おはようございます😃
昨日、待望の 宝塚友の会から『チケット先行販売のお知らせ』のハガキが届きました。
今までは何公演分も掲載された冊子で来ていたものが、初めての形式、、、
この一枚のハガキがこうやって手元に届くまで一体どれだけのご苦労、ご尽力があったかと思うと感無量です。
チケット先行販売……😭なんと懐かしい響き。。。
いつ以来でしょう❔3月中旬くらいまではプレイガイド落選結果が来ていたような記憶があるのでエントリーするワクワク感はひょっとして4ヶ月ぶりかな❔
観劇料金はやはり変更ないままなのですね。
大丈夫なのかなぁ。席数半分にしている期間だけでも手数料なりプラス料金とっていただいてもいいのではと思ってしまうのですが ありがたいですね

しかも抽選方式での合計申込枚数としては今までと変わらない!お一人様観劇として第1抽選方式で8公演、第2では12公演もエントリーしていいとは。
もちろん複数当選はないのでしょうけれども、候補日をたくさん設定できるのは助かります。
不思議ですね…
これを見るまでは諦めていたのですが…。
やはり『はいからさんが通る』遠征生観劇したい❣️
ということで参戦することにしました😅
初めての試み、、、
どれくらいのチケット難になるのか、、、
今まで必ず遠征されていても まだ大事をとって控えてしまう人、逆に遠征していなかった人でも 観劇に飢えすぎてトライする人、どう動くのでしょう。
一応友会さんとしては、なるべく多くの申込会員が観られるよう取り計らって下さると信じたい(そのための緩めの最大申込回数なのかな)ですが、やはり競争率厳しい場合は遠征組、特に東京周辺民の方が不利の可能性もあるのかなぁと思ったり、、、
本当は県をまたぐ移動に拍車をかけるようなことにならないのがいいのではないかなぁとか、、、
劇団側からすれば、コロナリスク管理を最優先するとしたら 水面下での調整も必要なのではと考えてしまいます… あくまでも根拠のない個人的な考えです🙇♀️
ところで、今朝のタカラヅカニュースで、ほんの数分でしたが宝塚ホテルのオープニングセレモニーの一部が放映されましたね🎉
やはりテレビの大画面で目にすると一気に華やいだ気分になりました!
ステキ✨素敵💫別世界🌟
"夢のつづき"じゃなくて"夢のはじまり"🤩
観劇出来なくても泊まれなくても訪れたい!!
いろいろ検索していたら、花組観劇プランも発売されるようですね❗️
私は、万一友会当選出来たとしても日帰りにしようと思っています。
実は関西に主人方の親族宅や私の旧友もいるので、過去に3回遠征した時はそちらにお世話になっていてホテルは利用したことはありません

でも新しい宝塚ホテルには宿泊したい❣️
キキちゃんLOVE友さんと来年辺り宙組観劇に合わせて行こうと約束したので是非実現させたいと思っています。
まずは やっと…やっと『はいからさんが通る』公演再開が現実となることが嬉しい😂
れいちゃん、華ちゃん、花組生の皆さん、他組の生徒さんも…試練を乗り越えた先の新しい幕開けを楽しみにしています
全力で応援します!

全力で応援します!
どうか花組生の皆さん、関係者の方々一人も欠けることなく、このスケジュールのまま無事千秋楽まで行うことが出来ますように🙏
素晴らしい公演になりますように
