昨晩の『激レアさんを連れてきた』の
たそ(天真みちる)、可愛くて、最高に面白かったです

激レアさん事前番組情報 ↑この予告記事そのうち消えちゃうのかな❔
一応お写真お借りします。
お肌ツルツル、ネコ柄のシャツが似合っていました

番組の紹介文は
「宝塚歌劇団にトップスターを目指して入団したのに、ひたすらおじさん役をやり続けそのまま引退した人」ですが、
みりおちゃん(明日海りお)は たそのことを「宝塚に天真みちるという新ジャンルを築いた人」と言われたということも思い出します^ - ^
あとは何と言っても「脇役のトップスター」🌟
エッセイ本の第24場にも書かれていますが、
表現者としてかなり迷い悩んでいた頃に劇団上層部の方に「脇役のトップスターになってほしい」と言われて迷いが消えて前に進むことが出来たというエピソードが感動的でした

そのおかげでその後私にとって心に残る名脇役がいくつ誕生したのだな…と。
私が好きなのは『ポーの一族』のビルとハロルド、『MESSIAH』の田中、生では観られなかったのですが断トツに好きでハマり役と思えるのは『金色の砂漠』のゴラーズさんでした

たそのエッセイ、大好評のようですね♪
cakesの時も読んでいましたが、私ももちろん本も購入して枕元に置いてあります。
番組では本に書かれていなかったこともいくつか話して下さいました。
お写真も何枚か、、、
制服姿の写真かわいい😍変わっていないですね!
やさぐれていた、とかヤル気なくて食べまくって太って落ちこぼれだったかのような話の流れでしたが…
たそって入団時の成績はいいのですよね。
いざとなるとトコトン突き詰めて頑張られる方なのですね^ - ^
たその話で私にとって初耳👂と思ったのは…
寮の郵便ポストが個人ごとになっていて既にファンがついていてファンレターが来る音校生が結構いる❔とか…やっぱり たそをはじめジェンヌさん達エゴサーチするんだ…とか。
初舞台後ネットで"あのまるい子だれ?"と書かれているのを見てショックでやけ食いした話が印象的でした。
あと初めてファンレターをもらったときの話…頑張っている下級生で応援したいと思ったらお手紙を大切に書きたいなという気持ちになりました。
同期お2人のコメントや真飛聖さんのコメントも温かくて、たその個性がよく伝わってきて良かった

たそも嬉しそうでしたね

おじさん芸を極めるために実際に新橋の飲み屋さんで酔っ払いを観察していたとか、うどん屋さんの頑固オヤジをわざと怒らせておじさんの怒り方を研究した等もさすがだなぁと思いました。
役がつかなくてやさぐれてドライブや旅行に行きまくっていたという経験も何もかも、無駄なことは一つもなく全てが役作りの為だった…と
番組MCの若林さん、コメンテーターの方々コメントも素敵で好感が持てました。
たそも最後に「すみれの花咲く頃」を歌いながら、タンバリン芸を披露してくれて振り切れていましたがやっぱりタカラジェンヌらしい品があって、見ていてとても清々しく心が温まりました

いつでもどんな時でも たそを見ていると笑顔になれる

それに真飛さんも仰っていたように、本当にお芝居もピカイチ

言ってもしょうがないですが、専科に残っていてほしかったなぁ〜と思ってしまいました。
これからまた多彩に、役者としてもご活躍されることを期待しています

ところで、
昨日番組で「宝塚の佐藤二朗」と称されたことに対して、佐藤二朗さんが早速呟かれていたようで、それに たそが恐縮されていて笑っちゃいました

佐藤二朗さんTwitter
昨夜ある番組に「宝塚の佐藤二朗」と紹介された元宝塚女優さんが出演してたらしい。少し調べたら、宝塚で一貫して様々な「おじさん」役をやり続けた天真みちるさんという方。ま、俺は「おじさんを演じてる」訳ではなく「おじさん」な訳だが、良いな。宝塚にこんな人がいたなんて、ちょっと良い。
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) 2021年6月28日
【追記】
たそも出演後の感想等を公式インスタにアップして下さっていました!!
真飛さんからも嬉しいコメントが入っていて たそが大喜びの返信されていてほっこりしました

ネコ柄シャツは番組用だったのですね^ - ^