あら
今頃エックスのレポで知りましたが
月組全ツ9/4富山公演マチネを海ちゃん(海乃美月)観劇されたのですね‼︎
で、海ちゃんと仲良し咲彩いちごちゃん
娘役3人(with梨花組長&一乃凛ちゃん)のコーラスの場面、TAKARAZUKA Revue 110!の0️⃣🫶を海ちゃんに向けていたとか( ´∀`)←これだけで心がホッコリ
さて、、、
私は8/31と9/1ソワレの2回観劇。
ショーGrande TAKARAZUKA
110!
の感想を思いつくままに書いておきたいと思います。
れいこさん海ちゃん退団公演のグラタカも大好きで とても大切に思っているショーです。
そして、今回の新バージョンのグラタカも最高でした
半分以上別モノ、という印象かな❔
元々ある場面でもメンバーがすっかり同じことはないので懐かしくも新鮮✨でした
でもやはりところどころで れいこさんや海ちゃんを感じて。。。
特にじゅりちゃんの斜め横顔や佇まいで一瞬「海ちゃん⁈」となる時が何度も
ショー万華鏡百景色で海ちゃん休演期間、海ちゃん代役を務めたじゅりちゃん、きっと現役生で一番海ちゃんから多くのものを受け継いでいるのだろうな…とも、勝手に想像していました。
今回新たにつくられた場面では「うわぁ〜」と心の中でずっとワクワクしっぱなしで
楽しすぎて体感時間10分のショーでした。
(←毎公演言っている気がする笑)
🌙幕開け、一人、れいこさんのポジションにちなつちゃん
映像、記事、グッズetc.でトップをジワジワ実感していたはずなのに…やはり生で観る感動は言葉に出来なかった
🌙雪月の代わりの場面、"天にきらめく月に舞う"の場面は特に素晴らしかった!!
りんきらさんのソロ🎶
そこにちなつちゃんが来て2人だけでつくる空間の温かさ最後の現役同期同士、宝塚ならではの場面ですね。
ちなつちゃんの幸せそうな表情、見られて嬉しかったな。
そこからマイティー、月組生たちが加わり
皆が心をひとつに、明るい未来へ向かっていくような力強い音楽とコーラスとパワフルな群舞🕺、、、
特にマイティー、りんきらさんが月組に完璧に馴染んで一緒に祝ってくれている…その光景が尊くて。。。
🌙マイティー1人舞台に残り歌い踊る"美しく舞う新しい時代へ"にもグッと来ました。
席💺周りがマイティーファンが多かったようで、マイティーへのオペラ率が半端なかったです👀
歌詞に水美舞斗の文字が全部含まれていて…
作詞 中村一徳先生の愛が…♡
🌙前公演でのちなつちゃんバージョンでハマっていて、どう変わるか楽しみだったアヴァンギャルド!
マイティーのワイルドさ、弾けるエネルギー、、、凄い。人数減っているのにスピード感がフレッシュ!
アヴァンギャルド女センターおはねちゃん、セクシーでカッコよかった!
🌙応援している📣めいめいちゃん(涼宮蘭奈)
相変わらずダンスが綺麗で目を引く。アヴァンギャルドや黒燕尾では表情も益々男役度アップされて
でも今回は何といっても久々にロケットでの美脚、美しいフェッテが見られて嬉しかった!
🌙シュリンプくん(天つ風朱李)いつどこでも目の動き、表情がひと味違っていい。
フィナーレ最後大羽根ちなつちゃん登場の両脇をめいめいちゃんと2人で。スゴイ。嬉しいですね。
1期違い、別箱でもほぼ一緒で対のポジションで使われることが多かった2人ですが…今後気になるところです。
🌙キッド(七城雅)くんを見ているとやはりありちゃんを思い出します。どんどん洗練されていきますね。男役声が深まっていけばいいなぁ。
🌙組の半分の人数でも歌上手娘役さんが豊富🎶
さち花さん、桃歌雪ちゃん、りりちゃん、おはねちゃん、いちごちゃん、ちのちゃん、彩姫みみちゃん、、、他最下級生も❔
特にカゲソロいちごちゃん、エトワールちのちゃんの澄んだ歌声には本当に心洗われました。
毎公演唸るほど好きなのが…力強いさち花さんの歌声🎵本当に聞き惚れます。
🌙ぱるくん、キラキラ増したなぁ。
瑠音くん、ぐっさん、うーちゃんはじめ支えてくれる男役さん達も皆心強い。
てらくんの存在感(°▽°)舞台の面白味が急上昇。
🌙 ちなつちゃん、じゅりちゃんの手脚の長さ!脚をあげるたびにヒャーッとなる。
巷では長い脚のことばかり言われるけれど、私は腕の長さの方にいつも注目
長い腕×2✖️2人のしなやかな動線が本当に優雅でありダイナミックでもあり満たされる気持ちに♡
ずっと見ていたい
🌙組カラーのお衣装でのデュエダン、他の場面では大人っぽい魅力のお2人がここでは初々しく…とにかく可愛らしく、ここが一番プレお披露目らしさが出ていた❔
れいこさん海ちゃんプレお披露目博多座Dream Chaserのデュエダンもそうでしたね。
🌙ナウオン(スカステ難民中なのでキキちゃんLOVE友さんがダビングしてくれました!)最後に ちなつちゃんが
「専科の2人からの刺激、皆がそれを受けて、今までにない顔、力を発揮している公演で、嬉しく感じている」ということを話されていましたが、まさにそれを目撃できたということが私にとっても最も感動したポイントのひとつです。
グラタカ🌙
新生月組バージョンを見て、改めてれいこさんと海ちゃん退団公演版の重厚さ、神聖さを思い出し、
今回は ちなつちゃんとじゅりちゃん率いる新生月組と専科お2人への愛に溢れ、とにかく明るく元気を貰える作品になっているなぁと嬉しく感じました。
昨年 何かのインタビューでの ちなつちゃん
「色気とは、一人で出すものではなく、人と人との間に生まれるもの」
「美しさは、その人の意志に宿る」
と話されていました。
今までもこの言葉を体現されていると思っていたけれど…
トップスターという要素が加わった ちなつちゃんの色気、美しさの説得力は想像以上に凄いことになっていました
全ツ、まだまだ仙台、青森、岩手、札幌の計13公演ありますね。
普段なかなか宝塚歌劇を生で観られない方がたくさん観られるといいな。
どの地でも月組の素晴らしさ、宝塚歌劇の魅力が伝わりますように💫
引き続きレポを楽しみにしています。