時期ハズレの話題ですが…
キャトルレーヴで発売されている
TAKARAZUKAオリジナルスケジュール帳ニコニコ

宝塚ファンになってまもなく初購入し、
今年2023年版で6冊目となりました飛び出すハート

何故突然この話題かというと、、、昨日職場のミーティングでちょっとスケジュールを確認するのに出したら、同僚に「なんかそのスケジュール帳色柄が綺麗だね」と言ってもらえて嬉しくて…ニコニコ
つい「宝塚オリジナルのでね、こんなお得なページがあってね…」なんてパラパラと見せてしまったりしててへぺろイケナイイケナイ

華やかなモチーフとスミレ色、

今年のが一番好みかも目がハート



スミレ色側が好きすぎて、

こちらに変えることはないかな…



表紙を好みで選べるのっていいですよね!
年によっては男性でも使える⁇
としても使いはしないかな❔中の情報は記念になるけれど

ということで…過去のスケジュール帳も引っ張りだして比べてみましたニコニコ


左上の一冊は宝塚ファンになる前に使っていたタイプ。
TAKARAZUKAの2018〜2022年版、こちらを表紙にして一度も裏返しませんでした。



裏はどういうデザインだったのだろう⁇と改めて外して、、、


写真がくっついてわかりにくいですが、画面右側が裏側になっていたデザインです

【2018年】

【2019年】

【2020年】

【2021年】

【2022年】

今更ながら、裏側のデザインも素敵でしたね🌟



一般のスケジュール帳と違って宝塚ファンには嬉しい情報がたくさんスター

年間の公演予定を管理できる「公演スケジュール」や、スターの誕生日入りの「月間スケジュール」、舞台写真入りの「WEEKLY SCHEDULE


さらに「スターインフォメーション」や

大劇場&東京宝塚劇場の座席表キラキラ


個人的には月間スケジュール🗓が月曜日始まりなのも決めポイントですビックリマーク




今年2023年版はバージョンアップされていました照れ


なんと、スターインフォメーションに今までなかったトップ娘役ページが出来ましたラブラブ


そして昨年までの2番手1ページ部分が見開きの2ページになり、3番手まで(月組除く)掲載されました音譜


MEMOページも白紙6ページも増えていて何かの時に助かります。



昨今はスマホでスケジュール管理して紙のスケジュール帳は使わないって人も増えていると思います。

私も一時はそう試みたのですが、やはり見開きの月間スケジールでたくさん書き込める手帳でないと不便で慣れなくてDASH!


それに…その年のスターさん情報と共に自分の観劇の思い出が詰まったスケジュール帳がたまっていくのも楽しいものですキラキラ


座席表ページは便利!

その年に座ったところに○印をつけます


コロナ前は年間スケジュールがギッチリかたまっていましたね〜





トップスターページ

こんな時代も笑い泣き

胸の奥がキューンとなる…






話はガラッと変わり、、、

今日は次女と孫娘のお手伝いの1日でした。

ランチで初めてのcafeへ🍽

次女はハンバーグランチ、私は台湾🇹🇼ルーロー飯の周りにココナッツカレー🍛という変わったメニュー😄

パクチーも乗っていてカレーはピリリと辛くてとても美味しかったです。

写真撮り忘れましたがチーズケーキとコーヒーまで追加してお腹いっぱいチュー


今度キキちゃんLOVE友さん誘ってみよう。

外にも席があってワンコ連れOKなので

3ワン🐩sとも行けるのがうれしい。


その間 孫娘まの👶

ソファ席でラッキー🛋爆睡でしたほんわか