ようやく宙組マイ初日5/23(火)13時半 
パルシステム貸切公演に行ってまいりました💜

キキちゃんLOVE友さんと一緒に
まずはシャンテ「麻布茶房」で
公演タイアップランチを割り箸


豆乳胡麻坦々麺とあんみつセット

美味しくて大満足でした😋


左が私のコースター⬇️…あれ?どの場面のお衣装だったのだろう⁇


開演45分前に入場し、キキちゃんLOVE友さんと手分けして4階売店の「栗好き」購入と2階カフェの幕間用公演デザートの予約。


先週キキちゃんLOVE友さん観劇時に2箱買ってきてもらったのはお裾分けしたりペロッと食べてしまい、また2箱ゲット😋



公演デザートは予約のおかげで幕間は

帝国ホテル側窓際をキープ。

売り切れ 早かった😳

全然酸っぱくはなかった笑

アッサリと美味しかったです。


超久しぶりのカフェ再開に2階ロビーは大賑わい♪




お席は21列。前が通路なので脚が伸ばせて楽でした


楽しかった~💜


真風くん&潤花ちゃんを見ていると、本当に満たされる気持ちになります。

私でさえ こうなのですから、ファンの方々はどうなっちゃうのだろう…ドキドキ

私が宝塚ファンになって宙組を観はじめたのがちょうど真風くん大劇場トップお披露目の「天は赤い河のほとり/シトラスの風」。そこから外箱数公演以外は全て見届けることが出来て本当に良かった。


キキちゃん、ずんちゃん、瑠風くん...今後の宙組にも安心感しかありませんラブ

すっしぃさんへの客席からの温かい拍手👏にもグッときました。


フィナーレ最高🕺音符

やっぱりKAORIalive先生の振付、選曲は琴線に触れてゾクゾクしますね~恋の矢

ずっと観ていたい。


ただ。。。お芝居「カジノ・ロワイヤル」のストーリーだけが…ウーンもやもやでしたアセアセ

予備知識ほぼないままの観劇で、人物名や台詞を聞き取るのに必死、人物相関図を理解するまでに時間がかかったのもあるけれど、ストーリーに食いつけなかった。。。

拳銃を持って至近距離で戦ってばかりいるのに、誰もやられないの⁇とか突っ込みどころ満載で(笑)


原作の007のイメージでいると 全然違うし…

宝塚をある程度知っていればスターシステム上の当て書きとかコメディ要素の意味するところとか楽しめるけれど、これを全世界配信して大丈夫なのだろうか❔と観劇中も要らぬ心配が頭の中チラチラしてしまいました無気力




視覚的には舞台セットも宝塚ならではの豪華さ、男役さんのスーツ等お衣装も素敵で、群衆芝居が多くショーのような場面もあって とても楽しく、、、

何よりやはり宝塚の舞台は 私はまずジェンヌさんの頑張りを見たり その人なりの個性や新たな魅力を感じていくのが好きなので、そういう観点からは さすが小池先生、退団者や真風くんの関わった演目含め愛に溢れた構成で…フィナーレまで観たらやっぱり清々しい気持ちになれたなぁって感じですおねがい


登場の時からもう…真風くんのカッコいいこと‼️

本当に 真風くんが宝塚にいたからこそ実現できた舞台なのだな。。。その一言に尽きます。


それから潤花ちゃんビックリマーク

何をやってもいい!

ゴージャスな華やかさ、ちょっぴりセクシーさ、気高さ、クールビューティー、可愛さ、可憐さ、全て持ち合わせていて…何よりお芝居の声が魅力的🎵

退団後もTVや舞台で活躍してほしいと心から願います。


キキちゃんラブ

登場が遅く感じました。

本当にキキちゃんが出てくると空気が変わる🎶

キキちゃんの歌も好き♬

れいこさん(月城かなと)同様、特にお芝居の中での歌が本当に自然で、作品の世界観にグッと引き寄せられます。


ずんちゃんも いい味出していましたね〜

私、舞台外では 正直あまり ずんちゃんを意識することがない(ファンの方すみません)のですが、舞台を観るといつも流石だなぁ〜と強く印象に残るのですよね。



そうそう、ずんちゃんのアドリブ(初見でもわかる目がハート)が最高でしたスター


武器庫の場面。ニュアンスです

下手側の鎧に対して

「強そうな鎧だなぁーー着てみたいなぁ〜」

何か鎧から聞く振りをして

「え、ご注文はパルシステムへ?」会場爆笑🤣


そして上手側にある鎧に向かって

「え?注文してくれたの⁉︎もう届いたんだ!? ありがとう!」って笑

客席からは大きな拍手👏👏👏

「さすがの品揃えだーー」とも👍


ずんちゃん上手い!!

パルシステム ヘビーユーザーとして とても嬉しかったです爆笑



長くなってしまったので

痺れたフィナーレのことや注目している下級生のことなどは また次に…(多分)




ちょうどポスター画像公開日、キキちゃんフライヤーもいただけました♡