今朝のブロガー様方情報で、ポーの一族最新巻のナレーションがみりおちゃん(明日海りお)ラブラブ

またまた嬉しいニュースを知りましたラブ


YouTubeで長短両バージョンあがっていて視聴しましたが。。。

素晴らしい!!適任ですねキラキラ


書店に並んでいるコミック本の帯もみりおちゃんと千葉雄大さんになっていてポー上演の宣伝になっているようですね。


嬉しいのですが、もうこれ以上爆発的に注目されすぎても 今後諸々チケットやら何やら❔不安が、、、もやもや





ところで

プレミアの巣窟、録画していたのを観ました。


「KING & QUEEN展」について、今回は

先週と先々週よりもガッツリと特集してくれました。


今回の特集は 一緒に絵を鑑賞してる気分を味わえて楽しかったです^_^



まずはMCの天野さん、小島さんが展覧会ナビゲーターの中野京子さんの"作品の描かれた時代背景"解説やクイズ付きで楽しく観て回られて、、、



次はみりおちゃんお一人でご登場❗️


みりおちゃんの注目作品、まずは

「ヘンリー8世」✨

6回結婚し2回離婚、2人の妻を斬首した最強の王。


私にとっても強烈に印象に残った肖像画でした。

音声ガイドでもプロローグのすぐ後、かなり舞い上がった状態で聴いていた上に想像を絶する残酷な世界に、みりおちゃんの様々な声色を駆使したガイドにも一気に引き込まれて、入館してすぐの所で結構長く留まっていましたチュー



みりおちゃん、

"ヘンリー8世の胸元の豊かさに威厳がある…"とか "なるべく見つからないようにしたくなる迫力がある"とか、またまた感想が独特で笑っちゃいました爆笑



もう一つ紹介されたのは「アン女王」

こちらは少し通路を挟んで次のコーナーに入るところの真正面に飾ってあって、とても美しく大きい肖像画で印象に残っています。

晩年酒浸りになり巨大化してしまったアン女王の肖像画もその後にあって、解説がないと同一人物だと分からなかったと思います。




来週は別の注目作品も放送されるとのことでワクワクしますルンルン今日の2点は予想の範囲でしたので、次回はきっと意外なところを突いて下さるのではないかなぁとおねがい




そして今回興味深かったのは、貴重な作品の搬入工程についてでしたキラキラ


文化財クラスの作品の搬入はプロの技術が必要。

絵画修復家によって絵の具や破片も落ちないように

慎重に慎重を期してチェックされている様子、

コロナ禍により来日出来なかったロンドンの専門家とのリモートでの展示作業etc...


一つの作品を、展示するのに一時間以上かかることもあり、約90点の作品を5日間かけて展示されたそうですびっくり


コロナ禍で開催延期も検討される困難を乗り越え、無事に開催されて本当に良かった笑い泣き


また 注目したいポイントができて、鑑賞する楽しみが増えました。


次回も 友達(初見)と一緒に行こうと約束しているので、大イベントも終わってしまったし…月組さん公演が始まる前に…とそろそろ日程を調節しなければ照れ



今日は少し風が冷たいですが、快晴でとても爽やかな秋晴れです。

こんな気候がずっと続いてくれたらいいですね照れ


これから夕方までダンスレッスンに行って来ます。


帰ってきたら ゆっくり雑誌を読もう音符




午前の近所散歩で久々のスリーショット🐶