ミュージカル『昭和元禄落語心中』
一昨日がマイ初日でした!
ロビーへは45分前、客席には30分前から入れます
シアターオーブ、このメタリックなモダンな雰囲気が好き
ただ11階にある為エレベーター待ちが不便💦
お手洗いも足りず幕間25分は短かった
私は『昭和元禄落語心中』原作は読んでいないのですが、育三郎さん主演のドラマを昨年NHKオンデマンドで観ました。
様々なテーマが盛り込まれた深い物語で見応えありましたが、映像として美しいわけでもなくドロドロ暗いシーンも多いし…それがミュージカル⁇と想像つきませんでしたが、、、
あら不思議
豪華なセット、和装でもスタイリッシュなダンス、歌、どの曲も良くて、何よりキャスト全員素晴らしい!
豪華なミュージカル
長い原作がうまくまとまっている!

実は昨日
人生初の席
もう二度と当たることはないだろうと思う神席でした。

最前列ドセンター💺
舞台が近い‼︎
客席内写真撮影禁止なのが残念…
視界に舞台しかない光景ってこんなんなのね!?
0番芝居の時は真っ正面だし、落語場面、いくさまや雄大さんがお座敷ごと舞台奥から出てきたり引っ込んだり…の時見つめ合う錯覚に笑
フィナーレ、雄大さん登場時の前髪かきあげ仕草に みりおちゃんが誰よりも
「ふぅ〜〜〜
」って声をあげている

地声も聞けました^ - ^
スタオベでは
緞帳が降りるとき屈んでバイバイしてくれる みりおちゃんのお顔の高さが一緒になり

ただ目線がいつも上だし
舞台セットは3階まであるし
場面展開では上手か下手袖のお芝居なのでほぼ真横を向いたり、、、首はちょっと疲れました。
これも初めての体験。
意外なことに、、、
近いからバッチリ目撃出来るかな❔と思っていた噂の💋シーンは…
正面すぎて、2人のお顔が交差して私に見えるのは後頭部正面

宝塚式なのか⁉️的なシーンになってしまいました笑
でも、そこに至るまで(お顔接近中)の 殿方の表情は、、、やはりリアルさは感じたような
←ひゃっ何言っているんだか

まぁ、ここまでにして
あ、それと楽屋での菊比古とみよ吉の💋シーン後の助六乱入のところはアドリブなのですね。
知らなかったけれど
紅を「俺にも塗ってほしいな〜」→みよ吉に塗ってもらう→みよ吉に「どうして上唇だけ赤いんだ⁈」みたいな
その後の雄大さんの「何がしたかったんだ❔」みよ吉「ねーっ(同意)」がお2人とも素に戻られていて わかりました


育三郎さん助六の落語への思い。育三郎さんのミュージカルへの思いそのままというのが
育三郎さんのことよく知っているわけでもないのにヒシヒシと感じます。
それから雄大さんがハマりすぎて
もう…老年の演技が秀逸。
常に美しく凛とした佇まいで、、、
みりおちゃん みよ吉は艶っぽくて
とにかく美しい!
落語心中、原作があるけれど
本当にこのキャストでの当て書きとしか思えなかったです。
OGさん達の活躍も嬉しかった!
2回目、2階席から観て
また感想を綴りたいと思います。
🪭🪭🪭
— ミュージカル『昭和元禄落語心中』 (@MU_rakugoshinju) 2025年3月11日
舞台映像版スポット公開!
🪭🪭🪭
🎶あじゃらかもくれんきゅうらいそう
てげれっつのぱぁ〜!!!
【東京公演】
📅2025/2/28㊎~3/22㊏
📍東急シアターオーブ
【大阪公演】
📅2025/3/29㊏~4/7㊊
📍フェスティバルホール
【福岡公演】
📅2025/4/14 ㊊~4/23 ㊌… pic.twitter.com/xWYWXew6y5
何て言っているのかわからなかった死神を追い払う呪文ですね🎶
"あじゃらかもくれんきゅうらいそう
てげれっつのぱぁ〜!!!"
なんか楽しくなる