先週の今日は静岡遠征だったんだなぁ〜

一昨日の『ASUMIC LAB』千秋楽の余韻が
まだ残っていて、今朝寝起きから耳の奥で
流れているのはMISIA「アイノカタチ」です🎶
もちろん みりおちゃんの歌声で…♪

今日はいつも通りの日曜日。
昼からダンスレッスンでした。
今はクリスマスに向けての振付をいただいているので またメロディーが上書きされて余韻が消されてしまうだろうと思っていたのですが… 
帰宅したら また「アイノカタチ」に戻りました♪

まだテーブルの上にコンサートパンフレットやペンライトやアクリルスタンドetc.を出しっぱなしなので気持ちが蘇るのもありますね口笛

そして、それだけ あのパープルピンクドレスのみりおちゃんが優しく会場を包み込むような笑顔で歌ってくれた「アイノカタチ」が深く心に残ってくれているのだなぁと嬉しいような胸がキュッとしめつけられるような。。。

他にも…みりおちゃんが歌うThis Is Me、月光、いのちの歌、銀の龍の背に乗って、恋を止めないで、ケ・サラ、あと勿論ミュージカルナンバー、、、気に入っている曲はいっぱいあるですが

パッと思い出すのは「アイノカタチ」を歌っている みりおちゃんとステージ全体の光景✨
演出も みりおちゃんの歌声も歌詞も
何もかもが心に沁みて宝物のような曲です。

早くBlu-rayでリピートしたいビックリマーク
先が長すぎる💧


竹内まりやさんの「いのちの歌」〜Kiroro「長い間」〜「アイノカタチ」のコーナーは背景のスクリーンに みりおちゃんの生い立ち❔が描かれていて本当に感動的でした。

ほのぼのとして心和むタッチのイラストで、
赤ちゃんの誕生から幼少期、思春期のシーンや おじいちゃん&おばあちゃん&ご両親&みりおちゃんと思われる家族のイラストなどが次々と映し出されて…
制作の方々の みりおちゃんへの愛を感じ、みりおちゃんのご家族の想いも感じ、そして自分も家族や大切な人との幸せな瞬間もよぎったりして 涙が止まりませんでした

歌詞もたまりませんね笑い泣き

あのね いつの間にか気づいたんだ
愛にもしカタチがあって
それがすでに わたしの胸にはまってたなら

きっとずっと 今日よりもっと 
あなたのことを 知るたびに
そのカタチは もう あなたじゃなきゃ
きっと隙間を作ってしまうね

あのね大好きだよ 
あなたが心の中で広がってくたび
愛が溢れ 涙こぼれんだ
(中略)
あのね 大好きだよ
何万回も 伝えよう
温かく増えた想いは 全部 アイノカタチです

ずっとずっと 大好きだよ
あなたが心の中で広がってくたび
愛が溢れ 涙こぼれんだ
星の数ほどの中 ただ一人のあなたが 心にいるんだ
あのね あのね ずっと大好きだよ
大好きだよ ああ ありがとう

そう、後半の ↑太字のサビに入る前に後ろのスクリーンに次々に家族のイラストが浮かび上がっていって…その上部に おこげちゃん(似ていない気もしましたが そう思っている)がいて、、、ラブ
みりおちゃんファンの皆さんは気づかれていたのでしょうか⁉︎
私、前楽公演でやっと気づいて、、、
家族になっているのですよね🐱ドキドキ
おこげちゃんとお嫁さんと子供たち⁉︎と思ったら泣けて泣けて😭

最後のサビの前に一瞬音楽が止み、語りかけるように歌い始める みりおちゃんの姿が目に焼き付いて忘れられません。


みりおちゃんがファンのことを想って選ばれた曲だと思うのですが、その逆(→みりおちゃん)の心情にもピッタリの歌詞です💖

「あなたじゃなきゃ きっと隙間を作ってしまうね」
他には同じ気持ちになれる人がいないって…ここの表現がすごく好きです♡


あとやはり「いのちの歌」も外せませんキラキラ
「この星の片隅で巡り会えた奇跡は
どんな宝石よりも大切な宝物」
「本当に大事なものは隠れて見えない
ささやかすぎる日々の中に
かけがえのない喜びがある」

みりおちゃんに出会えたことに感謝し、
小さな幸せを大切にしたいと心が浄化されます。



セットリスト、知らなかった曲やあまり馴染みのなかった曲もありましたが、みりおちゃんが歌われると 私にとってはどの曲も本当に魅力的になります。
とにかく歌声や歌での表現力が好きだからということもありますが、映画音楽だとかJポップだとかミュージカルだとか…ジャンルは関係なくなるのですよね。。。

例えば中森明菜さん、山口百恵さん、中島みゆきさんなど昔のヒット曲などでも、原曲のイメージを崩さずに みりおちゃんなりの色を加えて生き生きと新しい音楽を届けてくれる、、、
だから 原曲が大好きだったり思い入れのあった曲だったとしても 「そこ ちょっと違う…」という違和感がないのが本当に凄いことだなぁといつも感服しています。


そう、静岡公演の時に久々に会った旧友たち、元々みりおちゃんのことも宝塚のこともほぼ興味がなかったのですが、、、
いろいろ話すうちに みりおちゃんが静岡出身ということと、誰かスターを好きになることがなかった この私が沼にハマるとはどういうことだ⁇と興味を持ってくれて(笑)セットリストを見せたら「次のコンサートは行ってみたい」と言ってくれたのですよね…

そうなんだキラキラ
どんな年齢層でも楽しめる(勿論好みはいろいろあると思います)幅広い選曲だなぁと思ってはいましたが、こうして宝塚やミュージカルを知らない新しいファンの人でも聴いてみたくなるような、実際参加しても置いてきぼり感ないよう考えられた選曲になっているのだなぁと思いました。