一週間前に観劇した雪組公演、『fffー歓喜に歌え!ー』の方の感想はざっくり書いたのですが、レビュー・アラベスク『シルクロード〜盗賊と宝石〜』のことを書きそびれていました。
でも一回しか観ていないのに時が経ち、いろいろな出来事もあり…
観劇時はすご〜く感動していたはずなのに記憶が遥か彼方にいってしまいました💨
曲は今♪シールクーロード〜 ひがーしへ〜にしへ〜🎶のテーマソングしか出てきません😅
聞けば思い出すのでしょうけれど💦
でもスターさんの印象などは少し残っているので、今更ですが自分用に記録しておきたいと思います^ - ^
大きな砂時計⏳とラクダのセットが素敵✨
レビューもお芝居fffと同様、とにかく だいもんと真彩ちゃんが歌いまくってくれて、、、
ベートーヴェンから凄い声量で歌い続けてもなお余力を感じさせる歌唱+ダンス、観客を包み込んでくれるオーラに ただただ圧倒されていました。
本当に凄い人だ、、、
楽曲提供して下さった 菅野よう子さんがメッセージに"望海さんの歌を生で聴いて骨折したところが震えるのがわかった"と書かれていますが
私にとっては、だいもんの歌声が 身体の中に沈殿しているドヨンとしたものを ところてんのように押し出してくれて、真彩ちゃんの歌声が清めてくれるような感じがします。
だいもんのパワーを受け止めて返球できる真彩ちゃんのエネルギーも半端ない
本当にスケール感のあるコンビですね。
お芝居の重かった雰囲気を吹き飛ばしてくれました^_^
レビュー全体を通して、お衣装が好みだなぁと思いました。色合いも、ふわっと柔らかい質感のお衣装が多いのも、、、
踊りやすそうだったり、ダイナミックに見えるものが好きです^ - ^
そうそう、一つ"あれ⁉︎"と思ったことが🤩
プロローグ真彩ちゃんが登場するところで一瞬流れたメロディーが「ポーの一族」の"極上の美〜"のメロディーに聞こえて…
あとフィナーレの有栖妃華さんが大階段降りてくるところも!
まさか雪組さんを観ていて「ポーの一族」を思い出すとは思いませんでした😅
同じように聞こえた方いるのではないかなぁ❔
プロローグが終わった後の次期トップコンビの咲ちゃん(彩風咲奈)とひらめちゃん(朝月希和)の場面が良かったです。
青い衣装が爽やかで、お2人の息の合った華麗なダンス。咲ちゃんとひらめちゃんて勿論一人ずつでも技術も魅力もある舞台人だと思いますが、お2人が組むと愛が滲み出るというか…何倍も素敵に見えます。
「SUPER VOYGER」の海が見える街のナンバーでも「GATO BONITO」でも相性の良さは実証済みでしたね
そうそう、話は逸れますが、
私が大好きな作品の花組「愛と革命の詩」の時は、ひらめちゃんのユディット役を新公で演ったのが真彩ちゃんだったのですよね。
映像で観ただけですが、お芝居的(私の好みで)にはその時点では本役ひらめちゃんがさすが!と感じました。
今はそのお2人が組み替えを経て雪組にいて、トップ娘役を逆に引き継ぎするというのが不思議な縁だなと思います💫
あと印象に残っていることは、、、
ロケットの前に縣千くんとコンビで踊っていた夢白あやちゃんがやっぱり美しくて華があって
ロケットでは音彩唯ちゃんを初めて認識して あまりの可愛さに目を奪われてしまいました
どこが、とは覚えていないのですが
退団者の皆さんの出番も多くて、煌羽レオさん、笙野茅桜さんもたくさん踊られていて、生田先生の退団者への愛が感じられました
最前列だったのですがジェンヌさんとは目が合わないなぁな〜
舞台からはなかなか最前列って見ないものなのかなぁ〜 なんて思っていたら
パレードの時になって次々と視線が
だいもん、真彩ちゃん、咲ちゃん、翔くん、あーさ、あやなちゃんと目が合った気がした。。。
多分私の後ろの列を見たのだと思いますが…
でもいざ視線をいただく(いただいた気になる)と、心臓がドキーン💘として恥ずかしくて目を逸らしてしまうものですね…
もったいないことです😅
最後のだいきほコンビのデュエットダンスは…白いお衣装で優雅に舞う お二人がもう神々しくて、、、こんなに凄いコンビに出会えた幸運に感謝の気持ちでいっぱいになりました