雪組大劇場、無事千秋楽終えられて
おめでとうございます㊗️
先程リアルタイムでスカステーDAIaMONd nightー流してはいたのですが電話が入り集中出来なかったので明日ゆっくり観ようと思います。
まずは2/8『ポーの一族』12時公演のこと

今回は唯一のみりLOVE友さんと一緒だったので終演後はみりちばトークのことやらいろいろ感想を語り合いながら帰ってきました

友達はライブ配信も観ていなくて(配信は元々観ない)今日が初観劇。
席は2階のサイドの突き出たようになっているところだったので凄く舞台に近かった!と喜んでいました。私も嬉しい😊
友達は観る前から外部版ポーのこと「観なくても絶対いいってわかっている!」と言っていましたがその通り、帰り道で大絶賛でした

やはり千葉くん可愛い😍と気に入っていて…
あと面食いなのでユーシスを演られた新原泰佑さんがよかったと(´∀`*)
でも面白かったのは
大老ポーとオルコット大佐を福井晶一さんが、老ハンナとブラヴァツキーを涼風真世さんが、マルグリット・ヘッセンとジェインを能條愛未さんが2役ということは私と話していて初めてわかったようで

いやぁ配役をきちんと頭に入れてなければ本当わからないですよね!
私は頭に入れてから観ましたが、それでも同一人物が演じられているとは思えなくて目を見開いてしまいました

アンサンブルの方々にしても何役もこなされていて…皆さん演じ分けが素晴らしくて。
別の友達(観劇初心者で原作ファン)は配信を観た時に宝塚版よりも出演者が多い?と聞いてきましたが、そう錯覚するのもわかる気がしました。
男爵とシーラのキスシーンのエドガーとメリーベルのお芝居

メリーベルの気をそらそうと何か指差しするエドガー。そして自分のベストの裾を広げてメリーベルの視界を遮りながら自分はちゃっかり男爵とシーラを見ているのが可愛かった

お芝居に関しては心震えるナンバーとか気に入っているシーンのことなど、また別の機会に書きたいと思います。
やっぱり観劇した公演については記憶が古くなる前に大好きなカテコご挨拶とみりちばトークのことを
(ニュアンスです)

【全員】
オケの皆さんに敬意を表して両手を突き出しガニ股でチョコッと屈むポーズ🦵みりおちゃんだけでなく千葉さんや他にもやっていた方いたような❔ご挨拶始まる前から劇場全体が"ふふっ"と前のめりになる空気に変わったように感じました

み「世間はとっても大変な時期に劇場に足を運んで下さり…ほんっとにありがとうございます〔ペコリ〕
今日は中日となっていて…えー、終わりが近づいているのは寂しいのですが、、、
でも終わりがあるから美しい、、、そうエドガーも歌っておりまして。。。笑」
そして続けてボソッと

「終わりがあるから美しい。終わりがないとブサイク…」
え⁉️なんて言った⁉︎ブサイク?と耳を疑った瞬間、またボソボソっとした言い方で、もう一回言い直していた気がします。
出ましたね
超迷言!名言!!

他の出演者の方々も含めて会場内爆笑の渦🤣
み「ライブ配信などもありますので、また
そちらをご覧になってください」
【1人→みりちば】
幕が上がった瞬間から会場内笑い声。
みりおちゃん、はじめ何か喋ったのかは記憶にないのですが…
み「アラン♪」
千葉くんアラン上手から小走りで登場。
ち「お疲れ様でした^ - ^」
「すごい名言でしたよね。。。終わりがあるから美しい。終わりがないとブサイクって」
み「美しい…だから反対を考えたらブサイクかなって笑」「日本語は難しいね…」みたいなことも呟いていたかな⁇
そして千葉くんアラン、お題を出さなきゃって雰囲気でいきなり
ち「座右の銘ってありますか?」
上手袖のあーちゃんをチラッと気にする仕草。
み「え?座右の銘…❔え〜、"実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな"、、、」
頭を垂れると繰り返して手でその曲線をつくるみりおちゃん😁
「先輩方、ステキな方って皆 頭が低くて謙虚なので、、、そうやって生きていけたらなと思います」
ひゃぁ
この頭を垂れるで、瞬時にちなつちゃん(鳳月杏)のことを思い出しましたが、覚えている方多いですよね!

CASANOVA大千秋楽で組み替えするちなつちゃんに送ったお言葉
懐かしくて帰ってから💽見てしまいました。

この時のご挨拶も笑い泣きでした→「花組にきてふてぶてしいのはいいのですが、そして腰位置が高いのもいいのですが、ちゃんと腰を低く頭を垂れることの出来るいい舞台人になっていってほしい」と😭
これ以前からずっとみりおちゃんの座右の銘だったのですね…今になってやっと知ることが出来て…千葉さん(それともあーちゃん❔)に感謝です

話戻りまして^ - ^
ち「明日海さんもそうですよ…☺️」
←代弁してくれてありがとうございます!!
すると思いっきり恐縮して腰を低くして手を振り振りしながら
み「いやぃゃいや、、、」
そして今度は逆に
み「千葉くんには座右の銘はありますか」
ち「(ドギマギ)え、学がないから、、、
"始まれば終わる"かな❔」
どういう意味⁇と問いかけるような表情をするみりおちゃん^o^
ち「つらいこととかも頑張ったらいつかは終わるから、、、楽しいことも終わりがあるから楽しめるというか…」
み「じゃ、いいことにも悪いことにも終わりがあるということで」
その後2人で❔「終わらないとブサイク」というように言い合っていたと思います

み「どうか皆様健康でお過ごしください」
もう面白すぎて会場を後にして非常階段降りながらも一人でずっとニヤニヤしていました

こういう時もマスクしていると気が楽ですね。
長くなってしまいましたが最後に…
今日の舞台で気に入ったシーンを一つだけ🤗
最後のギムナジウムでルイス・バードと話しているエドガーに、後から現れたアランが「エドガー!」と呼びかけるところ、アランの口調というかトーンが初めて今までとは違って聞こえました^_^
前回まではエドガーに対する独占欲が強くてヤキモチを焼いているような拗ねた「エドガ〜!」(私的には)のようだったのが、今日はエドガーとの揺るぎない信頼関係があるという自信が感じられるような、今までよりちょっぴり強気な呼び方に聞こえて…。
それが実際のお2人の関係性にも通じるような、千葉さんのお芝居が日々変わっているのかな、と勝手に感じて何だか嬉しくなりました
