『Voice in Blue-Rio Asumi sings dramas』初日
行ってまいりました

もう…最高of最高でした!!
勿論凄いことになるとわかってはいましたが…どうして こう毎回毎回想像以上に心を動かされるのでしょうね
みりおちゃんには…

パフォーマンスだけでなく、ちょっとしたお言葉、仕草、表情…全てに。
本当に出会えて良かった…と思わせてくれる、紛れもない「ほんものの時間」を過ごさせてもらえているという実感。
そう、開演して一曲(ゆきちゃん城妃美伶ちゃんや海ちゃん思い出しちゃいました♪お2人とも舞浜公演でした)歌われたとき、、、みりおちゃんがあまりに美しく神々しく+スクリーン(プロジェクションマッピング)の映像演出が壮大で、、、
「うわぁーー💞」と感動する一方で、逆に 席が遠すぎることが残念で寂しくもなり、、、(一律料金っていう不満がムクムクと
)

すると…その後みりおちゃん開幕のトークで まずはじめに席のことについて触れて2階席、3階席もちゃんと見ていますよ~~って

2階席の方〜、3階席の方〜とそれぞれに声をかけて視線を投げて下さり
ちょっとしたことなのですが…一番に言ってくださったことがさすがだなぁと思いましたし、とても救われました( ´∀`)

もう
とにかく まず

小林香さんに思い切りお礼を言いたい!
プログラムの中で、みりおちゃんと仕事をするのが楽しい、と書いてくださっていましたが…
本当に、より20周年記念にふさわしいコンサートとなるよう、集大成としての みりおちゃんの魅力が最大限に生かされる、愛に溢れた演出、構成になっています。
あとアンサンブルメンバーも小林香さんならではの選出♡みりおちゃんにとって縁のあった方も多く、途中何回か流れたお稽古場風景でも昔から仲間だったかのような馴染み感・一体感、雰囲気の良さが見ていて気持ちよかったです。
舞台美術も照明もお衣裳も何もかもが予想以上に素敵

その素敵な有村先生のお衣裳をどれも着こなせる みりおちゃんがスゴイ
…と井上芳雄さんがMCの中で褒めてくださったのも 嬉しかった


それにしても…ゲスト井上芳雄さん、最高でした👏
「Luck Be A Lady」をソロで歌われながらのご登場
圧巻で、一気に「ここは芳雄さんコンサート⁈」と一瞬わからなくなるくらいでした


その後長めのトークコーナーを経て更に1曲、ルドルフ・ザ・ラスト・キスから「Something More」をデュエットで🎶
「え⁈もう終わり!?わざわざ来ていただいたのに2曲だけでイイの⁇」とちょっと拍子抜けでしたが…その分トークでの破壊力が半端なくメチャクチャ面白かったです

いや〜芳雄さん凄い!!上手い!!
会場中が笑いの渦、一番の盛り上がりだったかもしれません。
明日のゲスト浦井健治さんにも触れて、、、
浦井さんは芳雄さんのことをよく話題に出すらしいので、MCコーナーで1回出したら500円罰金と約束したとか(笑)
みりおちゃんは浦井健治さんとはガイズではほとんど絡まなかったから ほとんど「はじめまして」状態で、顔合わせ❔お稽古の時つい顔が赤くなってしまったとのことでした。
さて本番はどんな風になるかな

そうそう、みりおちゃんが井上芳雄さんて言えずに「よさん」になってしまったのが可愛すぎました

「マドモアゼル」がなかなか言えなかったり(芳雄さんに何故つっかえるのか不思議とも言われていて
)

あ、あと忘れちゃいけない!
みりおちゃんの「私だけに」、芳雄さん「凄く良かったよ」と褒めてくださいました!
「たくさん練習したんだね」って。
「いっぱい練習しました」と返す みりおちゃん。
実際一昨年ASUMIC LABの時より確実に進化していて鳥肌が立ちました。ここは泣けた〜

話があちこち飛んでまとまらない💦
とにかく選曲も素晴らしかったです。
特に みりおちゃん史を振り返るコーナーのは みりおちゃんが音校入学後最初の課題曲から宝塚時代の アレもコレも…退団後の舞台のあの曲、この曲…もう聴けないかもと思っていたマドモの曲たち、本当に感動が蘇りました

お写真と共に小さい頃の みりおちゃん(可愛くて可愛くて
)から振り返り現在に至るまで、そして新たな みりおちゃんへの予感を感じさせてくれて"これでもかーーっ"とグイグイ心に迫ってくる 私が求めているものが詰まっている凄いコンサートでした


久しぶりに みりおちゃんがバリバリに踊る姿も見られて大満足💃
客席降りもありましたよ〜
見えなくなっちゃったけれど、1階席が羨ましすぎる。
今日は全然書ききれませんが、あと3回行ける予定なので またボチボチと
📝

芳雄さんが記事を更新して下さっていました
