今日11月22日は「いい夫婦の日」
そして!!
おこげちゃん🐱のお誕生日です🎂🎊
4歳ですね!おめでとうございます🎉
2年前の今日はちょうど みりおちゃんの退団公演を観劇していたんだなぁ。
みりおちゃんシャルム様も
「今日は何の日でしょう?」と客席に問いかけ、
「うちのネコ🐈の誕生日でございます!2歳になりました」と楽しいアドリブを盛り込んで下さったのを思い出します♡
今日は まだ神戸入りされていないですよね…
おこげちゃんと一緒に過ごされていますように

さて、11/20(土)『ASUMIC LAB』初日@ハーモニーホール座間✨のレポ続きです。
前回はネタバレなしでザックリ感想を書いたのですが、今回は自分用記録としてセットリストについてetc.纏めておきたいので、思い切りネタバレします

もしこれからコンサートに真っ新な気持ちで参戦したいという方がいらっしゃいましたら戻られて下さいね

両サイドに各3本の鉄柱のようなもの、舞台奥に白く横長の高台、舞台への階段、、、無機質でシンプルで、タイトル通り「LAB(実験室、研究室)」のような舞台になっていました。
シンプルだからこそ、バックスクリーンの映像や照明やレーザー光線での演出が物凄く映えて効果的でした。
舞台半分より前方、センターの小さなステージを挟んで両側でバンドの方々が演奏🎹🎸🎷🎶
鉄柱❔の上部には ひょっとして人が登れる⁉︎ようなスペースがあり、途中ダンサーさんがあの場所に現れたりする演出とかあるのかな❔と思ったら…ただの柱で終わりました

オープニングは映像が凄くカッコ良くて、いつ みりおちゃんが登場されるのかと もうドキドキ

みりおちゃん来たーーっと思ったら実は映像だった
というのが2回繰り返された後、バーーン!!と ご本人があのカッコいいポーズでご登場


歓声は上げられないけれど会場の温度が一気に上がりました

英語の曲を歌いながら階段を降りて颯爽とモデル歩きで舞台0番に立つみりおちゃん

「This is me!」ぅわ〜〜
初っ端から「これが私!」って…こう来たかーーー

女優人生新たな章へのオープニングにピッタリの曲です

パンフレットには、自分が歌いたいもの、演出家やサウンドプロデューサーの方に薦められた曲で構成されていて、みりおちゃんが選ばれた曲は割と古くてカラオケ🎤でよく歌うものが多いと書いてありました。
みりおちゃんのが古い、ってことはアレとアレと…?私の世代に響く曲ばかりかも

曲名やアーティストがわからない曲は数曲あったものの、全曲何かしら(サビの部分とか)耳にしたことはあって、全く知らないという曲がなかったことにも嬉しい驚きでした

セットリストを書かせていただきますね。
コンサート中、自分なりに必死で覚えておいて終演後メモしても3分の2くらいしか書き出せなかったのを、ツイッターで挙げて下さった方(記憶力と知識量が素晴らしすぎます♡)のリストから埋めさせていただきました📃
〈お衣装:パンツ上下黒。胸元とお腹の露出際どくていきなり刺激が強かった
〉

★This is me(映画「Greatest Showman」より)
ありのままの自分を受け入れて元気に生きていくぞ〜と背中を押してくれる映画でしたね🎦
★VALENTI(Boa)
横アリ公演で衝撃的だったブルーのスカーティ"お姉ちゃん"が歌われた曲♡
今回は断然安心して陶酔できました^_^
★ジョバイロ(ポルノグラフィティ)
花組Cool Beastで使われていて歌いたかったのですよね。
★ギラギラ(Ado)
Adoさんでは「うっせぇわ」を聴きたかったな🤩
〈お衣装:正面ミニスカートで背部ロングの、パープルピンクの華やかなで可愛いドレス〉
★Hello, my friend(松任谷由美)
月のセットに腰掛けて歌唱。ユーミンの曲には若かりし頃の思い出が詰まっていて…それを みりおちゃんの声で聴けるなんて胸がキュッとします。
★STAYIN' ALIVE(JUJU)
★タッチ(岩崎良美)
★月光(鬼束ちひろ)
この曲は以前ジャズダンスレッスンで踊ったこともあって思い出深い…
次の3曲はちょっとノスタルジック。。。
かなり涙腺にきました

お衣装はそのままだったかな⁇?
舞台中央にテーブルと椅子。みりおちゃんがそこに腰掛け、アルバムを捲りながら歌唱。
★いのちの歌(竹内まりや)
スクリーンに映るイラストが赤ちゃんの誕生〜家族の幸せを描いたほんわかしたもので、みりおちゃんのご家族の想いになったり自分もいろいろ思ったり…涙が止まらなかった😭
みりおちゃんにも早く幸せな家庭を築いてほしいなぁ〜なんて願わずにいられなくなりました。("早く"というのはその時だけで…今は"いずれ"に変わっています笑)
★長い間(Kiroro)
★アイノカタチ(MISIA)
大好きなKiroro、MISIA💕
出来たらKiroro「未来へ」やMISIA「明日へ」も聴きたいな。
〈お衣装:ワインレッドのスーツだったかな❔〉
ここのコーナーは四つの世界観のうちのアバンギャルド?エッジ?
若い頃は好きだった中森明菜ちゃんや百恵ちゃんの音域、声質と みりおちゃんは相性がいいですよね♡
★DESIRE(中森明菜)
私は明菜ちゃんの中で一番好きな曲。
★プレイバックpart 2(山口百恵)
男性ダンサーを「バカにしな~いでよ!」と袖にする みりおちゃんの迫力が

★楓(スピッツ)
★銀の龍の背に乗って(中島みゆき)
この曲もダンスで踊った…
〈お衣装:パンツにブルー系のフリル付き小花柄❔ワンピースのような上着❔〉
★シャルム‼︎(退団公演「シャルム‼︎」より)
歌い終わって「退団公演見たよ〜って人?」みたいに客席に聞いてくれて、会場中ペンライト振り振りで応えていました!私の両隣の人達は反応しなかったので もしかしたら退団後にファンになられたのかな?
★私だけに(「エリザベート」より)
歌う前「ガラコンでは歌えなかった1幕の曲」と紹介して、「皆さんヒヤッとしてるでしょ?私が一番ヒヤッとしてます😝」と会場の緊張を解すみりおちゃん。
一瞬の心配を吹き飛ばす美しい歌声、時に力強く…最後の高音も伸びやかで心が震えました

終演後ヅカ友さんと「これは 次の帝劇エリザ、シシィ役替わりだね」なんて話していました(≧∀≦)
★パパどうして(「マドモアゼル•モーツァルト」より)
もう胸がいっぱい😭お衣装関係なく あのブリリア舞台の光景がハッキリ見えました✨
〈お衣装:白のコンサートTシャツとカラフルスカート(何色だったかな?)、パンプスブーティでガーリースタイル〉
★世界はあなたに笑いかけている(Little Gree Monster)
★LA LA LA LOVE SONG(久保田利伸)
★気分上々(mihimaru GT)
上のLA LA LAとこの曲は みりおちゃんは歌いませんでしたが舞浜の平成ヒットメドレーで下級生が歌われましたよね♪
★ホテル・パシフィック(サザンオールスターズ)
《Encore》
〈お衣装:エレガントな白いドレス〉
★恋をとめないで(COMPLEX)
横アリ『恋スルARENA』の最後、舞台を縦横無尽に駆け回りながら歌いまくる みりおちゃんと花組生たちが目に浮かんできてテンション上がりました。
ノリノリ🎶最後に男性ダンサー2人と共に(偽)花組ポーズをしてくれました!
★ケ・サラ
退団公演の時、FC無観客イベントの時と同じ、温かな光を注いでくれるような包容力のある歌声…最後にこんなに泣かせる曲を持ってくるなんてズルい

歌詞にも重点を置いて選曲されたなぁとわかる曲が多い印象でした💝
みりおちゃんの癒しヴォイスと珠玉の歌詞とバックスクリーンに映る温かなタッチのイラスト、照明の演出、、、全てが心の中でパズルのピースがピタッとハマるようで、心に深く沁み入りました

最後に客席の下手→上手→センターと深々とお辞儀をして、舞台奥の大階段へと去っていく後ろ姿が本当に美しくて心が浄化されるようでした。
その後 会場が明るくなり規制退場のアナウンスがかかっても暫くは拍手👏は鳴り止まなくて…
お願い!もう一度出てきて💫と願うも そんなのお構いなしに次から次へと退場を促すアナウンスにさすがに客席も諦めざるを得なかったのはちょっと残念。
今思うと、、、
再度アンコールはないとわかっていたら
「恋をとめないで」でスタンディングオベーションしたかったな。。。これから神戸とかで何か変わるかな?とちょっと期待します。
みりおちゃんの宝塚時代のコンサート、舞浜も横アリも最高でしたが、今回も最高を更新🌟
今日はちょっとロスの気持ちを抱えて これから仕事に行ってきます✏️