昨日の希波らいとくん新公演初主演に続き
今日も花組のおめでたいニュースがありましたねおねがい

ひとこちゃん(永久輝せあ)東上公演初主演
おめでとうございます🎉

れいちゃん(柚香光)まどかちゃん(星風まどか)率いる『TOP HAT』(再演)は梅芸だけですか…… 配信視聴します。

ひとこちゃんの『冬霞の巴里』は、『龍の宮物語』の指田珠子先生作の"復讐劇"で期待が大きいでしょうねキラキラ
ヒロインや振り分けが楽しみです。
ほのかちゃん(聖乃あすか)はこちらになるかな❔

来年4月上旬、東京宝塚劇場の方は月組が終わって宙組の時期です。

みりおちゃん(明日海りお)の舞台(まだ何もわからないけれど😅)と重ならなければ 是非観たいなぁ〜


もやもやただ一つ残念なのは…
また東京建物ブリリアホールガーン
そう思われた方多い❔
やはり宝塚の別箱は定期的にブリリアで…という当初のお約束通り、これからも長いお付き合いになりそうですね(;o;)


今週日曜日から いよいよ みりおちゃんの
『マドモアゼル・モーツァルト』が開幕するので🌟今日ちょうどサイトを見に行って アクセスやフロアマップ、お手洗いなどのことを確認していたところでした。

ブリリアホールは昨年2月の『出島小宇宙戦争』の時に一回行っただけだったので、、、

それにしてもブリリアの座席からの見え方については評判が悪いですねガーン


私が観劇時は1階S席上手側15列目くらいだったので大丈夫だったのですが、音響があまり良くないなぁと気になった覚えがあります。


せっかく外観も内装もステキな劇場なのに…
本当にどうしてこんなに不評になってしまったのか❔不思議です。

普通は劇場を作ってから何をするか考えるところを、豊島区長さんが池袋の街の再生目的で
宝塚歌劇を招致するために、既に出来上がっていた設計の変更までして、
座席については全ての客席から舞台がよく見えるように、CGを使って2年もかけて徹底的に調整したとのことでしたが😅


一度は池袋招致を断った小川理事長(当時)も、区長さんの熱意に毎年宝塚歌劇の公演を上演するということに納得したそうですね。

それで2019年12月のこけら落とし公演が
礼真琴&舞空瞳コンビのプレお披露目『ロックオペラモーツァルト』だったのは 周知のこと。

その後は2020年2月に 月組ちなつちゃん『出島小宇宙戦争』(千秋楽前日で中止となってしまいました)
2021年4月には宙組『ホテル スヴィッツラハウス』が上演されました。そして来月30日からはキキちゃん主演『プロミセス プロミセス』
来年4月ひとこちゃん東上公演で5作目となります。

他にも宝塚OGが出演されているミュージカル等も数多く上演されてきています。



もうすぐラブ

コミックシーモアで電子版購入してはあったのですが
こちらも楽天ブックスで注文完了ウインク



いろいろ言われているブリリアホールですが、実は良いところもありますキラキラ

女性客が多い宝塚歌劇には重要なお手洗い🚻問題、、、こちらが最大級規模なのですキラキラ

劇場内には各階上手側、1階20室、2階11室、3階11室の計42室あります。

そして更に、劇場改札階の2階渡り廊下で繋がっている「としま区民センター」の2・3階のお手洗い35室も使えるのです。(広々としたパウダーコーナーやフィッティングスペースもあります!)

つまり合わせて77室!
対 劇場キャパで考えると十分のようです照れ


どうも『マドモアゼル・モーツァルト』の幕間は20分しかないようでガーン
オケピで座席が減る分、キャパ1300のところ観客数は約1190(車椅子席含)
きっとこの休憩時間で大丈夫だという判断なのですね。
劇場スタッフさんもわかりやすく誘導してくださると期待します。

劇場改札階まで降りて外に出ないといけないので2階3階席の方は大変でしょうけれど、脚力が大丈夫な方は階段で降りていけば早いみたいです。




初日まであと5日💗
でも私の初日はだいぶ先なのでえーんまだ落ち着いています。

最近 ○十年ぶりにモーツァルトのCD💿をいろいろ聴き始めました🎶
そういえば!と、昔の荷物をゴソゴソと探したら…たくさん出てきて♪
忙しかったOL時代の癒しや胎教のためにBGMで流していた時代がありましたウシシ