おはようございます😃


まだ『出島』本編観ていません 💦
昨日はいろいろと落ち着かなくて…



でもみりおちゃんのステキなフォトブログ更新がありましたし、『出島』は録画出来たし、ananは手に入れられたピンクハート  良いこともたくさんありました。



そしてたくさん歩きました🏃‍♀️
夕方隣町に用事があり、いつもは車で行ってしまうところ徒歩で^_^
最近自主トレをすっかり怠けていたので一念発起😁


途中かわいい家があって、表札を見ると、、、
天海!!😍
え!?天海あまみさんって苗字の方いるのねピンク音符と近づいてみると…
その下に小さくローマ字でAMAGAIと彫ってありました😆   なんだ~~
でも"あまがい"って読む方が珍しい⁈
きっとそのお家の方、天海祐希さんが有名すぎてなかなか正しく読んでもらえないでしょうね〜

な〜んていつも歩かないところを歩くと小さな発見がそれなりに楽しいです。



だいもんのananも無事ゲットしましたニコニコ

シワ加工を施した光沢のあるシルバースーツと、だいもん(望海風斗)の強い芯を感じるクールな魅力がマッチしていて本当にステキですラブ

特に表紙ルンルン
紙面の端から端、角から角ギリギリいっぱい全身のだいもん
anan史に名を刻んでくれたことも、そのカッコよさも全て、宝塚ファンとして誇らしい💫

インタビュー内容も歌に関することは奥深くて、だいもんならではだなぁと思いました☺️

ルキーニ役のこともおねがい
私が初めてだいもんを認識したのが花組『エリザベート』DVD📀のルキーニだったので嬉しくて、懐かしくなりました。


何しろ宝塚のことをよく知らず、ミュージカル『エリザベート』も初めてで、いきなり出てきたのがアクの強いルキーニだいもんですから、、、
強烈でしたね〜〜
心がゾワゾワしました😅
稽古場風景での素化粧のだいもんも、目力がやたら強くてこわくて凄い!って気になりました。

私がみりおちゃん沼にハマったキッカケが『エリザベート』トート、だいもんを一瞬で覚えたのもこのルキーニ……  考えてみたらみりおちゃんよりだいもんを覚える方が早かったんだガーンと今ごろ気づく。。。



まだだいもんのところしか読んでいませんが、ジャパンエンタメの底力というテーマは読み応えがありそうですね!


みりおちゃん掲載誌は、結局他のページ読まずじまいでどんどん溜まっていくので、みりおちゃんのところだけ切り取って処分したものもあります😅
でもこのananは表紙を見たら✨まるごと永久保存版ですね☺️





ところで『出島』は
NOW ON STAGEだけ視聴イエローハート


当時もナウオンを観てから、ブリリアホールで一回だけ観劇出来たのですが、どうしてもちなつちゃんのビジュアルばかり追ってしまって、物語の方には集中力を欠いていました😅
私って大好きな方が出ていると、初回はいつもそうなのです💦



初観劇する前のナウオンって、予習のつもりで見ても結局チンプンカンプンもやもやですが、

一度観劇してから改めて見ると、それぞれのキャストの役作りのことや見どころなどがストンと落ちて、やっと次に観たときにその世界に入りやすくなりますね。


いろいろ裏話が聞けるのも面白いです照れ

るうさんが、谷貴矢先生に最初「伊能忠敬をやってもらいます」とだけ言われて、伊能忠敬!?となり本を読み漁り墓参りまで行ったのに、フタを開けてみたら全然違うオリジナルキャラクターだった😂とか

るうさんからの、フィナーレ最後ソロダンスのちなつちゃんに対しての褒め言葉
「ちょこちょこ決めポーズを見ると、花組で培ってきたんだなぁーー」に対して、

「え~  恥ずかしくてもう何も出来ないや」(照)って答える可愛いちなつちゃんラブとか

くらげちゃん(海乃美月)とのデュエダンでの普通のリフトは昔月組にいた時もよくやっていたとか、、、



あぁ〜話聞いていたらフィナーレから先に観たくなってしまいましたてへぺろ


今日は朝から出かける用事があり、帰宅は多分夕方以降かな。

帰ってきたら早めにお風呂入って今晩こそ
『出島』観たいと思いますおねがい



ところで、いつもトーク番組などを見ると思うのですが、ちなつちゃんって小さいですよねゲラゲラ☝️
座っているとキラキラ


見るたびに一瞬、ちなつちゃんの椅子が低い?とか背筋伸ばしていないの❔とか思って確認してしまい、、、

いやいや座高が低いのだった!!と再認識して笑ってしまいます爆笑


今日も昨日に引き続き寒くて暖房を入れています😨
着る服も悩みますし、体調も崩しやすくなりそうですね…
皆さまもお気をつけください照れ