの「本作の見どころは?」も "へぇ〜"だったり"やっぱりそこよね!"だったり、
男性陣の対談も なかなか萌えポイントやら貴重なエピソード満載です。
特にウィリー今井さんの中1の娘さんのお話とか、、、舞台とは直接関係のなさそうな、離れた側面からも『コレット』の確かな魅力が見えてくるのもワクワクしました
有料のものなので詳しく書けないのがもどかしい
もし📖迷われている方がいたら
お写真も内容もとてもいいのでお勧めします