うわぁ〜ビックリ
宝塚歌劇110周年の2024年✨
前半のスケジュール、公演ラインアップが
一気に発表されましたね!
"〇〇〇周年"の時って
こういうパターンなのでしょうか❔
凄い情報量で
帰宅して遅い夕飯をいただきながら
ようやく一通り目を通しました…
が、全然頭がついていかないので
書きながら気持ちを落ち着けていこうと思います。。。
【記念行事】
宝塚歌劇110周年記念式典は4/9火曜日。
大劇場は月組公演中ですね。
月組公演は休演日?それとも1公演の日で引き続き式典?
タカラヅカスペシャルが
6/29〜30土曜日と日曜日。
え⁉️今年の12月開催からたった半年で!!
タカスペって年末のものだと思っていましたが…なるほど〜
でも各組トップコンビはこのままでしょうし…あまり顔ぶれは変わらない?なんかこわい…
大劇場、宙組公演千秋楽が6/23(日)で、次の雪組公演初日が通常パターンなら6/28(金)開幕のところ、そこにタカスペを入れ込んで雪組を1週間ちょっと遅らせているのですね。
月組は東京公演中なので WEB記事にはそれ以外の4組で実施と書いてありましたが…
メモリアルイヤーに5組揃わないなんて…それはないでしょ〜って思ってしまいます。
公式には月組は出演しません、とは書いていないですよね⁇
東京宝塚劇場から中継で何かしら出演されると期待しています。映像で見ましたがいつだったかありましたよね。
宝塚歌劇110周年記念大運動会は10/16水曜日@大阪城ホール。
大劇場は星組さん千秋楽後、何と東京の雪組大千秋楽のたった3日後なのですね
組で事前練習やリハーサル等することも多いでしょうし、、、
花組、月組、宙組にしても大劇場公演お稽古や別箱公演、別箱お稽古と並行して準備ですものね…
そういえば2014年の大運動会の時は、みりおちゃん(明日海りお)花組トップお披露目公演(エリザベート)公演中、大劇場〜東京公演の間の日程だったのでしたね
いやぁ。。。ファンとしては たくさん楽しませていただけるのは生きる活力になりますが、、、
タカラジェンヌさん達のオーバーワークは非常に不安材料です。
、、、と思ってよく見たら、来年は各公演期間が少し長めですね
公演数は現状のままとすると、一日一公演の日や休演日を増やしたりして、行事準備の為の時間をあらかじめ確保できるということならいいのですが…
だとしてもハードスケジュールなのには変わりはないですね
宝塚大劇場 2024年前半5組の公演ラインアップ
・星組公演
『RRR × TAKA"R"AZUKA ~√Bheem~(アールアールアール バイ タカラヅカ ~ルートビーム~)』
レビュー・シンドローム『VIOLETOPIA(ヴィオレトピア)』
・月組公演
ミュージカル・ロマン『Eternal Voice 消え残る想い』
レビュー・アニバーサリー『Grande TAKARAZUKA 110!』
・宙組公演
宝塚歌劇百十周年紀念奉舞『宝塚110年の恋のうた』
ミュージカル『FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)』
・雪組公演
宝塚グランドロマン『ベルサイユのばら』 -フェルゼン編-
個人的に気に入ったのはコチラの記事内容☟
花組「煌」それぞれの色の花が鮮やかに煌めくように
月組「輝」初舞台生を迎える公演なので明るくフレッシュな公演にしたいという思いから
雪組「繋」伝統あるベルサイユのばらを上演させていただくので
星組「進」110周年のスタートも切らせていただくので
宙組「恋」演目にちなみ『宝塚110年の恋の歌』ということで宙組に恋していただきたいので
本当にそうそう👏と、、、どのトップさんも上手いことピッタリの一文字を選ばれていますね!
特に「恋」ってキキちゃんらしくて いいなぁ