「シラノ・ド・ベルジュラック」
U-NEXTでライブ配信視聴しました

そしてその後、みりおちゃん(明日海りお)お披露目公演エリザベートのフィナーレを見入っていました

というのは、あることを確認したかったのです💿
そう、フィナーレでせおっち(瀬央ゆりあ)が登場された瞬間みりおちゃんに見えて

「え?みりおちゃん⁉︎⁇
そうだ❗️もしかしてトートのとき❔」
…ということでBlu-rayでチェック、、、
やっぱりそうでしたーーー





みりおちゃんの時 生で観られなかった(まだ宝塚に出会っていなかった💧)お衣装

予期せぬ形で出会えて嬉しい😆
「シラノ・ド・ベルジュラック」観てよかった

せおっち
とっても良かったです


もっと観ていたい。
龍の宮物語も素晴らしかったし、もっといろいろな役でも観たい!となる役者さんです。
轟さんと「ドクトル・ジバゴ」以来の2度目の共演ですよね。ドクトル・ジバゴは💿で観ましたが、せおっちの演技の魅力をその時初めて知りました。
轟さんの存在感に負けず劣らず、お芝居の相性も良さそうで頼もしいです

星組さん観劇のたびに思うのですが、せおっちの目の表現力と滑舌の良さも好き

台詞が一語一句自然と聞き取れる数少ないジェンヌさんで、安心して観ていられます。
今回ヒロインの小桜ほのかちゃんも同じですね
目力も台詞回しも素晴らしくて、、、

歌声が本当に綺麗で、演技にも品があって
真彩ちゃんとゆきちゃん(仙名彩世)を足して2で割った雰囲気を感じるところもありました

もっともっと観たくなる娘役さんです。
天寿光希さんは本当に癖のある役でも見事にこなされますね🌟漣レイラさん、朝水りょうさんかっこよかったですし、極美慎くんは台詞も歌も多くキラキラ目立っていました💫
104期生の麻丘乃愛(まおかのあ)さん、日本人離れした美しさで覚えていたのですが、今回ソロ歌唱も少しあって頑張っていましたね^_^
ストーリーは悲しい結末ですが
こういう切ない純愛モノの悲劇は好みです。
でもずっと悲劇というわけでなく、コメディの要素があちこちに散りばめられていて、
轟さんシラノや天寿みつきさんド・ギッシュ伯爵の勘違い演技とかが可愛いかったり楽しめました。
やはりフィナーレでは純白のお衣装の轟さんシラノと小桜ほのかちゃんロクサアヌが結ばれるという宝塚らしいハッピーエンド

轟さんのデュエダン初めて観たのですが
相手役のほのかちゃんと年齢差を感じさせないカッコ良さ、包容力があってステキでした

それにしてもシラノのコンプレックスというお鼻👃
ナウオン❔であの付け鼻は使い捨てだと仰っていて驚きました。
真正面から見るとわからず、轟さんの美しさが変わらないのであまり違和感なかったですね…
本来ならば東京でも公演されたはずなのに梅田だけになってしまったのは残念ですが、無事に千秋楽が迎えられて本当に良かったです!
また せおっちやほのかちゃん主演の作品が観たい!!という気持ちが強く残った作品でした
