舞台の公演中止がまた増えてきて心がザワザワします💦
愛ちゃん(愛月ひかる)が出演のシアタークリエ『ファンタスティックス』、昨晩の公演が急遽中止に

でも今日の千秋楽は斎藤司さんのお役にアンダースタディの丹宗立峰さんという方が代役で入られて行われるということでよかったですね。
そして帝劇『エリザベート』もとうとう今日明日中止

今日ちょうど知り合いが一回限りの観劇で行かれるのをとても楽しみにしていたのに残念…
16日が休演日なので、17日から帝劇千秋楽まで幕が上がることを祈るしかありません。
罹患された方が軽症で済みますように。
朝月希和ちゃんのミュージックサロンは東京公演への移動前ギリギリに実施、ライブ配信も決定して良かったですね

東京では宙組さん大千秋楽まであと6日💜
どうかどうか走り抜けられますように🙏
さて、その宙組のことですが
先週2回目にしてマイ楽観劇の感想、主にショーのことを書きたいのですが、その前に…
滅多に座ることの出来ないSS席2列からの光景を

今回は友達に誘っていただき、SS席経験はこれで4回になり、最初の頃よりはだいぶ落ち着いて座っていられるようになりました
自力で当たったのは友会歴4年9ヶ月で3回、
宙組『イスパニアのサムライ』(6列)雪組『fff』(2列=最前列)星組『めぐり会いは再び』(7列)でした。
個人的には一番観やすかったのは7列目かな。
あまりにも前方だとせっかくのフォーメーションがわからない、後列の下級生が見えない、観終わった後 作品よりジェンヌさんのアップの残像ばかり☜コレが醍醐味なのですけれどね笑
でもやはり一番のメリットは、、、
肉眼で好きなところが見えて、演者さん達の表情までわかるのでオペラがいらずストレスフリーなこと
舞台までの距離があるとわからない お衣装の豪華さ、質感、重量感まで肉眼でわかり、舞台奥やセンターから離れたところで行われている小芝居の小声、衣擦れの音までもが聞こえたり、何よりダンス💃のエネルギーが直に伝わってきて心揺さぶられました。
特に優希しおんくんのダンス
スゴイものをみたーーー!!という満足感。
銀橋がすぐ目の前でスターさん達がズラリと並んだ時は圧巻…
こうなるとほぼ前方を見ることになるので 大抵の方は目線を合わせてくれて「キャ〜♡」となります。
タカラジェンヌさん達の同じ人間とは思えないほど抜群のスタイル、肌の美しさ

今回は特にあの位置、あの角度からの照明の効果もあるのだと思いますが、スターさん達の歯の白さ✨に驚きました。
それにしても皆さん、舞台に立つことをまず自分達が楽しんでお客様にも喜んでもらおうとするパワーがもの凄い

目の前からビシビシ受け取りまくって(笑)いつもの観劇時よりも終演後、なんだか運動をした後のような心地よい疲労感でした。
初めて💨パノラマ機能を使ってみました😆