よかった〜!
今朝の『宝塚カフェブレイク』、時々画面が割れてはいたものの無事に映りました。
楽しみにしていた ちなつちゃん(鳳月杏)

ちなつちゃんのトークに朝から癒され、公演の ちなつちゃんアングル映像にトキメキ💞
最近笑ってしまったことはモアナちゃんの寝言という話をするときの ちなつちゃんの母性(父性❔)溢れる表情〜〜これは絶対舞台上では見られない

"モアちゃん"呼びなのですね。
寝言言ったりモグモグするモアちゃんの動画を撮って笑っている ちなつちゃんを想像するだけ私も幸せな気持ちになれました

桜嵐記、楠木正時は3人兄弟の真ん中特有の自由な感性を持ち、唯一結婚をしていて その時代の男性達とは大切にしているものが違う家庭的なキャラクターとしてアプローチされたとのこと。
本当に海ちゃん(海乃美月)百合との夫婦愛を見ていると…何か忘れていたものを考えさせられる(泣笑)



正行と弁内侍の純愛とはまた違う切なさがたまらないですね。
そういえば「百合ーーーー‼︎」絶叫についての話が出なかったのは残念。
とかく演者たちは その役になりきるようにと自分を役に寄せようとしがちだけれど、
上田久美子先生は 演者の持ち味や良い意味でのクセを大切にされる先生なので、自分を消してしまわないように個性も大事にすることを心がけたとのこと。
上田先生の世界観を表現できる喜びと絶対的な信頼感が伝わってきました✨
四条綴の戦いで突然スローモーションになるところは「単純にゼーハーしている」というコメントに笑っちゃいました

次回そっちばかり気になってしまいそう💨
Dream Chaserのお話では、、、
やりたかったスパニッシュやタンゴが出来て嬉しかったとのこと。
スパニッシュでは振り数少なくお芝居で埋めるのがやり甲斐があったようですね。⇦だからこそちなつちゃんの色香が最大に引き出されて大好きな場面です🕺😍
フィナーレ、珠さま(珠城りょう)が男役7名のところに挨拶に来て送り出す場面の絡みでは、、、
珠さまが下級生の頃に戻ったような のびのびとした表情で来られるので嬉しくて、"ありったけの想い"を込めて毎日大切にやっているとのこと。
るうさんも同じようなことを仰っていましたが、あの場面、勿論ゆりちゃん、華蘭ちゃん、れいこさん、まゆぽん、ありちゃん、皆さんが同じ思いだと考えるだけで毎回涙が溢れます

最後の方で、番組が終わるのかなぁと思ったら、ちなつちゃんからストップがかかりビックリ

なんと、れいこさんの回で出たキャラクターの命名候補"シャンコ"…アイデアを出したのがちなつちゃんだったのですね!!
私は元々"シャンコ"の方が宝塚ならではで良いなぁと思っていましたが、"レイコ"+シャンシャンだったとは

ZUCUP
シャンコかメルシーボクか??
— ZUCUP (@ZUCUP) 2021年7月24日
皆様の投票で決まります!!
投票はこのツイートに返信、または番組ホームページ
メッセージフォームまで!!
締め切りは8月24日です!! pic.twitter.com/6XaxcNtJnk
私にとっては意外だったのですが、昨日まではメルシーボクの方が優勢のようですね…
でもちなつちゃんが名付け親と判明して巻き返すかな❔
結果発表が楽しみです
それにしても…ちなつちゃん、トークのお相手が誰であろうと話し方、声のトーンなど変わらないところがいつも素敵だなって思います。
それに舞台上であんなに凛々しく色気があってカッコいいのに、、、穏やかで柔らかくて…
やっぱりこのギャップがいいなぁ〜