今日も宝塚は月組、雪組バウ、無事に各2公演幕が上がって良かったです流れ星
午前中はどうか突然のお知らせがありませんように…と毎日祈りますよね。


さて、少し前のブログに書いた
コチラ⤵️のラジオ番組のことを( ´∀`)


初回OA時は🚙移動中で落ち着いて聴けなかったので、今日の再放送も聴きましたおねがい


パーソナリティは静岡ご出身で

趣味は宝塚という梅原克江さん。


梅原さんの月組公演ミニリポートと

れいこさん(月城かなと)の思い出の舞台の楽曲が交互に流れる構成で、あっという間の30分でした。


月組公演のお話は…

お芝居では、ちなつちゃん(鳳月杏)が出た瞬間から観客の視線を一気に集める!!でも笑わせるだけでなく台詞が沁みて〜と話されたのが印象に残っています。


ショーでは、やはり ありちゃん(暁千星)のダンスが圧巻ということ🕺

あと れいこさんの「My Way♪」が耳慣れたナンバーでも全然違って、アップテンポで軽快なアレンジのため"人生を振り返るのではなく これからの人生、これから始まる月組がなんて楽しみなんだろう🎶"と思わせてもらえる曲になっていると話されていましたスター


そして巷でも話題になっている手拍子👏のこと。

ジャズだしテンポは早いし裏拍は難しいかもしれないけれど、身体ごとリズムに乗りましょう、感じましょう…と。

迷ったら銀橋のスターさん達の振りを見たらやり易くなる…みたいなことも仰っていました。

日本人は裏拍とるのが不得手という人が多いそうですね…


NOW ON では れいこさんやちなつちゃんが"気にせず自由に楽しんで頂けば"とも仰っていましたので、雰囲気を楽しむのが一番ですね{emoji:音符}


あぁ〜早く観たいな。。。



そして…梅原さんが召し上がった公演ランチ&デザートのことも。

スターバスケット・ムーンと仰っていて…検索してみたらカフェテリア「フルール」のランチなのですね。


美味しそう〜

私、大劇場行ってもフルールって入ったことなくて💧

今度こそ。


公演デザートは見た目よりボリューミーって仰っていたのはジェラートショップ「ボヌール」のコチラかな🍧


大劇場はレストランがいくつもあって、それぞれ公演ランチが用意されていて、食材が何に因んでいるかと考えたりしながら、"食"の面からも観劇の世界に入っていけるのがうらやましいですキラキラ




れいこさんの思い出の楽曲は全部で

6曲流れました。

曲名を言ってくださらなくて💦


音符Dear Scott  「THE LAST PARTY」より

音符Life    「THE LAST PARTY」より

音符Parties in Jazz Age 「THE LAST PARTY」より

音符キッチュ  「エリザベート」より

音符ポッキーの片思い 「BADDY」より


そしてエンディングがラブキャー

音符I'll be back   「Dream Chaser」より


れいこさん中心のこのナンバーがたまらなく好きでした❗️

ということで また観たくなり「桜嵐記/Dream Chaser」💽観ていましたイエローハーツ


博多座の ありちゃん中心のI'll be backもカッコいいようですね(未見💧Blu-ray待ちです^ - ^



今回つくづく感じたのは、、、

れいこさんの歌声いいなぁ。

好きだなぁ。


れいこさん、お芝居だけでなく歌もお上手だとわかっていましたが、ついついお綺麗なビジュアルの方に気を持っていかれがちで…😅


れいこさんの歌声を聴覚だけで集中して味わうと…楽しい情景が見えたり、今まで以上に凄く心に沁みました。


髭のイケオジや変人キャラ❔どんなお役もこなす演技力、、、

歌劇1月号で上田久美子先生が「図抜けて芝居が上手い」と絶賛されていてお墨付きですねキラキラ


プラス人間性については…谷貴也先生がれいこさんは"超ネアカ"で人間として面白すぎる!と証言されていてイエローハート

谷先生、れいこさんは運命のトップスターと早々と公言されましたね。



そう、れいこさんのとぼけたような❔ひょうきんな❔ご挨拶、私も好きです

宝塚のカーテンコールで久しぶりに みりおちゃんの挨拶を聞いた時と同じ種類の多幸感がニコニコ


とにかく新生月組も楽しみで仕方ありません。

まずは大劇場千秋楽ライブ配信を観られますようにスター