今、帰りの新幹線🚅です。

いやぁ。。。
凄かった!!

「ポーの一族」再演、大成功です!!
想像以上でした。

今だから正直に言いますと、ちょっと不安でした。きっと宝塚版花組ポーと比較して違和感ばかり感じてしまうのではないか、あ〜やっぱり初演最高だわ…なんて感想になったらどうしようって😅

ところが始まってみると…
別モノです!!
ある意味、宝塚版の時よりリアルに作品に引き込まれたという感覚です。

このことについては別の機会に書くとして…


とにかくみりおちゃんエドガーが歳を取っていないことに感無量えーん
そして本物の男性や役と年相応の役者さん方に囲まれると、より少年ぽく、バンパネラっぽくなって、本当にエドガーそのものびっくり

すごかった、、、
これからハードスケジュールで公演を重ねていくなんて、また生きている感じがしなくなるくらい役になりきって、また身も心も削ぎに削げてしまうのではないかと心配になるくらいです。


そんな みりおちゃんの終演後のご挨拶を聞けたことが今は一番心に残っているので書き留めておきたいと思います^_^


大羽根は背負っていなくてエドガーのお衣装のみりおちゃんキラキラ

立居振る舞いや話し方や表情や声も全部が変わっていなくて胸が熱くなりました笑い泣き

台詞は全く噛まないのにご挨拶になると突然ゆるっとなるのも変わっていないラブ
話し始めてすぐ噛んでしまって右手で頬をペチッとするところも(笑)

そうそう、何回目かのカーテンコールでみりおちゃんが「千葉くんも一言…」と振って、千葉さんもちょっと噛んだ時ペチッとしたのが同じだなぁなんて思ったら、千葉さんは感極まって言葉に詰まってしまって涙されていました。

これからしっかり明日海さんの大きな背中を追いかけていきたい、というようなことをおっしゃられて、みりおちゃんもピンと背筋を伸ばす感じ❔が可愛かったですラブ

小池先生のご挨拶が大いにウケていました笑い泣き
舞台下手に上がり、「皆さんもマスクされているから」とマスクしたまま、いくつかの舞台装置の失敗について何度も何度も謝られ、明日からはこの様なことがない様に…と繰り返されていました。
会場のあちらこちらで大爆笑で、小池先生そんなに声を出して笑わせちゃダメでしょ〜😆って感じでした。

みりおちゃんは小池先生の方に体を向けて、ひたすら"そんなことないですよ"と表情で応えているようでした。

最後に緞帳が降りても鳴り止まない拍手に、みりおちゃんが緞帳前に出てきてくれましたラブ

「今から縁起でもないことを言います…舞台はいつが千秋楽になってもおかしくない状況で…皆がよりよいものにしようと頑張っています。それはどんな状況でも当たり前のことですが…でも大変だけどがんばってるのね、なんて思わずに、お値段分は楽しんで行ってください」
あやふやでニュアンスです

またコスパのことを話題に出すみりおちゃんに爆笑🤣

そして最後にはいつもの
「これで終わります!」

はぁ〜ハートハートハート
みりおちゃんに強制終了されて湧き上がる満足感をまた味わえるとはハート

本当に茶目っ気があって、かつ心に沁みるご挨拶をしてくれる みりおちゃんが健在で、とても幸せな気持ちで梅芸を後に出来ました照れ

ご挨拶のことだけになってしまいましたが、感想はまとまらないので落ち着いたら書きたいと思いますほっこり

終演後。規制退場で3階は最後でした。
まだ明るくてよかった(^^)