梅雨入りして連日雨が続き、気が滅入りますね…
今日は東京都内でコロナ感染者が新たに47人確認されたそうで、1日あたりの感染者は5/25緊急事態宣言が解除されてから最多となってしまいました😰
積極的に検査した結果だと言われていますが…
ようやくコロナと共存しなければいけない方向で経済が動き出し、宝塚もそろそろリスケジュールが固まってきている頃かな❔…もしかして発表間近❔という時になって再度自粛要請とならないように祈るばかりです。
そんな中、コロナの影響がこんなところにも💦と気にかかるニュースがあります。
緊急事態宣言後世界的なペットブームになっているらしいということは耳にしていました。
このニュースを読んで、きっかけがどうであれ家族が出来るペット達が増えるのはいいことだなぁとは思いました。
長い間ペットを飼いたくて迷いに迷っていた人がコロナが最後のひと押しになって決断してくれたとしたら嬉しいです。
心配なのは、安易に決断する人が増えた結果だったら需要増加によって悪質なペット業者が増えやしないか…
簡単に飼えてしまうから簡単に捨てる人が出てくるという悪循環。
動物愛護のことを考えるのならペットショップでの生体販売がなくなるのが一番なのですけれどね、、、
その点日本はペット後進国と言われているようです。
ペットを飼うということは幼児が増えるのと同じで、病気もすれば怪我もするし、しつけもしなければならないし、生活リズムも変わります。
金銭的な負担もバカになりません。
飼い始めた方は病院で診察を受ける事態になる前にペット保険に入ることをお勧めします。一度診断された系統のものは除外項目となってしまうので。(←我が家のケース😢)
我が家の愛犬3匹のうち、1匹は赤ちゃんの時ブリーダーさんから直接、あとの2匹は3歳と5歳の時にあるところから引き取りました。
赤ちゃんで迎えた子には先天性の病気があり、5歳で迎えた子も病気持ちでしたので、医療費はかなりかかりました。
頻繁に通院したり手術もしたりして2匹の症状が落ち着き余裕が出た頃、私はちょうど宝塚にハマり、医療費が減ったおかげでみりおちゃんを追いかけることが出来ました😅
これは事実で、あのまま通院が続いていたら観劇どころではなかった…
そして考えたくありませんが、今後また具合が悪くなったら宝塚どころではなくなり、みりおちゃん活動の方にも影響が出るでしょう

話が逸れました。
いずれにしても、どんなきっかけであれペットを飼った以上は覚悟を持って、一生家族として愛情をかけ続けて1匹でも多くの子が幸せになってほしいと思ったのでした🐶🐱