先日初めてシアタークリエで観劇してきた『リトルプリンス』のプロモーション映像が出ていました
初日に出ていた おけぴさんのゲネプロダイジェスト映像と合わせて、とても貴重です。
こちらは楽曲名が書いてあります。
0:00 ♪ハチミツ色の瞬間(とき)
0:25 ♪花と王子
0:43 ♪アストラル・ジャーニー
1:34 ♪ポイズン・キッス
1:48 (きつねと王子)
2:12 ♪黄金色(きんいろ)の麦畑
リトルプリンスの感動再び
私は残念ながら土居裕子さん王子は拝見出来ませんでしたが、短い映像でも(年齢を考えると驚きますが)本当に王子にしか見えない
観たかったなぁ。。。
私が観劇したのは1/21(金)マチネのおけぴ観劇会&JCB貸切公演。
カテコのことなどはブログに書いたのですが、感想を書いていなかったので、今更ですが自分用記録として綴っておきたいと思います。
声もビジュアルも何もかもが可愛かった
加藤梨里香さん王子💖
舞台を縦横無尽に元気いっぱい走り回ってキャッキャッと笑う姿が愛おしくて愛おしくて…目に焼き付いています。
飛行士ときつねの2役の井上芳雄さんが本当に素敵でした
可愛い(そしてデカい!)きつねとのギャップが楽しすぎました
王子と出会い、振り回されながら徐々に心を通わせていく飛行士が一番観客目線ですよね。
私も飛行士に気持ちを重ねることで、心の目は舞台に置くことが出来た気がします。
花總まりさんの花、さすが美しく品がよくて、静の演技なのに それだけで舞台空間を埋められる凄いオーラでした✨
2019年4月末カサノバで退団された元花組娘役のべーちゃん(桜咲彩花)、退団後初めてお会い出来ました♡
点灯夫、地理学者、ヒツジ(可愛かった)、渡り鳥…たくさん登場され嬉しかったなぁ
あと、マドモアゼルモーツァルトでパパゲーナ/精霊だった加藤さや香さん、やはりダンスが凄かった🎶
特に黄花のソロダンスの時の驚異の腹筋!!
男性ダンサーとのアクロバティックな技もあって思わず"わー!"と声が出そうでした。
そして、やはり一番のツボは。。。
大野幸人さんのヘビ🐍でした
歌も素晴らしかったです。
それにしても大野さんの身体能力どうなっているの⁉︎
関節がないかのようなニュルニュルした動き…一瞬たりとも目が離せなくなる。
穴の中にも本当のヘビのように凄い速さでシュッと入っていくところにもビックリ
砂漠に住む神経毒を持つヘビをイメージして沢山研究されて、ご自身でも振付をされたとのことですね。
本当に大野さんヘビが出てくると劇場の空気が一変するような感覚で、ヘビのダンスを観る為に通える!と思ったくらい心を持っていかれました
もちろん他のアンサンブルの皆さんのダンスも美しくて素晴らしかったです。
というか、キャストも歌唱力も楽曲もダンスも舞台美術もお衣裳も演出も、劇場の雰囲気含めて何もかもが素敵で温かい舞台でした
映像にも残っていた
「肝心なことは目には見えないんだよ」
という きつねの言葉や
王子が最後に飛行士にくれた贈り物🎁
"夜空で笑う星たち"
私も舞台からたくさんの贈り物を受け取った気がします。
2幕の途中からは知らず知らず自分でも何で涙が出るのかわからないほど一つ一つの場面が心に沁みて、、、
どこか遠く懐かしいような、でも初めて出会う感情もあるような、、、
自分の心がこんなに何か純粋なものに飢えていたのか…と改めて気づきました。
観終わった後、気持ちが軽やかになれる作品。
プロモーション映像を観たら、やはりもう一回観たくなってしまいます💧
でも勿論チケットは完売。
チケット取引等は苦手だし…
当日キャンセル券を前日に予約するという手もあるようですが…
予約取れて当日開演直前に劇場に行ってもダメな場合もあるので、このご時世安易に都内まで出るのは少し迷います。我慢かな。
円盤化されるのが一番なのですが💦
ないですよね。
心が浄化される珠玉のミュージカル、これからも再演を繰り返していってほしいです。
1/31の東京千秋楽まで続きますように💫
来月、愛知で無事公演出来ますように!

このガラスドーム、
見ているだけで癒されます♡
おけぴの「感激!観劇レポ」
ミュージカル『リトルプリンス』開幕レポート~私たちは「水」を求めて、劇場へ足を運ぶのかもしれない~