今日は18時から美弥るりかさん主演『ヴェラキッカ』の配信視聴しました。
本当にバタバタで
ダンスレッスン→買物して帰宅したのが17時半ちょっと前…汗をかいたのが冷えきっていたので急いでスマホ→TVミラーリングセットして視聴画面に繋いでおいて入浴🛀
出たところでちょうど開演しました(・・;)
なので、観ながら化粧水つけたり🧴前半はところところでドライヤーしたりしながら😅
幕間には味噌汁作りワンコ達に夕飯をあげて、、、買ってきたお寿司を食べながら2幕を迎えるという…途中までは日常まみれの視聴となりました
それでも時間のロスなく観たい舞台を観られるという配信のシステムって本当にありがたい♡
一部キャストを知っているくらいで何の予備知識も予習もなく観たのですが、想像以上に見応えのある素晴らしい舞台でした
ストーリーも私の想定外で、、、
1幕では謎❔で引っかかっていたところが2幕で徐々に伏線回収、怒涛の展開で
ただとても切なくて、最後は泣けました。
でも心に温かいものが残る愛の物語になっています。
とにかく皆さんの歌もダンスもレベルが高い🎶
自宅リビングから思い切り拍手しました👏
それに全員が台詞回しも明瞭で、必死で聞き取ろうとしなくても全部わかる…ということが こんなに楽だったとは🌟
配信だからなのかな❔
ここのところ宝塚で2作連続自分の聴力が衰えたのかと思うくらいお芝居で聞き取りにくいことが多かったので尚更そう感じたのかもしれませんm(._.)m
何より美弥ちゃんが素敵でした✨
退団後の舞台を拝見するのは初めてでしたが、全く違和感なく…
男役時代のスキルを生かした歌(音域も)と所作、激しいダンス、、、何と!ジョー・ヴェラキッカの平野綾ちゃん(⇦歌も素晴らしい!)のリフトまでありました

美弥ちゃんの、ファッションモデルのようなビジュアルとセンス。衣装替えも何回もあって、髪型やカラーもその度に変えて、どの美弥ちゃんも本当に魅力的でした。
ノラ・ヴェラキッカというお役は、本当に美弥ちゃんのハマり役

妖艶な歌声、目から指先までの演技力、性別を感じさせないオーラ、どれをとっても独特の世界観にマッチしていて 美弥ちゃん以外のノラは考えられないくらい…
と思ったら、劇場に観に行っていた松下優也さん推しの友達とのラインで、作・演出の末満先生が美弥ちゃんが受けてくれなかったらヴェラキッカはなかったとまで仰っていたと知りました。
シオン・ヴェラキッカの松下優也さんも素晴らしかった!!
数年前に一度、花總まりさんとの『ロマーレ』で拝見したことはあったのですが、こんなに凄かったっけ⁈というくらい圧巻の歌唱力と存在感✨
カッコいい

ただ…美弥ちゃんと優也さん、主演お2人の出番的にはちょっと少なめに感じました。
このお2人を観たいから余計そう感じたのかもしれません。
←優也さん推し友に話したら「あの役は相当メンタルやられて最後魂が抜けちゃうから出番が多かったら死んじゃうからいい!」とのことです

古屋敬多さんも大活躍!
ただ…お声を聞いても台詞回しでも どうしてもシカネーダーさん(マドモアゼルモーツァルト)に脳内変換されてしまって暫く集中力を欠きました😅
でも今回は髪型モジャモジャでなくピシッときまっていてステキです!
あと個人的には
元雪組トップ娘役愛加あゆさんが良かったです

お姉様の夢咲ねねさんとのインスタライブで拝見しただけで、舞台を拝見したのは初めてでした。出番も多く、パワフルでパンチの効いた歌声が聞いていて気持ちよかったです。
そう、(私にとっては)ちょっと衝撃の結末だったので…
最後のカテコご挨拶で心を落ち着かせたいと楽しみにしていたら、、、
カテコは2回ありましたが出演者が出ていらしてお辞儀をするだけで、美弥ちゃんからも一言もご挨拶がなかったのにはちょっと拍子抜けしました。
これも友達に聞いたら、末満先生のポリシーで世界観を壊したくないからだそうです。
作品第一に考えたら納得ですが
美弥ちゃんと優也さんのご挨拶聞きたかったなぁ

特に、優也さんは挨拶するとバリバリの関西弁で役とのギャップが激しく よく笑いを誘うと聞いていたので楽しみでした

今日の配信はアーカイブが丸一日あるので
ありがたいです。
あと一回観ようと思います。
結末を知った上で1幕を見返したらもっと
切ないだろうなぁ。
いろいろと考えさせられます。
この公演、何とカイちゃん(七海ひろき)ご観劇だったようです
同期愛

Twitterで呟いて下さっていました^ - ^
みりおちゃんも観に行かれないかなぁ♡
今日はスタッフさんも久しぶりにブログを更新してくださり、新しい仕事発表ももうすぐされるかも⁈と期待でワクワクしています♪