9/18(月)18時公演
『Voice in Blue-Rio Asumi sings dramas

みりおちゃんが大好きな前楽&マチソワのソワレ、そしてマイ楽でした。゚(゚´ω`゚)゚。

ゲストなし回でしたが、その分ファンにとっては みりおちゃんの歌(2曲)とトークをたくさん味わえる贅沢な回となりましたラブ

そう、初めて聞いたのですが…みりおちゃんが前楽が好きな理由。。。
千秋楽も好きだけれど、千秋楽は舞台中に小道具等の撤収が始まって…まだ自分が出番がある中で化粧前とかも片付けられていくからちょっと寂しい気持ちになってしまうから、前楽の方が好きとのことおねがい

そんな前楽、みりおちゃんが心から幸せを感じている光景をこの目に焼き付けることが出来て、私も幸せでしたラブ

先週金曜日夜に初日、土曜、昨日と4公演、怒涛の日々、、、
今日はどうしても東京千秋楽配信も観られないし、大阪遠征せず配信また観られないのでえーん
本当のホントに終わってしまったんだなぁ…と気が抜けています。


3階席後方→2階席最後列→3階席前方ときて、マイ楽はやっと1階席前方に電球オペラ不要は🙌だったのですが…○印のところで前にステージはないところでガーンみりおちゃんの視線もいただけることはなくアセアセ贅沢言ってはバチが当たりますがそれだけが残念😢


スピーカーが目の前。音楽が脚元からお腹の奥までズンズンくる感じにコンサート🎵の実感大。




みりおちゃんファンしかいない客席、私が参加した4回で一番の盛り上がりで、声援も凄かった!!
「可愛いーーー!」「3階から失礼します!みりおさん大好き〜♡」「I love you〜〜!」etc.や、、、中国語でも愛の叫びがラブラブ
みりおちゃんも中国語でお返事して「台湾からの方かな❔」って^ - ^
毎回客席にはしっかり反応されて受け止められていて、とても温かい空間でした。
叫んでくださった方々にもお礼申し上げますニコニコ

そう、花組生達もたくさんいらしていましたね〜
皆さんマスクをされているし私からはちょっと遠くてわかった方は2名だけでした。終演後のレポで詳しくわかって、、、みりおちゃん強火担で有名な凛ちゃんもいらしたのですね❣️

皆さん、みりおちゃん客席降りのときは身を乗り出したり宝塚メドレーや終演後は涙されたりしていたとか

みりおちゃん、アンコール前最後のご挨拶
「まだ苦しい状況の中、後輩達も一生懸命に頑張ってくれているので私も負けないようこれからますます芸を磨いて より良いものを届けられる舞台人になりたいと思います』というようなメッセージには花組生の皆さんも背筋の伸びる思いで励みになったのではないかなぁ…ドキドキ

みりおちゃん、このような素晴らしいステージを用意してくださり感謝しかないとも、、、一瞬グッと言葉に詰まるような…感極まる様子もあり、私もホロッときましたぐすん


なんか時系列ぐちゃぐちゃ、時間ないので思いつくままに書きますがおーっ!

ゲストなし回、本来のゲストコーナー部分はまずダンサー6名の方がバンドの方々を紹介してくれました。
その後 お父さん=中塚皓平さん司会でトーク。
印象に残ったのは、、、渡辺謙典さん(けんけん)の好きなところが2幕始まる前の舞台側から見える客席の光景の話。
マドモアゼル・モーツァルトのテーマ精霊達の板付きで始まるので、客席の方が明るくよく見えているのが、照明が落ちて暗くなるとペンライトがどんどん点いていくのがとても綺麗で感動するとのことでした。

私は逆に舞台が明るく透けた幕の向こうに懐かしのメロディーと共に精霊ダンサー達が浮かび上がるシーンが大大大好きだったので、より美しくイメージ広がったのが嬉しかったですキラキラ


その後みりおちゃんのソロ曲は2曲🎵
何と!精霊の守り人から♪精霊の守り人♪と、エリヘレから♪世界が美しかった頃♪でしたルンルン

いやぁ〜感動でした笑い泣き
特に♪世界が…は戸田さんがいらっしゃらないから歌われることはないのかなぁなんて思っていたので、、、
宮本美季さんが戸田さんパートを音譜美季さんの慈愛溢れる歌声も みりおちゃん歌声との相性が良く素晴らしかった!

捌ける時は手を繋いでスキップしながらゲラゲラというのも素敵な男性方にエスコートされながらのお淑やかさと全然違って🙆‍♀️笑



あ、もう出かけなければならないのであせる

まだ書きたいことあったので、多分続き書くと思います。。。

13時から東京千秋楽ですねビックリマーク
4人の元相手役さんとのコーナー、何を話されるのかな❔何を歌われるのかな❔

観たすぎるあせる

会場に行かれる方、配信をご覧になる方、思い切り楽しんでくださいねラブ

幸せな空間、時間、最高の公演になりますようにスター