宙組さん大劇場初日の幕がようやく明日28日に開くとのこと、本当によかった〜!!
新人公演は残念ですが、東京では実施出来ますように。
さて月組の話題です。
昨日15時半 宝塚友の会貸切公演、ありがたいことにヅカ友さんが当ててくれて2日連続観劇が叶いました。
笑いあり、ロマンスあり、涙あり…最後は宝塚オリジナルの素晴らしい演出でハッピーエンド♡
れいこさん(月城かなと)海ちゃん(海乃美月)コンビと ちなつちゃん(鳳月杏)はじめ今の月組メンバーだからこそハマる役柄ばかり。
原作はありますが当て書きのような、月組の雰囲気にピッタリな心温まる舞台でした

原作本、映画では 役が多くない印象で、大所帯の宝塚ではどうなるのかと気になっていたのですが、、、
新たなキャストを増やしたりオリジナルキャストで"その他大勢"でも個性的なキャラ付けしたり印象に残る台詞があったり…と、上手い具合に多くの月組生に出番が作られていますね💡
舞台セットも小道具まで遊び心や洒落っ気があって楽しいし、お衣装もカラフル、特に美雪姫のお衣装がどれも本当に素敵で(スタイルが良くて入るなら)着てみたくなります👗
モノクロ映像から舞台への切り替わりも自然なのにいきなり色鮮やかで豪華で…思わずワァ〜💞と叫びたくなるくらいお見事

本当に目が大喜びします。
原作映画では、モノクロ映像から飛び出てきた美雪姫には色がなくてドーラン(肌色)を塗らないといけなかったのを、舞台では こちらの世界に来た時点で色がついている設定ということで納得です^ - ^
でもプログラムでは れいこさん牧野健司♡海ちゃん美雪のツーショットは美雪だけモノクロになっているのもいい

このお話がこんなに舞台に向いている作品だったなんて、、、というより映画よりずっと面白くなっていて(🙇♀️)感情移入しやすい

映画初見で宝塚での舞台化を思いつかれた小柳先生ってやっぱり凄いですね!当たり前笑
小柳先生、原作映画の監督の他の作品『のだめカンタービレ』や『テルマエロマエ』も好きと仰っていますが、私はこの2作品共大好きなので 出来たら両作品の舞台化も観たいな〜

それにしても、、、
魅力的なキャストばかり💕
れいこさん牧野健司
素敵。。。好きだな〜〜〜
純粋で誠実で優しくてカッコよくて、こんな人に愛されたら幸せです。
最後晩年の健司さん、息も絶え絶えに 海ちゃん美雪といつもの言葉遊び…と
「綺麗なもの…一緒に見た青空、蛍と藤の花、並んで見上げた空に架かる虹…」と歌うところや「見つけてくれてありがとう」は最高で涙が溢れます

海ちゃん美雪
元々好感度が高くて何をされても安心して見ていられる海ちゃん。
お転婆姫だけれど品があって、クラシカルな美しさで海ちゃんの雰囲気にとても合っていて凄く良かった

ちなつちゃん俊藤龍之介
もう〜何もかもがいい
完璧!

出てくるだけで、立っているだけでも面白すぎるのに台詞もまた似合っている

超ポジティブで心が碧空のように広く、実は役者としても男としての生き方にも信念を持っているスター、、、って ちなつちゃんそのものではないですか

前半は健司さんが冴えなかった分 俊藤さんの華やかな存在感が際立っていて この役の方がトップスター⁈って感じでした(笑)
ありちゃん大蛇丸
柚乃くん山中伸太郎
キャスト発表前は 3番手ありちゃんが山中健太郎役かなと思っていたので、大蛇丸って何で とってつけたような役を⁇と思ってしまったのですが、やはり実際に見ると大蛇丸は強烈なパンチも必要で要になるお役、ありちゃんだからこそ説得力があって目が離せなくなるのだとわかりました。
ちなつちゃんがスカステで気になるお役として挙げられていたように惹きつけられるお役で、後からジワジワと来ています

ありちゃん、ますます声量も増えて歌の迫力が増しましたね

そして山中伸太郎には やはり れいこさんとお芝居の空気感が似ている❔親友感を出せる柚乃くんの自然さがピッタリ
柚乃くんのお芝居好きだなぁ。

他にも 彩みちるちゃん塔子さん、華蘭ちゃん成瀬社長、瑠音くん清水大輔、晴音アキちゃん、白雪さち花さん、彩音星凪くん、一星慧くん、そして
めいめいちゃん(涼宮蘭奈)

大好きなショーのことetc...
まだまだ書きたいことありますが、長くなって時間もなくなってきましたので またの機会にします。
最後に、、、
昨日は友の会貸切公演ということでラッキーなことに終演後また れいこさんのご挨拶を聞けました
舞台にはれいこさんお一人だけ。
宝塚大劇場で宙組が始まることに触れて、
本拠地で公演が行われているという状況が凄く心強くて嬉しい…と。
途中で客席から拍手が起こると、れいこさんも一緒に拍手の仕草
まだまだ油断できない日々が続いていますが、一回一回皆様と共有できる時間を楽しんで、大切に舞台を務めていきたい、これからも宝塚歌劇と宝塚友の会をどうぞよろしくお願い致します…というようにご挨拶してくれました
