今日は あーさ(朝美絢)主演『海辺のストルーエンセ』KAAT初日おめでとうございました㊗️🙌
友達が観劇に行き、素晴らしかった!はばまいちゃん(音彩唯)素晴らしい👏華純沙那ちゃん可愛かった!と言っていて、、、
私は観劇予定なかったのですが急に観たくなりました。
配信日2/11。
予定あるのだけれど…観られたらいいなぁ。
そして!明日はもう月組大劇場初日

今日は最後のキャストボイス、れいこさんと海ちゃんのコメントを読んで、いよいよだなぁーってドキドキしてきました

東京公演まで先が長すぎる…
明日夜は月組レポ漁りで忙しくなりそうなので、今のうちに書きそびれていたことを(╹◡╹)
先週末の話になりますが…
星組『ディミトリ/JUGUAR BEAT』
2回目=マイ楽 観劇してきました。
星組🎫、自力では全滅だったのですが、お友達のおかげで2回も観られて感謝です。
今回はお馴染みのキキちゃんLOVE友さんと

やっぱりお芝居ディミトリは心を揺さぶられる…

お正月に何も予習なしで観て、近年の新作の中では3本の指に入るくらい気に入り、帰りに原作本📖も購入して読んだくらいでした。
最後 涙涙の状態で幕が降りてしまうので、幕間も暫く目の周りがショボショボ…
キキちゃんLOVE友さんも凄く感動
したようで「余韻が…」と言いながらも休憩時間はあっという間に過ぎ。。。

ショーが始まる前「そろそろ切り替えなきゃね…」と言うキキちゃんLOVE友さん。
私「大丈夫。切り替えなくても無理矢理引きずり込まれるから
」

そして、本当にその通りだったようです

キキちゃんLOVE友さんはNHK BSPの映像も未見だったのでちょっと唖然❔としていて(≧∀≦)
楽しいのは楽しかったけれど、緩急がなさすぎて、どこがどうだとか記憶に残っていないって。。。
そうですよね…私も初見ではそうだった

あまりのパワフルさと疾走感に"うわぁ〜
""え〜
"とか舞い上がって


天飛華音くんばかり追っていたのもあるけれど、凄く楽しかったのに終わってからは
"ビッビッビーッ"とか"マジ!マジ!マジーック"とか"クリスタルファンタジ〜"とかテーマソングのサビしか出てこない

で、2回目は少し落ち着きなるべく全体を見るようにしました。
すると今度は…一番印象に残った場面が

中詰めのクリスタル・ファンタジー、赤の神の天華えまくんがソロ♪で銀橋を渡りながら歌い上げるところで舞台奥の黒い幕がダーーンと落ちて煌びやかな舞台とJAGUARこっちゃんが現れる場面

ここは音楽も「きた、きた、きたー!」って感じで鳥肌が立ちました

2回目の方が更に楽しかった!!
「何⁈楽しい!」「凄い‼︎」とずっと心の中で叫んでいて、楽しすぎて何度も涙が出てきて

そういえば宙組デリシューのプロローグもそうだったなぁ。
そして、最初から最後までテンション
って…ふと若い頃の海外ロックグループのコンサートでの高揚感も思い出したりして、宝塚のショーで味わえるなんて
と不思議な感覚もありました。


敢えてこんな全編パワーMAX、チャレンジングなショーをつくられた齋藤先生、お見事♫ それを素晴らしいパフォーマンスで魅せてくれた星組生たちも凄い!素晴らしい!と興奮

こっちゃん(礼真琴)の喉もどれだけ強靭なの⁉︎
普通なら心配になってしまうはずなのに安心感しかないってホントに凄い…
ジャガビーは星組生たちにとって「とにかくハードだった…」と後々語られるショーになるのかな⁇ 多くの花組生&元花組生にとっての宝塚幻想曲(ファンタジア)と どっちがキツいのだろうね⁇…なんてキキちゃんLOVE友さんとも話していました

ただ…あんなに心に沁みたお芝居の余韻はどこへやら⁉︎…だけが もったいなかった

もしかして今回の星組公演は
ショーが先でお芝居が後の方がよかったのかな、なんて思ったりもして

あと印象に残っているのは、、、
プロローグのありちゃん(暁千星)を中心とした男役さんたちが銀橋にズラーッと並ぶところ。
いきなりの星組初の ありちゃんなのに違和感なく星男🌠でギラギラかっこよくて目が釘付けに

相変わらずありちゃん爆踊り🕺嬉しい。
あとは、最後の大階段、男役ハチマキに黒燕尾腕まくりのロック調❔の群舞にも痺れました

舞台に降りてから、退団される朝水りょうくんと華音くんがぶつかり合ったり❔絡んで笑い合っているのに気づけて良かった

ジャガービー、歌いまくって踊りまくって、やっている側もめちゃくちゃ楽しいだろうなぁ〜
それにしても、全く息切れしていない こっちゃん
はじめメインメンバーたち✨

あれだけハードなショーを一日2公演、、、
本当にタカラジェンヌさんたちの驚異的な体力気力には脱帽です。

大千穐楽まで あと9日、14公演。
どうか全員で元気に走り切れますように🙏