今日は またまた知らない間に 公式からたくさんの
宙組さんニュースが出ていたのですねびっくり

納得したのは 愛海ひかるさんの娘役転向。。。
『フライング・サパ』での娼婦役がとても上手くて光っていて、男役より娘役としての方が強い存在感を放つタイプかなぁと感じていたので 今後が楽しみになりましたニコ


ところで、、、
まさに今日、大劇場千秋楽&真彩ちゃん(真彩希帆)初日の「NOW! ZOOM ME!!」ライブビューを観ることが出来て感無量です笑い泣き

本当に素晴らしかった!
齋藤先生カラー満載😁 
ツッコミどころが多いところも魅力の一つゲラゲラ



下級生に至るまで見せ場があり、皆さん本当にイキイキとしていて気持ち良かったです。

煌羽レオさん、凄いダンサーさんのイメージでしたが歌もお得意だったのですね!
愛すみれさんの歌はどんな曲でも聴きごたえタップリで、その上コメディーセンスもバッチリだったのですねおーっ!
彩凪翔くんとの掛け合いや間の取り方が絶妙でした。

他にもいろいろ細かい感想はキリがないのですが…


パロディが想像以上に面白くて、いろいろなことを全て忘れてとにかく楽しんで!!という意気込みが凄く感じられました。
映画館でペンライトも拍手もなしというおとなしめの状況でしたが、パロディでは笑い声で溢れていたので、私も声を出して笑うことができてスッキリ爆笑

マジックも本格的で驚きです‼️
本当に不思議、、、
真彩ちゃんが舞台稽古を観てカタカナ声(笑)で大喜びするのもわかります^_^
種明かしが知りた〜〜い拍手


それにしても長めのパロディ…どういうオチになるかと思っていたら
"雪組には望海風斗が必要だーーー!!"
"次回の雪組は貧乏じゃないぞーーー!!"
って〔笑〕
なるほどそう来たかーーって思いましたOK


そしてそして。。。ようやく
真彩ちゃん(真彩希帆)の登場で一気にガラッと空気が変わりましたねラブ

歌われたのが「You Raise Me Up」!!
もうこの瞬間だけで、今日観た価値がある❣️と胸にグッときました。
この曲は私の中で好きな洋楽ベスト5に入るくらい大切な曲。
いろいろなアーティストがカバーしているようですが、日本でよく知られているのはアイルランドの女性5人組ケルティック・ウーマンがカバーしたもので、2006年のCDアルバム💿持っています。


真彩ちゃん、とんでもなく高音なのに 何て耳に心地よいのでしょう音符
やっぱり素晴らしい歌唱表現力ルンルン

だいもん(望海風斗)とのデュエットも圧巻。
涙腺崩壊…理屈抜きに、固まっていた心が一気に溶けていくような感覚でした笑い泣き



私的に何よりも心に響いたのは、
真彩ちゃんが「You Raise Me Up」を選ばれた理由で、大切な誰かがいて今以上の自分になれる(ニュアンス)という歌詞で…と話されたことでした💫

綺麗な発音の英語歌詞で歌われたのもよかったですよね。

宝塚ファンになってから遠のいていましたが、私はこの曲、心が疲れた時や心の洗濯をしたい時によく聴いていました。

歌詞が素敵でキラキラ
ネットにもいろいろ訳が出ていますが、アルバムに入っていた歌詞カードの対訳が一番しっくりきます。
          ↓

When I am down and oh my soul so weary
When troubles come and my heart burdened be
Then I am still and wait here in the silence
Until you come and sit a while with me

※You raise me up so I can stand on mountains
You raise me up to walk on stormy seas (stormy seas)
I am strong when I am on your shoulders
You raise me up to more than I can be

落ち込んで心底うんざりした時
困難に見まわれ 心に重荷を抱えた時
私はここで ただ静かに待つの
あなたが来て そっと寄り添ってくれるまで

※あなたが励ましてくれるから山の頂にも立てる
あなたが励ましてくれるから荒ぶる海も渡っていける
私は強くなれるのよ あなたの支えがあれば
あなたが励ましてくれるから 私以上の私になれる
  
歌詞としてはこの部分が繰り返されます



を真彩ちゃん、あなたをだいもんに
置き換えてえーん

この歌詞で選曲した真彩ちゃんのお気持ちが
この上なく尊い





だいもん、真彩ちゃん、それぞれがソロで十二分に魅せることのできるスターさんハート
そのお2人がコンビを組むと、とんでもない化学反応が起きて、、、奇跡のようですハート
こんなに凄いコンビの時代に宝塚ファンでいられた幸せを改めて実感出来た日でしたグリーンハート



ハーデンベルギア      「運命的な出会い」