おはようございます

今朝の「おちょやん」にはルリ子さん(明日海りお)登場されましたね

一人そっぽを向くルリ子さん、今日はカメラ目線なし⁇と思いきや、、、バッチリありました

斜に構えながらも劇団名発表の時はつい固唾を飲んで耳を傾ける表情、内心一平くんの言葉に心を動かされている目の演技が繊細でさすがです

あ〜美しかった

それにしても昨日の三白眼のエドガーとは振り幅が大きすぎて朝から心が忙しい

昨日は『ポーの一族』東京公演マイ初日でした。
みりちば🤍ほんわかカーテンコールの様子だけ先に書きましたが、今日は追加で思いつくことを

国際フォーラムCには約30分前に入りました。
着いてまず感じたのが、なんか静か…人が固まっていない…ということでした^_^
開場は45分前なので喧騒が過ぎ去った後だったのかもしれませんが。
前回訪れたのは花組ナイスワーク、、、
宝塚ではファン会のチケット出しがあったり、それによって知り合い同士の観劇が多い為賑やかな印象だったので、余計そう感じたのかもしれません。
それにしても入口検温と消毒のところも係員が待ってくれている状態でグッズ売場も誰も並んでいなくて意外でした。
大阪公演を経てもう皆さんグッズもプログラムも持っている方がほとんどなのかな。
私は友達(原作ファンで配信のみ視聴)の為のプログラムだけを購入☺️
今回は自分史上最高の席、最前列(サイドブロック)だったので段々と緊張が高まり気持ちを落ち着かせようと早めに席につきました(^^)v
初めての経験にキョロキョロ挙動不審に😅
目の前がオケピ!!←当たり前
舞台までほんのひとっ飛びの距離

オケの方達が開演前ずっと音出し練習されていて🎶
フルート「お前の水車」のメロディーが聴こえてジーンときました(≧∇≦)
やっぱり生オケはいいですね

これだけでミュージカル観に来たーーって一気に世界が変わり、現実から離れられます。
ちょっとだけ立ち上がって黒メッシュカバーがかかっているオケピを上から覗いてしまいました😁
緞帳は梅芸B席や配信で見た時は気づかなかったのですが、一枚の大判モノではなく四枚が重なり合ったものだとわかりました。
今後こんなに良席で観られることは一生なさそうなので(残りのポーは全て3階席後方ですし)
今回はとにかくみりおちゃんや演者さん達の表情を目に焼き付けておきたいと必死でした。
みりおちゃんが舞台上にいる時はほぼみりおちゃんしか目に入らない…スターアングルです

逆に近いと余計なことが気になることもありました😅
森に捨てられたエドガーと赤ちゃん籠のメリーベルのシーン。
エドガーが抱き上げる赤ん坊が本当に小さい人形でビックリ
仔猫くらい⁉︎

この時エドガー4歳❔だとしたらもう少しリアルな大きさに出来なかったのかな〜なんて心の中で突っ込んでいました(笑)
シーラと男爵のキスシーンでは、メリーベルに見せないように身体の向きを変えるエドガー。
メリーベルが何か囁き、エドガーが肘で突っついたりワチャワチャする2人の可愛い様子がバッチリ見られました

ひたすら凝視したのはシーラと男爵の婚約式を覗き見しているエドガー。
台詞がなくて表情やジェスチャーだけで表現する時間が長いシーンは特に伝わってくるものが凄かった!
少年っぽい仕草、目の動き、頬の表情筋の動かし方や息づかい、何もかもこんなに細かく表現されていたんだ…と改めてみりおちゃんの緻密なお芝居に感動

セントウィンザーの生徒達に胴上げされてしまうシーンは見上げることになるので凄く高く見えるのかな?と思っていたら、昨日はエドガーの身体も綺麗に水平が保たれていて怖くない高さでした
良かった…

ただ胴上げの位置が東京では舞台中央に変わったのですね!
梅芸では確か上手寄りでしたよね。
国際フォーラムの舞台の方が狭いから⁇
舞台の形も広さも変わって、演出も少し変更点があるのかもしれないですね。
お衣装の豪華さ、特にシーラのドレスには目を奪われました

キングポーのお衣装は本当に重そう。
シーラとポーツネル男爵が消滅するところ、男爵のマント捌きがカッコよくて凄い迫力です。
そして千葉さんアラン
「アランの規律」や「願わくは」の歌唱はじめ全体的にアランとしての感情がより伝わってくるようになったと思いました。
う〜ん…もっといろいろなことを感じていたはずなのに

私、普段から心の深い部分での喜怒哀楽って上手く表現できなくなるのですが、まさにそんな感じです。肝心なことがうまく言葉に出来なくてもどかしい

一言でいうと、とにかく昨日はみりおちゃんがオペラを使わなくてもいい距離に立たれていることだけでも舞い上がり、歌声に痺れ、エドガーそのもののみりおちゃんに圧倒されっぱなしで…

観劇でエナジーをもらいに行ったはずが完全に吸い取られてしまったようでした

今日は休演日ですね!
みりおちゃんは大掃除の日?
ということはご自宅だから おこげちゃんと久しぶりにゆっくり過ごされているといいなぁ

私は今日は『アナスタシア』2回目&マイ楽です
