
すっごく寂しいですが💦
ご卒業おめでとうございます㊗️



そんな中「組を代表して最後まで光月組長についていきます」って お言葉には
寂しい…としんみりする気持ちを抑えて まだまだこれから更なる高みを目指してとビシッと気持ちが引き締まりましたね〜
今回の公演はエトワールの役替わりを含めて下級生まで見せ場があること、皆様にたくさんの組子を覚えていただけるのでは、とも。
これは特に下級生にとっては嬉しく、モチベーションが上がったのではないでしょうか
退団者方々のご挨拶も個性があふれていて素晴らしかったです。
特に印象に残ったのは やさり華蘭ちゃん
今までの役の台詞を繋げてのご挨拶、
そしてブーケが独特
黄色のミモザの生花2束を左右にして真ん中を持って、三日月🌙型にしていてステキでした。
つい撮ってしまう
好みが分かれている印象のお芝居「応天の門」、実は生観劇前に配信を観てイマイチ…と思ってしまったらどうしよう~なんて一瞬不安がよぎったのですが…杞憂に終わって良かった
お芝居の時間、途中人の出入りがあって観られなかったシーンもあったのですが、それでも面白かった!!
月組だから、下級生に至るまで興味ある子がたくさんいるから…というのもあるとは思いますが、早く舞台で、自分のみたいところを観たい!って強く思いました。
終わり方が"あれれ⁈"なのも
観る人によっていろいろな捉え方が出来る❔
モヤモヤした余韻ではあるけれど、"不快"ではなく"深い"と
ちょっと初めて『あかねさす紫の花』最後の「ばかものーーー!!」の後の感覚を思い出しました。
まだまだショーの印象とか書きたいことはあったのですが 出かけなければならないので
そうそう、原作者の灰原薬さんの昨日のインスタ記事に感動
ここまで仰っていただける作品にこれから出会えること、期待感で心が益々弾みます