昨日、雪組新人公演観劇してきました。

観劇前に最後のCafé&Meal MUJI ☕️🍽ぐすん
家を出る前にお昼も食べたのに😅せっかくなので選べるメインとデリ3品のセットを注文。
揚げ出し豆腐、ひじきとケールのサラダ🥗、海苔と干しエビいり白和え、柿とクリームチーズ入りポテトサラダ、ご飯🍚はキノコの炊き込みご飯を選びました。
大満足でした!

昔から1番のお気に入りであちこちで利用していたCafé&Meal MUJI 。ここ日比谷店は立地が最高でした。
本当に閉店が残念💧レジのお姉さんに聞いたら今度はホテルの朝食用レストランになるとか?一般の人も利用できて劇場の景色を見られる造りのままだといいな、、、


初の新公観劇、劇場前から通常公演のときとは違う独特な雰囲気を感じました。

いつもは上級生のファン会の方々がいらっしゃる場所に下級生のお名前が並んでいるのも新鮮でしたし、自分がそうだからなのか、劇場に入っていく方々も普段よりちょっとウキウキしているように見えて(笑)

ロビーもザワザワ…お祭りの空気感だったかな❔
スタッフさんはもちろん一生懸命に注意喚起されていました。
こんなご時世でなければ もっとお祝いムードだったのでしょうか。

席はA席だったので4階まで階段で上がりました。
2階から3階(1階席)への踊り場

 3階から4階(2階席)への踊り場
早くも昨日公開された咲ちゃんのオデッセイのポスター‼︎


ところで…
1階席だと上手側前方に上級生が学年順に座られているのが見えるのですよね⁉︎
今思えば途中1階席を覗いて まだ赤い席のままの その場所だけでも確認しておけばよかった〜


A席後方上手寄り
座席にプログラムが置いてあることにも感動ラブ


長の希良々うみちゃんがご挨拶で仰った"2年ぶりの東京での新公"に立ち会えて、
客席一体になって拍手と応援の気持ちをいつも以上に舞台に届けようとする熱い空気を体感することが出来て、胸がいっぱいになりましたハート


高校野球にハマっていた頃の感覚を思い出すドキドキ感。。。
その年だけのメンバーで、そこに辿り着くまでのお稽古、努力、仲間との結束、周りからの期待、全ての集大成となる一発勝負ですものね。

野球と違って勝敗はないけれど、勝負以上の何かかけがえのないものを得られる、、、

全力で頑張る若者たちの姿には本当に心を揺さぶられます。


『CITY HUNTER』組子全員での本公演は舞台上の人数が多すぎて 集中力を欠いてしまう場面が多かったのが、新公では人数が53人ほどなのでちょうどよく感じました。

考えてみたら今回は特例措置で100期も含まれていたから 本来の新公より多かったのですね。

でも100期生がいなかったら…希良々うみさん、羽織夕夏さん、眞ノ宮るいくん、星加梨杏くん、汐聖風美くん、それぞれ存在感があったので、101期以下のみだったら また全然違ったものになっていたのでしょうね。


冴子役の希良々うみさん、とってもお上手。
巷では ゆきちゃん(仙名彩世)に似ているとか…
はい…わかります^ - ^
声も艶やかでいいです。
冴子役、私には本役の彩みちるちゃんよりも色っぽく見えてドキドキしちゃいました(笑)

初ライブ配信ということで緊張もされていたと思いますがご挨拶も素晴らしくて、その流れを受けた縣千くんも本当に立派でした笑い泣き


それにしてもやっぱり縣くんは突き抜けている…
コメディー、とても合っていますね!
お芝居にしてもショーにしても真ん中に立つスターさんだなぁと改めて思いました。

縣くんは男役としてのビジュアルもいいし、男役としての立ち姿、仕草も必要以上に頑張っている感なく見ていて安心。
歌は…音程は大丈夫なので 今後に期待です♪
でも苦手な部分を補ってあり余る得意分野やオーラが半端ない人こそ本物のスター🌟なんだなぁとも思います。

新公メンバーで何といっても私的に一番仕上がっているように感じたのは あみちゃん(彩海せら)ドキドキ
あみちゃんはお芝居に引き込む力も発声も歌声もビジュアルも好きです。
ただ惜しいと思うのが体格…こればっかりはどうしようもないのですが、経験を積んでオーラと存在感で舞台では大きく見えるようになるのでしょうね。


今回初ヒロインだった105期首席の音彩唯ちゃんもさすがでしたラブ
元々どこにいてもすぐわかるキュートなビジュアルに聞き取りやすい声、歌もとても綺麗でした音譜


あとアルマ王女役の華純沙那ちゃん❣️
17歳の設定(でしたっけ❔)がピッタリで可愛くて品があって目を引きました。
まだ研2キラキラ有望株ですね。


そして印象に残ったのは一禾あおくん!
本役夏美ようさんの海原神役、難しかったと思います。銀橋で歌われた時の歌声も深くて素敵でした。
あおくん(102期)は宙組の娘役 有愛きいちゃん(103期/キキちゃん主演プロミセスプロミセス休演発表されていますね💧)の双子の妹さんですね。


注目の華世京くんはあみちゃんが本役の小林豊役、研2とは思えないくらい堂々とのびのびと演じているように見えました。
やっぱり華があっていいわぁ〜

海坊主の壮海はるまくん、本役真那春人さんのジェネラル役の星加梨杏くん、綾凰華さん槇村役の眞ノ宮るいくんも、野々花ひまりちゃん冬野葉子役の夢白あやちゃんも、皆このメンバーではハマり役なのだなぁと思えました。


そう、、、特に男役さんはまだ声が出来ていない方が多いからか どうしても"がなる"感じになって何を言っているのかわからないことが本公演より多かった気がします。
音楽のボリュームが大きくて音響さんバランス考えて〜と思ってしまうところもありましたが、2階だったからなのか⁇
友達も同じことを言っていました。


そんなことも含めて、いろいろな意味で…
逆に改めて宝塚の男役芸の素晴らしさ、奥深さを肌で感じることが出来るのが新人公演の醍醐味なのですね。

上級生たちはずっと長い期間、いかに男っぽい声を出すか、男っぽく歩くか、振り向くか…etc.ちょっとした仕草も研究と努力と研鑽を重ねてきているのだなぁと改めて…。

新公学年の経験と成長の場であり、上級生にとっても振り返りと刺激と成長の場。
ファンにとっては 今この瞬間の下級生の成長する姿を見ることができる新人公演のシステムって宝塚ならではで本当に素晴らしいなぁと思います照れ




話変わりまして、今日 縣千くん初バウ主演公演のポスター画像が出ていましたね♡
見ているだけで心が明るくなりますラブ



あと、、、
昨日気づいたのですが縣くんって手が大きくて とても指が長いのにビックリ⤵️
この小指の長さ❗️⤴️
私の中指より絶対長いびっくり