もう1週間前のことですが備忘録として…
CULB SEVEN
20th Anniversary @シアタークリエ
観てきました
予備知識なし、20周年記念公演にて初めてでした。
男性10名、女性6名(宝塚OG)のメンバー。
上段向かって左から4人、
トータルクリエイター玉野和紀さん、吉野圭吾さん、東山義久さん、西村直人さんがレジェンドメンバーなのですね✨
男性が1チーム7名の4チームに分かれて、そこに女性2名が加わり9名での公演となります。
私にとっては全員が生では「はじめまして」でした。
そうそう、中河内雅貴さん(上段右から3番目)は元月組トップ娘役 蒼乃夕妃さんと、上口耕平さん(上段右端)は元星組トップ娘役の妃海風ちゃんと結婚されているのですね💒
5月のみりおちゃん舞台『エリザベス・アーデンvs.ヘレナ・ルビンスタイン』でヘレナのビジネスパートナー役の吉野圭吾さん、先にこちらでお会いできて嬉しかった
第2部の50音順メドレーの時の客席降りでは通路側の席だったのですぐ近くに来て下さり、圭吾さんの美声と漲るパワー、迫力を感じることが出来ました
このご時世でなければハイタッチとか握手とかしてくれたのだろうなぁ〜
とにかくめちゃくちゃ楽しめました❗️
玉野さん"玉子"と西村さん"にゃん子"コーナーで客席にアンケート、 20年ずっと観続けてこられた方が結構いらしたことに納得。
これ一度観たら次からも絶対に観たくなる!
ダンス、歌、お芝居、スケッチ(フランス語でコント)等あらゆる要素が詰め込まれた究極のエンターテイメント

スケッチや50音順メドレーでは早替えも注目ポイント
皆さん体当たりのパフォーマンス、、、
これ、ただでさえ物凄く大変だと思うのですが、メンバーが違うチームでもやるわけだからフォーメーションから何から何までかなりの集中力と冷静さと経験が必要ですね
だから女性陣はそういうノウハウに長けた宝塚OGがピッタリなのかな。
メンバーになるための条件はやはり踊れる人とのことですが、皆さん歌も上手いしコメディセンスも抜群。
心から楽しいものを届けようという熱意がビシバシ伝わってきて清々しい
私は…
香寿たつきさんから目が離せませんでした
というのもほぼ同年代(私の方が上だけれど💨)なのに あのお肌、スタイル、何よりキレッキレのダンス!
凄い。。。
最後の方で何回も美しい側転も🤸♀️
そう、50音順メドレーでは愛加あゆさんと男役娘役として♪スミレの花咲く頃♪や♪うたかたの恋♪も
香寿たつきさんの男役声に客席から声にならないホーッという声があがっていて…ファンの方々かな♡ 嬉しいですよねーー
愛加あゆさん、美弥ちゃん『ヴェラキッカ』配信で拝見して歌の安定感が凄いなぁという印象でしたが、本当にその通り…というか想像以上に声量もあって圧巻でした👏
ヅカ友さんの1人が大好きな東山義久さんのダンス🕺はやっぱり超カッコよくて
初めて生で観られてよかった♫
あと初めて知った大山真志さん、はじめはダンサーとしては巨漢の体型にちょっと心配しましたが何のその‼︎むしろそれでキレキレに踊られるから視線泥棒
"体重108キロ"を売りにコメディエンヌぶりも発揮?
運動会の組体操や"大玉転がし"ならぬ"大山転がし"最高に面白かったです。
錚々たるそうメンバーが全力で届けてくれる中に、ふと見せる素の表情や人柄が垣間見られる反応。。。一緒にスケッチの中に入り込めるようで、舞台と客席の一体感にも大満足でした。
初めての体験に心躍りました
余計なことごちゃごちゃ考えずに心から笑えて、エネルギー注入してもらえるCLUB SEVEN、
