やっと…帝劇『エリザベート』を初めて観劇しに行きます🚃

外部のミュージカルは(みりおちゃん関連は除いて)リピートするのはキツく💴、マイ初日でありマイ楽ですラブぐすん

メインキャストの役替わりが多いので一回だけでは足りないのはわかっているのですが💦
どの回にしようか…とても迷いました。

花總まりさんの会の友達が🎫取ってくれるということで、エリザベートは勿論お花様(ちゃぴはまだまだ先があるので次の機会に是非観たい!)。
さてトートは…
井上芳雄さんは残念ながら福岡だけなので、東京の選択肢は山崎育三郎さんと古川雄大さん。。。
育さまはトートデビューでしたね。
一昨年、武道館コンサートのみりおちゃんゲスト出演でのデュエット🎶を思い出すなぁ〜

私の勝手なビジュアル的なイメージと…
ミュージカルの舞台では古川雄大さんをまだ拝見していなかったハッので、今回は古川さんトートに決めました。

そして…フランツは田代万里生さんだな、ゾフィーは涼風真世さんがいいな、、、で。


一回の観劇、ちょっと心の準備をしておこうと、先に観劇した友達にプログラムを購入してきてもらい、読んでおきました。

一昨年、開幕直前で公演中止の憂き目に遭ってしまった時の思い、今だからこそ当時より観客に訴えられものがあると…小池先生やメインキャストの方々のお言葉を読んで、背筋が伸ばされる思いになりましたお願い

アクリルカードもスタンドも品切れになっているそうで💦

友達が貸してくれたので📸パチッ


先日、ようやく録画してあった宝塚宙組'98年『エリザベート』で初めてお花さまシシィを観たのですが…素晴らしかった✨⇦当たり前すぎる感想😅


トート姿月あさとさん、フランツは和央ようかさん、声がいい♪歌が凄い🎶

ルキーニが湖月わたるさんと豪華〜

何と、少年ルドルフが初嶺まよさんだったのですね(╹◡╹)


2014年花組『エリザベート』が私を みりおちゃん沼に落としてくれた作品ではあるのですがラブ

生観劇したのは2018年月組だけで、あとは映像で5組ほどしか拝見したことがない中で語ると…

(あ、ガラコンサートは観ていますが別物ですね)

このお花さまシシィが一番しっくりきて、今更ながらシシィの心情が歌詞に乗ってスーッと心の奥に届く感覚を味わえた気がしたのが不思議。

これから帝劇を観るという意気込みが よりのめり込ませてくれたのかな。


プログラムのお言葉を読むと、この頃は大役のプレッシャーは感じながらも怖いもの知らずに突っ走られていた時期なのですね。

今は年月を重ねていろいろ感じることが増えて大変になってきているとか…

長く経験を積まれたからこその磨きのかかったシシィ。。。一体どんなに凄いことになっているのだろう…とワクワク💓


綺麗だなぁ〜

 


キャスト陣に目を通すと、、、

女性19人中宝塚OGが(敬称略)


花總まり、愛希れいか、未来優希、剣幸、涼風真世、香寿たつき、秋園美緒、彩花まり、彩橋みゆ、華妃まいあ、美麗、山田裕美子、ゆめ真音


13人もいるのですねびっくり


外部ミュージカル初心者の私にとっては出演者のほとんどが"はじめまして"の中、トートダンサー8人の中に渡辺謙典さんのお名前があるのが嬉しいブルー音符

『マドモアゼル・モーツァルト』の時のアンサンブル、舞台の空気を動かすようなダイナミックなダンスが好きだったので…今度もゾクゾクするような迫力に期待音譜



早めに着いて帝劇2階のカフェで一人お茶しようなんて思っていたのに、いつものペースで家事をやっていて気づいたら結構ギリギリになってしまったアセアセ


今日は終演後 学生時代の友達と待ち合わせをしていて、夕食も食べて帰る予定です🍽

LINEで時々繋がってはいたけれど、会うのはあっという間に1年10ヶ月ぶりガーン

楽しみだなぁ〜





ミュージカル『エリザベート』舞台映像2022


なるほど…舞台セットはこんな感じなのねスター

ミュージカル『エリザベート』初日10/9(日)カーテンコール