
ガイズ&ドールズについてのお話は今まで掲載された内容とほぼ同じでしたが、
今回は みりおちゃん(明日海りお)と音楽との関わりについて具体的に語って下さっていたのが とても興味深いです♪
「宝塚OGが語る、音楽と私」、シリーズ化されているのに初めて読みました…🙇
さすが音楽之友社さんですね!
記事で語られている好きな曲等へのリンクで すぐに視聴できて🦻🎶
文字だけではわからないイメージがすぐに掴めるので何倍も楽しめました
明日海りお「音楽は人の心に一番近いところにある」~『ガイズ&ドールズ』で初めてのヒロイン役に
このワンピース、『ミュージカル』誌で見た時 色合い鮮やかでデザインも凄く好きだなぁと思っていました✨
まだお稽古始まる前、同じ日の取材だったのですね❔
みりおちゃんが挙げられていたクラシック曲、
ヴィヴァルディ、ドビュッシー、ベートーヴェン、ラフマニノフ…好みが似ていて勝手に嬉しい
私も昔よく聴いていた時代があって、今でもCD💿は残っています^ - ^
ピアノソナタ第14番「月光」🌙
宝塚でもよく使われていますしね。
以前スカステの番組で取り上げられていましたが、月組との縁が一番多いようです。
直近では だいもん(望海風斗)退団公演のfff、その前は月組WTT、ちなつちゃん(鳳月杏)出島宇宙戦争がありましたね。
途中『ポーの一族』の舞台映像まで出てきてテンションあがりました
KAORI-alive先生のフィナーレがーーー
ちなつちゃんの長い手脚が躍動するソロがチラリと
そして みりおちゃん
今となっては男役バリバリで色香を振りまくお姿を見ると何とも言えない不思議な気分。。。ナンダロ❔
この時の、舞台では初めて地毛で右側に分け目をつけたという髪型がとっても好きでした
ちょうど昨日、車の中で みりおちゃん退団記念の4枚組CD💿「Culmination」で研1の頃「薔薇の封印」で歌われたところから順々に聴いていました。
私がみりおちゃんに落ちた時は既に「歌上手」さんだったので「歌は苦手」だったなんて信じがたいくらいだったのですが…
このCD💿は全てを語ってくれています(笑)
まさか この歌声の子が○年後には多くのファンを歌でも魅了するスターさんになっていようとは、当時誰も想像出来なかったのではないかと本気で思ってしまうほど(ゴメンナサイ🙇)
改めて みりおちゃんの歌声の変化や歌唱力の成長の過程をCDと共に追って感動していたところでした
…なので、インタビューの中での
「歌はすごく遠回りして、やっと好きになった気がします」が胸にグッときます。
今 ガイズ&ドールズ開幕を控え、一部ではヒロインとしての みりおちゃんの歌唱を心配される声も聞き、私も否定はできませんが、、、
人の心を動かす音楽とは、技術だけではない、その人にしかない魅力や人間らしい心が より感じられるものだと思っていて…
私にとって、みりおちゃんの歌は いつも言葉では表せない、言葉以上の何かが瞬時に深く心に届く力があると感じてきているので、今度はどんな風にガイズの世界観に誘われるのかな♫と楽しみにしています
心に残る歌声のアーティストは土居裕子さんとのこと♡
本当に土居さんは凄かった…。私も今までの人生、歌声にやられて帰りの電車でも涙ぐんで困ったのは初めてで、
人の声の持つエネルギーは、どんな楽器も敵わない魅力がある(by吉田優子先生)を噛み締めた経験となりました。
みりおちゃんにとって音楽とは
「常に私たちの周りにあって、人の気持ちと共にあるもの。」
「人の心に一番近いところにあるもの。」
素敵な表現ですね💝
気持ちが下がっている時も癒してくれたり、逆に思いきり浸って涙活してその後にスカッとできたり、、、
ミュージカル観劇を趣味にすると尚更身近になり、知らず知らずのうちに
音楽から力をもらっているなぁ…
音楽っていいなぁ〜
と 改めて思わせてくれる記事でした