昨日の雪+雷⚡️は怖かったです。


久々の降雪❄️


昨晩から今朝にかけて我が地域も散々でした。


雪の影響での関東地方各地停電…

我が家は千葉県での停電およそ三千軒のうちの1軒でしたもやもや


21時頃の仕事帰り、我が家に近づいている時は灯がついていたのが、私がドアの前に到着すると突然真っ暗に。。。鍵を開け

「ただいまーーー」と叫んでも、いるはずの主人からの返事なく

「え⁉️何かのサプライズ⁇」

・・・でもいつもは吠える年少ワンコも静かだし何か様子が変


少しの後、懐中電灯を持った主人が現れ

「停電、停電」って(・・;)

返事をしなかったのは懐中電灯を探すのに必死だったよう。



すぐに復旧するのかと思いきや…

東電からのお知らせでも詳しい情報や復旧見込みはわからないまま😱

古くて寒い我が家はどんどん冷えていくばかり(・・;)

そして、とにかく暗いガーン



オール電化だと停電となると出来なくなることがあまりにも多い😱こんなにも不便なものなんだアセアセと…頭ではわかってはいたことだけれど、体験して初めて痛感する。。。


それでも 水は出るし、何でも揃っている安心な箱(家)の中にいられるわけで、、、これが大地震だったら❔

電気、ガス、水道、どれか一つが止まるだけでも苦痛なのに…改めて被災地の方々の苦しみを思うと気が遠くなり胸が痛みました。

と言っても私に出来ることは募金だけ🙇





厚着をして腰にはブランケットを巻き、懐中電灯や蝋燭の灯🕯️でなんとか家事を済ませ


一日不在にしていた2階の寝室は屋根の雪で冷蔵庫のようで❄️

布団から出ている頭が寒くてパーカーフードを被って寝ました、、、朝起きたら肩が凝ってちょっと頭が痛かったけれど、電気は戻っていて一気に力が抜けました。


電気がつく、暖房を入れられる、お湯が出る、当たり前のことが出来る幸せ…

今回は一晩だけで済んだけれど、夜からの停電はやはり不安でした。


そう、あと被災地でのペット問題を耳にすると、我が家もワンコ達(皆老犬)のことがあるので備えを見直してきちんとしておかなければ驚き




普通の懐中電灯だと電池消耗が気になり…役立ったのが蝋燭🕯️


何と!結婚披露宴以来三十何年ぶりに

ウェディングキャンドルが大活躍チュー

引越し、断捨離のたびに迷いながら、防災用に取っておいて良かった!

だいぶ短くなってしまった

ライターも一緒に入れておいた自分を褒めた(≧∀≦)



もう一つ便利だったのはLEDネックライト💡

首から下げるので両手が空くし、暗い中歩き回るのに便利でした