おはようございます晴れ

今日も真っ青な空で気持ちがいいです。

2020年の観劇について、本当は昨年末にまとめておきたかったのですが、年を越してしまいましたてへぺろ


思えば昨年1月はまさかこんな事態になるとは夢にも思っていなかったですね、、、


宙組アクアヴィーテも花組ダンオリも客席降りが多くてブルー音符
この時のように心から楽しんでいた公演が遠い昔のことのようぐすん

2月に入って世界がコロナで徐々に不穏になり、2月末の出島観劇の翌日から公演中止に。。。
その後一旦は再開するも再び中止が相次いで、リスケジュールも行われ、、、再再開後もまた中止に追い込まれたり、本当に大変な一年でした。

そんな中、アナログ頭の私が配信という新たな方法にもチャレンジ出来たことは収穫でしたおーっ!

でもやはり私にとって家は気が散ることが多くてあまり向いていない、劇場に足を運び空気の振動まで体感するのが醍醐味なのだなと痛感しました^_^


それでは観劇記録を☺️
ライブビューや配信で観たものは〔  〕としました。



【1月】
宙組 エル ハポン/アクアヴィーテ 2回
花組 DANCE OLYMPIA   1回
花組 マスカレード・ホテル 1回

【2月】
宙組 エル ハポン/アクアヴィーテ 1
月組 出島小宇宙戦争 1回

【3月】
〔雪組 ワンス スカステ生放送〕
【8月】
〔宙組 フライング・サパ L.V.〕

【9月】
星組 眩耀の谷/Ray   1回
宙組 フライング・サパ 1回
〔花組 はいからさんが通る L.V.〕
〔雪組 NOW ZOOM ME‼︎ C ver.L.V.〕
〔星組 眩耀の谷/Ray   L.V.
外部 フラッシュダンス 1回

【10月】
雪組 NOW ZOOM ME‼︎ A ver.   1回
花組 はいからさんが通る 1回

【11月】
〔明日海りお 1stイベント昼・夜配信 2回
山崎育三郎「THIS IS IKU」@武道館 1回
〔 〃     〃  配信(アーカイブ)
月組 WTT/ピガール狂騒曲 3回

【12月】
月組 WTT/ピガール狂騒曲 3回
鼓動 「鼓」  1回
〔星組 シラノ・ド・ベルジュラック 配信〕


まとめ
花組 観劇3回+L.V.1回
月組 観劇7回
雪組 観劇1回+スカステ生放送1回、L.V.1回
星組 観劇1回+L.V.1回、配信1回
宙組 観劇4回+L.V.1回
外部 観劇3回+配信3回

※ 観劇19回、L.V.4回、配信4、スカステ1
   
⇨計 28公演


チケットはあってもいつ公演が中止になるかと半分ビクビクしながらも、終盤は結構充実していましたね😌

一つ一つ思い出すと、あそこがたまらなかった!あの人もこの人も好きになった!とかキリがなく出てきます。

観劇ベスト3…とかは、観る回数も思い入れ度合いも異なるので決められない。。。

でもせっかくなので、ザックリ振り返ったときに真っ先に頭に浮かぶ公演&湧いてくる感情に従って、独断と偏見のマイ特別賞をつけてみました爆笑



まじかるクラウンタカラジェンヌだったら出演したいで賞

花組 DANCE OLYMPIA
ダンスが好きなので、ダンスショー仕立てのお芝居、あらゆるジャンルのダンス、和太鼓等、胸が高鳴りっぱなしで、自分がタカラジェンヌだったら絶対に一緒にこの舞台に立ちたいと思って、楽し過ぎて泣けました😭
みりおちゃんが出ていない💽を初購入。


まじかるクラウンフィナーレにしびれたで賞

月組 出島小宇宙戦争
私にとって大好きなちなつちゃんがセンターに立つ初見の舞台。お芝居は内容が⁇のところが多かったのですが😅フィナーレはとにかくちなつちゃんの魅力が最大限に引き出された振り付けで、次々にポーズを決めていくちなつちゃん、その繋ぎのしなやかなちなつちゃんに痺れっぱなしで幸せでした。
うみちゃんとの上質な大人のデュエットにも心打たれました。


まじかるクラウンとにかく元気をもらえたで賞

月組 WTT/ピガール狂騒曲
私の"大好き"の要素が全て詰まった公演。
WTTではピーンと張り詰めた空気感、圧巻の日本物群舞に厳かな気持ちで、生きていてよかったと毎回涙が出る感動を頂けます。
一転ピガールは心から笑わせてもらえて、見どころが多すぎてあちこちでいろいろな人生を感じさせてもらえる月組生たちのお芝居にどんどん引き込まれました。
フィナーレも最高!!終演後の爽快感が素晴らしく、心が浄化されとにかく元気をもらえる公演🥰


まじかるクラウン魂が揺さぶられたで賞

明日海りお@武道館「THIS IS IKU」

武道館という今では縁遠くなってしまった空間に身を置けて、山崎育三郎さんや森山直太朗さん、千鳥さんのパフォーマンスを初めて観られた興奮も大きかったとは思いますが、
やはり昨年魂が揺さぶられた、という観点では一番でしたハート
出番は決して多くはなくても、席は遠くても、やはり生で拝見するみりおちゃんの発光を目にすること、生の歌声を全身で感じること以上の感動は自分には存在しないのだなぁということを痛感した公演でした☺️

ですのでマイ特別賞の中で敢えて
まじかるクラウングランプリまじかるクラウンを考えたらやはり一番思い出深い「THIS IS IKU」なのかなハート



今年は今日の月組公演がマイ観劇初めになり、以降ポーの一族、ナイスワーク、アナスタシアと続く予定です。


コロナ禍の状況は悪化していて不安がつきまといますが、どうか宝塚に限らずどの舞台も中止になりませんように。

誰もが観たい公演を観たいだけ心から楽しめる日々が早く戻りますようにお願い