近年この時期に楽しみにしている『沸騰ワード10』2時間SPの宝塚養成学校密着取材✨

昨日、元タカラジェンヌ初嶺麿代さんのもとで宝塚歌劇団 第110期生となる夢を追いかけて音楽学校受験に挑む少女たちの特集がありました。

初嶺先生、相変わらずお美しくてカッコいいキラキラ


音楽学校定員40人のうち、初嶺スタジオからは 一昨年は6人、昨年は8人もの合格者を輩出されています。

大反響だった一昨年の密着取材で、見事4回目ラストチャンスで合格したみくちゃん、先日晴れて第108期生・海玖里 粋(みくり すい)さんとして入団されましたね㊗️

昨年取材されたラストチャンス組ゆうさん、はるきさん、ゆりあさんは見事第109期生として合格され、いよいよ本科生になりますね。

ちはるさんの映像も流れましたが お元気に自分の道を切り開いていかれているかな❔



宝塚音楽学校受験。。。

一次試験
①受験番号②年齢③身長④体重⑤受験回数
を言うだけの15秒の面接のみで、約700人(昨年)が300人に絞られるとのこと。

二次試験
面接・ダンス・バレエ・歌唱・新曲視唱
の5科目で、更に100人に。

最終試験で40名に
本当に狭き門です驚き

今年の受験日は1次試験
東京会場3/20(日)〔3/23発表〕
宝塚会場3/21(月・祝)〔3/23発表〕
合格発表は3/30(水)です。



今回もレポーターはお馴染みの沙羅さん(お笑い芸人)でした。
取材は年末〜1月上旬頃かな❔

レッスン風景は…相変わらず厳しい言葉が飛んでいます気づき
「素晴らしく汚い!」「ダルい、ぬるい、遅い、甘い」「もっと若さと情熱をぶつけるの‼︎」

ダメ出しが一人に集中しても、"そこに愛がある"と絶対的な信頼関係があるから 言われている生徒も乗り越える力が鍛えられる…本当に素直に全てを吸収しようとするひたむきな姿に心を打たれますお願い


スタジオのレッスン生はラストチャンス組が多かった昨年からガラッと変わり新世代に。。。
その分 今年は日が浅くて技術面で不安を抱える生徒が多い、と初嶺先生も何とか結果を出してあげたいと焦る気持ちがあると話されていました。


クローズアップされた受験生は3名。

バレエけいかさん(高2・3回目)
けいかちゃん💕
良かった!!諦めずに挑戦し続けていたのですね。
一昨年中3で初受験の時は一次で、昨年は最終で涙を飲みましたが…
ビックリ飛び出すハート見違えるほど成長されているキラキラ
ご本人も「皆を引っ張っていけるように」と責任感を覗かせ、やっぱり努力と経験は裏切らないということを体現されています。

明るく軽快なダンス、初嶺先生にも「一人キマっている」と褒められましたね( ´∀`)

けいかちゃんは小柄で愛くるしいお顔で天性の華があって、男役さんも引き立てられる娘役さんになりそうです。
 

バレエきょうかさん(高3・3回目)
2回の受験時は他のスクールに通われていたそうですが、昨年6月から初嶺先生のところにいらしたとのこと。
押し出しが弱いことを指摘されていて、自分でも 得意なことがない、レッスン量を増やしたけれど成長が感じられない、と悩まれているようでした。
初嶺先生は きょうかさんが「ガッツがある」から厳しいダメ出しも「愛を持って言っている」と仰って、きょうかさんも「それ(愛)しか感じていない」と話される笑顔がとても良かったです照れ


バレエまなかさん(高3・初めて)
最初で最後の挑戦。
すらりと背が高く身体の線も美しくて男役としての体格に恵まれています。

昨年の『沸騰ワード10』を見て刺激を受けて門を叩いたとのこと。
「テレビのまんま熱い先生」と まなかさんキラキラ
バレエ歴は13年あるものの ダンスや歌唱経験はゼロだった為、9ヶ月で仕上げるのは大変…と初嶺先生。

まなかさんの宝塚受験を決めたエピソードに感動しました笑い泣き
中学の時いじめに遭って高校は通信制で家に引きこもりがちだった時に宝塚に出会い、そこから前向きに変われたからだそうです。
両親との約束でスクールのお月謝や個人レッスン代は自分で払うということで、アルバイトをしながら通われているとのこと拍手
初嶺先生も「本当に頑張り屋さん」と褒めていました。



そして本番さながら行われる模擬試験の結果。
61人中、、、

けいかちゃん:6位。新曲視唱はノーミスで最高点!

きょうかさん:12位。新曲視唱に課題があるけれどバランス良く高得点をキープ出来ました!

まなかさん:40位。バレエでは4位と高得点だったものの、他の科目で力を出せず
「もっともっと頑張る」と決意を新たにされていました。


模擬試験終了後 励まし合う3人飛び出すハート
涙が溢れてしまった きょうかさんをハグするけいかちゃんが昨年までのあどけない姿からは想像出来ないくらい頼もしく感じられましたキラキラ


どうしても報われない努力があるかもしれないけれど、報われるまで努力し続けようとする受験生たちの姿は本当に尊い…


初嶺先生の
「今日の失敗や悔しさがあって良かったと思える時間にして消化して次に進めればいい」
「この経験は必要」との力強いお言葉と全てを受け止める包容力のある笑顔には、宝塚受験生だけでなくても いろいろ納得して前に進める力をいただける気がしますね。


今後、合格発表特集もあるようです。


もう東京の一次試験は明日ですねびっくり


どうか皆さんが力を出し切れますように💫



昨日の放送、見逃した方は1週間はTVerで無料で視聴出来ますので よろしかったらにっこり