月組東京公演
『応天の門』
『Deep Sea-海神たちのカルナバル-』
マイ初日で3/29(水)13:30公演を観てきました🌙
オペラに頼らなくても何とか見える❔という席で最高でした!!
となるはずだったのに。。。残念
本舞台真ん中付近がほぼ見えないという
美弥ちゃんと としさん(宇月颯)がご観劇だったようですが、それどころでなく全く気がつかなかった😢
ちなつちゃん(鳳月杏)は しょっちゅう死角に入ってしまうし
フィナーレ大階段も真ん中一帯が見えない😫
れいこさん(月城かなと)の歌声だけが〜
勿論どなたも悪くないのですけれどね…
ということで結構ストレスもありましたが…それでも‼︎
久々に大好きな ちなつちゃんと月組の魅力をたっぷり浴びられて、カラカラしていた心が潤っていく感覚
これだーーー!!
やっぱり月組が好きだ〜〜!
なんて安心&落ち着くのだろうと
ずっと噛み締めながら観ていました
『応天の門』原作は読んでいないのですが…
ライブ配信も観て、私的には楽しめる作品と思っています♡
れいこさん道真お一人ではちょっと学生のお年頃には見えなかったのだけれど😝、、、そこは色気たっぷりな大人っぽい ちなつちゃん業平や 海ちゃん昭姫や貫禄の柚乃くん藤原基経とのお芝居の中で若さが表現されて、今の月組だからこそ上手くバランスがとれているなぁと感心しました。
柚乃くんのお芝居にはいつものことながら本当に惹き込まれる…
ゾクゾク、物凄く腹黒くて嫌な人なのかと思ったら、、、道真のお兄さんだった吉祥丸(瑠皇りあ)との思い出を大切にされているシーンには胸が締め付けられるし
るおりあくんも良かったなぁ〜
お歌も もっと聴きたかった…心打たれました
いやぁ…新公主演見たい!
長の期ラストチャンス、次の公演でまわってくることを願っています。
あみちゃん(彩海せら)長谷雄と彩みちるちゃん白梅が「菅三さま〜」って れいこさん道真にまとわりつくのが可愛かった!!
このお2人が出てくると舞台の空気が一気にキラキラ明るくなる🤩
13歳の清和帝の千海華蘭ちゃん、用心棒の大拙の大楠てらくん、、、
この二役によくぞここまでハマるジェンヌさんがいましたよね!


そして…
何と言ってもちなつちゃん💕
今さらですが、こんなにオールマイティーな方だったとはどこまで凄いの⁉︎
どんなお衣装も様になり、存在感も歌も踊りも。
銀橋を歌いながら渡る時の圧巻の華やかな歌声🎶
れいこさんの歌はものすごく心に沁みて、ちなつちゃんでは耳が大喜び、そして柚乃くんのパンチのある歌声に「きたきたきたーー‼︎」ってなり
娘役さんたちも歌上手さんが多く、月組は(も)満足感がすごい。
祭りの場面で歌う娘役さん2人、咲彩いちごちゃん、静音ほたるちゃん♫
いちごちゃん🍓はFULL SWINGでの柚乃くんとのトリプルエトワールやお芝居のお役でも毎回何かしら歌われたり、まろやかな声でいつも聴かせてくれますね。
今回も5人のエトワール役替わりの東京トップバッター
素晴らしかったです
話はちなつちゃんに戻り、、、
大評判の秘密の花園
お借りしました
もう…言葉になりません。
マスクをしていて良かったですよね。
アングリ口を開けたり「フゥーーッ」とすぼめたり、デレ〜とニヤけたり…
緑の衣装のスリットからの御御足チラ見せからの、、、ガバッ
お稽古では よくれいこさんと2人してどこかに消えていった…と田淵先生が仰っていましたが、その成果がコレなのねと…やられました。
柚乃くんのソロ歌唱も圧巻でした。
さっきまで道真と業平を演じていた2人ですよ⁉️
私の前列にズラーッと座られていたおじ様方、もしかしてわかっていないのではないかな⁈と教えてあげたい衝動にかられてしまいました笑
舞台の妖しさもさることながら、、、プログラムを開くとお稽古場のお写真。
素顔に男役の髪型でお稽古着の赤のスカートの ちなつちゃんがこれまた新鮮でキャーってなってしまいました
そしてフィナーレでは れいこさんが捌けた後の男役群舞
ちなつちゃんのしなやかな爆踊りが見られて、最後ちなつちゃんを男役娘役がバッと囲んでキメるところが白いお衣装と相まって神々しくて痺れました
なんかお芝居、ショー、想いがたくさん溢れて何から書いていいかわからず、、、
応援している下級生のこと、大好物の場面の数々…次々書きたいことあるはずなのに頭の中まとまらなくてもどかしい
今日はヅカ友Bさん(美弥ちゃん、美園さくらちゃん、愛ちゃんファン)と2回目の観劇予定なので、追々また感想は書いていきたいと思います。
📱を👤の上に高く上げて撮影😉
ショーが始まる前、月が欠けていくのですね🌙
れいこさんの「ダ~イブ!」好き
ステキな舞台写真がたくさん出ている記事がありました。