先月から放送されていた
TAKARAZUKAこだわりSELECTION#124「印象的な振り」
今頃録画していたものを見ました

今日の放送がラストでしたね
1995年星組『ジュビレーション!』
1998年宙組『シトラスの風』
2001年月組『ESP!!』
2003年月組『薔薇の封印』
2012年花組『CONGA‼︎』蘭寿とむさん♡蘭乃はなさんコンビの妖艶なダンス大好き♫

フィナーレ♪さくら幻想曲



フィナーレ真風くん&娘役群舞

フィナーレ男役群舞

いやぁ〜どれもカッコよくて素敵なシーンばかり

そして…久々に観たさくら幻想曲🌸
ロック調の三味線の音色に心が痺れる

やっぱり凄すぎる。。。
みりおちゃん(明日海りお)トップ就任後初のショーでしたね。
私はこの時は宝塚ファンになる気配すらなかった時代で
生で観られなかったのが本当に悔やまれる大好きなショーです。

それにしても…やっぱり「さくら幻想曲」長い〜

そしてKAZUMI-BOY先生、よくもまぁこんな殺人的な振付を

みりおちゃんはじめ花組生たちの多くが口の中で血の味がしたとか命がけだったか語られていますが…
本当に…映像で見ているだけでも息切れしてくるので当時劇場でご覧になられていたファンの方々は毎回祈るような思いだったでしょうね…
これを一日2公演こなされていたなんて

当時は若いトップコンビ以下、組全体としても若くダンサーが多くパワフルだったからこそですね。
今だったら、、、
星組さんだったら出来るかな^_^
男役さん達どれだけ走っている⁉︎何回大階段登り降りしている⁉︎
みりおちゃんずっと踊りっぱなし。。。
そして曲の終わりには
みりおちゃんだけが客席を振り返り、投げキッスで決めポーズ

静止している みりおちゃんの胸が息切れで大きく上下しているのに毎回グッときます

そう、先月のファンミーティング千秋楽、あきらくん(瀬戸かずや)ゲストの回のトークコーナーでこの時の話題が出たそうですね。
私は参加出来なかった回なのですがレポで読んだのをお借りして…
宝塚幻想曲は台湾公演に持っていくショーだったので各場面振付を担当する先生方の力が入った為、通したら大変なショーが出来上がったとのこと

当時を経験した花組生たちは今でも太鼓の音を聴くと恐怖感がよみがえるとか⁈
みりおちゃん、サヨナラショーに入れてしまったので「ごめんね〜」と…自分が退団したらもう怖い思いをすることもないからって

あきらくんは 嬉しかったですよ〜とフォローしてくださったとか

今更ながら聞きたかったなぁ〜
団体賞いただけて本当に良かったですね💞
最後、雪組『ル•ポァゾン愛の媚薬-Again-』初めて見たのでどの場面かわからないのですが、とてもユニークな振付で これは一緒に踊りたくなりました

咲ちゃん(彩風咲奈)の脇で踊るキラキラ爽やかさんは⁉︎と思ったらあみちゃん(彩海せら)

そういえばこの時はまだ雪組生でしたね^ - ^
今週末は久しぶりに雪組さんに会えるかな
