雪組初日観劇から日が経ってしまい、ショーの感想続きを書こうと思いながら…もうだいぶ記憶が薄れてしまいました

それでも、、、全体がボヤけてしまったからこそ強烈な印象だったことが浮き上がっています。
それは…106期生(研2)の華世 京くん❣️
観劇翌日に、まだ雪組観劇していないヅカ友さん達に「華世京くんが凄かった!!」ばかりを繰り返していたのですが、今も雪組公演のことを考えると"かせきょーくん"ワードが呪文のように脳内で こだまします

観劇前は…特に華世京くんに注目しようと思ってはいなかったのです。。。
でも、まずお芝居の警官役の中に目立つ子がいるなぁ〜と思ったら華世京くん!!
あーさの「ほんものの魔法使い」で評判になっていたよね⁉︎ と思い出し、確かに既に華やかなオーラがある、、、と。
元々は、私が雪組さん下級生で楽しみにしているのは102期生の あみちゃん(彩海せら)

お芝居では小林豊役、ちょっと出番が少ないように思いましたが、久々に あみちゃんのお芝居をじっくり観られました

でも 今回の人海戦術の場面が多いショーでは…
小柄で ビジュアルに癖がない あみちゃんを見失ってしまう、というか積極的に探さないといけない。。。
なのに何故か…
とにかく目に飛び込んでくる 華世京くん

大ロケットになる前だったか❔ダルマ姿の下級生たちが踊る場面、一人先に出て来て少しだけソロの振りがありましたよね

大勢出て来てからは しばらくセンターでダイナミックに踊られていましたよね!!
そして大ロケットの後 咲ちゃんと8人の男役が残って激しく踊り銀橋を渡る中にも

朝美絢さん、綾凰華さん、諏訪さきさん、星加梨杏くん、縣千くん、彩海せらくん、一禾あおくん(ここまで最下は102期)+華世京くん!
そして縣 千くん中心の若手の場面(男役8名+娘役8名)New Fire
にも


ここでも106期生は一人だけです。
縣くん、あみちゃんと3人で踊るところもありましたよね⁇ 凄かった。。。
もう全然目が足りない

勿論ダンスも素晴らしいのですが、とにかく表情がパァーッと明るくて(潤花ちゃんに通ずるものを感じます)勝手に華世京くんの方から目に飛び込んできて惹きつけられるのです

まだ長くない宝塚ファン歴で、そういう点では今までで一番強烈

そうそう、あと このNew Fire
の場面 最高でした


←ブロ友さんも書かれていましたが、やはり私もこのシーンが一番好きです

歌はなくて、とにかく激しく踊る踊る🕺💃
縣くんのソロは華やかでかっこよかったし、他のメンバーも2人、3人とかでスピーディーに踊りついでいくのがいいですね!
ダンサーさんばかり選ばれたのでしょうし、心から踊ることを楽しんでいるのが伝わってきて…これだけのエネルギーを前に出せるってどれだけ凄いのだろう
とゾクゾクして楽しすぎて泣けました


で、この感覚、花組『DANCE OLYMPIA』(同じく稲葉太地先生)でも感じたなぁと…帰ってきて見返しました。
一之瀬航季くん中心の「Explosion」の場面(←ここも大好き)で、振付は何と、同じく平澤智先生でした🎶
話戻りまして、、、
華世京くんに目が惹きつけられてしまう私、それからは…フィナーレ男役群舞にも入っている!パレードではさすがに大階段かな❔と思っていたらダブルトリオにいる!
と追うばかりで舞台全体の記憶があまり残っていません


華世京くん、恵まれた容姿に豊かな表情と意志の強そうな瞳、向日葵のような笑顔、そして心から舞台を楽しんでいる、と感じさせる華があって…スゴイ新人さんが現れましたね。
特別ファンになる、ならないではなく、これから 凄く"観たい"ジェンヌさんになること間違いなしで、雪組観劇の楽しみが増えました

2回目観劇は みりおちゃん『マドモアゼル・モーツァルト』が終わった後、11月に入ってからになる予定です^ - ^