6/10(金)『ガイズ&ドールズ』13時公演観劇✨マイ初日でした。
早めに着いてグッズ購入した日比谷シャンテから帝国劇場へ🚶
ステンドグラスの美しさに気分が華やぎます
階段踊り場から
2階から
開演15分前。人で溢れています
縦に区切る規制退場
A席1階ほぼ最後列。
でも本舞台まで距離は、宝塚劇場(銀橋があるので)の20列目くらいの距離かな?肉眼では表情まではわからないですが、前の方々のシルエットが気にならない見やすい席でした。
もう…想像を遥かに超える素晴らしい舞台で、あっという間に終わってしまいました💦
宝塚版(2015年星組)で予習していましたが、全然印象が違いました!
宝塚版は出演者が多すぎてやたらワーワー騒いでいる印象であまり好みではなかったので…。
その点 東宝版はムダな部分がない。
オープニングの演出からいきなり引き込まれて…
うわぁ〜〜始まったーーっ💓とバクバクしているうちにブロードウェイ大通り🎶
おぉ〜何かオシャレ!ダンス楽しい!軽快な音楽に乗って次から次へと人が行き交い、あちこちでお芝居が展開されていて、その中でスカイもサラもアデレイドもネイサンも登場したり…
目が足りない💨
お衣装も素敵だし、オーケストラの音色も綺麗に聞こえて、何より舞台装置が本当に凝っていて凄い❗️
大きなセットがせり上がったり下がったり、盆が回りながらワクワクする場面転換💞
階段が上手く使われていて何かのアトラクションみたいで自分もあの中に入ってみたくなります。
あとハバナへの飛行機✈️の場面…
初めての飛行機に酔ってしまうサラの ある動作(飛行機に備え付けの紙袋へ…笑)の演出が面白かった🤣
それにしても 初ヒロイン、純粋な女性役の みりおちゃん(明日海りお)が可愛かった

本当にピッタリでサラとして自然に生きていらして。。。
何より井上芳雄さんスカイのカッコいいこと!!
やっぱりTV画面を通して見るより舞台の芳雄さんは5割増し

このお2人だから、みりおちゃんサラが より清純に、芳雄さんスカイが より包容力大きく見えたのだろうなぁ。
噂の〇スシーンは3回も。。。
やはり内心は「いやぁ〜〜ヤメテ💦」と小さく叫びながらも、いずれは受けなければいけない洗礼を思ったより早く済ませられた(笑)ことに「これでちょっと楽になるね…」⇦なにが⁈ とホッとする面も

初めての…が、みりおちゃん自身と重なる堅物で清純無垢なサラとしてで良かった。
お相手がお兄ちゃん的な芳雄さんでよかった…
何なのでしょう、この感情(笑)
そう、一番胸が熱くなったところは、やはりサラと だいもん(望海風斗)アデレイドのデュエット♪結婚しよう彼と♪の場面。
本当にお2人の息がピッタリで楽しそうで😭
お歌のキーもここはみりおちゃんに合っていて、だいもんアデレイドとの掛け合いも心地良かったです👂
それにしても だいもんアデレイド、何もかもが凄かったなぁ

コメディアンとしても最高😆
浦井健治さんとの間もいいですね!
田代万里生さん、初めて舞台で拝見したのですが、歌声がいいですね。伝導所でのソロ曲に圧倒されました

アーヴァイド林さんがサラのことを想って歌う♪お前に願うこと♪も良かったなぁ。ジーンときました

ダンスシーンも素晴らしかった!!
特に下水溝でのクラップシューター達の♪Luck Be A Lady♪は大きな見せ場

きっと袖で みりおちゃんも女性キャストの皆さんも目をハートにしてご覧になっているのかなぁと思いながら観ていました♡
お芝居終わり、キャストが順々に挨拶されるフィナーレ(?何て言うのでしたっけ)の時の客席の手拍子👏が裏拍でないのに違和感を感じて笑っちゃいました

月組FULL SWINGと舞浜Under The Seaが続きましたものね(笑)
すごくザックリですが遅いのでこの辺で

残念だったのは、カテコ3回、最後はスタオベでしたが ご挨拶はなかったこと。
ポーの一族やマドモアゼルモーツァルトでは毎回あったのでちょっと物足りないです

初日、貸切、千秋楽など特別な時だけで、通常回はなしということなのですね…
初日カテコの動画、ありがとうございます

初日カーテンコール
めちゃめちゃ楽しい
客席の拍手と笑い声が大きくて、熱気が伝わってきます。
通常モードに面白いみりおちゃんご挨拶に芳雄さんがちょこちょこツッコミを入れるから益々面白いことに🤣
その瞬間の会話も盛り上げながら、カンパニー全体への気配りも素晴らしい芳雄さん、本当に頭の回転の早い方で尊敬します。