帰りの電車🚃友達とわかれて一人…
楽しい一日はあっという間に終わってしまいます
帰宅すると暫くバタバタしそうなので
今少しだけでも📝
星組公演、素晴らしかったです!
今はまずこのことを。。。
初舞台生 口上とロケット、パレードでのご挨拶も、劇場で観られたこと、感無量です
こんな場所にパネル掲げられるのね~とか
開演直前までロビーうろうろしていたら「開演後すぐ初舞台生口上始まりますので扉を閉じたら口上の間は入場できなくなります」というスタッフの案内に焦ったり…とか
大劇場に来なければわからない一つ一つの体験にも舞い上がるばかり
緞帳上がったらすぐ!
うわぁ〜〜いきなり〜緊張するだろうなぁって親目線でドキドキ。。。
でもそんな心配が失礼なほどお三方とも立派でした👏
涼雅水くん、声量あってハキハキと通る声、覚悟と希望を感じる力強さに感動
お化粧も上手だなって思いました。
そしてラインダンス
もうネタバレしているからいいかな❔
こっちゃんが一人でタップダンス(こっちゃんの初めて観たかな)→初舞台生と一緒にタップ→ロケットに引き継ぐ構成が最高です!!
託すときの こっちゃんの笑顔、包容力が素敵💓
引き継いだ111期生たちの眩しいこと
タップダンスの音もしっかり揃っていてワクワクしました🎶
ロケット場面…
私はフォーメーションを見るのが大好きなのですが、今回はほぼ記憶に残っていません。。。というのは
最初から最後まで涼雅水くんロックオン👀
皆同じ衣装だし動き回るし羽根が邪魔してはじめはオペラで一生懸命探し、確認してからも水くんしか見ていなかった!
一列になるところではセンターすぐ隣。
笑顔が本当にキラキラしていてウルウルきました
もっと観ていたかったなぁ〜
これからが本当に楽しみです
そうそう、
ロケットの時の背景のショーの題名文字が「エスペラント111」(←エスペラント!)になっているのがいい
パレードでも 涼雅水くんガン見
大階段から降りてくる時全く足元に視線落とすことなく最後まで客席にしっかり笑顔を向けられていて凄い👏
で、ずっと水くんしか観ていなかったら、、、
お目当ての華音くんの1人降り歌唱見そびれました小さな羽根背負っていましたね。慎ちゃんも🤍
その後 ありちゃんで面白いなぁと思ったことが。
2番手羽根背負った ありちゃん、お辞儀した後 大階段こっちゃんにピンスポ当たる前に自分の位置まで走っていく後ろ姿に
あれ!?2番手男役さんのこういう姿今まで見たっけ⁇と思ったら、、、
通常はトップ娘役さんがちょこちょこっと小走りする(⇦好き)場面でしたね。
なんか ありちゃんの後ろ姿が可愛かった
そうだ~今回はお芝居でもショーでも こっちゃんの相手役さんだねと実感^ - ^
三井先生のお言葉が
ロケットに出られない3名の初舞台生への配慮が本当に温かくて素敵な方だぁ
初舞台生ロケットを担当致しました。
— 三井聡 (@satoshi_mitsui) 2025年4月19日
111期生のお母様、お父様、心からおめでとうございます。
この2ヶ月間、生徒達は出来ない事への挑戦、学ぶ楽しさ、至らない悔しさ、様々な感情と向き合い、課題に立ち向かっていました。
その姿は清く正しく美しくの精神に通じるものを感じました。… pic.twitter.com/MQxZGpsHGY