録画してあった『翼ある人びと』(宙組2014年ドラマシティ )を観ました!
いやぁ…すごい充実感、、、
本当によかった

私が宝塚ファンになってすぐの頃、友人が貸してくれたDVD📀で観て感動した記憶だけが残っていたのですが、改めて観て鳥肌が立つほど感動です。
みりおちゃん(明日海りお)出演作品は除くと、私が気に入っている作品のベスト2になるかも❗️
ちなみにベスト1はもちろん『月雲の皇子』です。
両方とも上田久美子先生、、、やはりウエクミ先生作品は素晴らしい

考えてみたらこのDVD📀を借りて初めて観たのは2017年初秋、ちょうどまぁ様退団公演中でしたね💦
私、まぁ様トップ時代の舞台作品📀はその友人が貸してくれたりして全部観ているようです。
まだ初心者の頃一回だけで内容までは覚えていないのですが、どれも見応えがあった気がします。
まぁ様って作品に恵まれていました?どの作品もまた観たいと思いつつ、その後みりおちゃんと花組を過去作品から遡って追いかけるのに夢中になり今に至っていました😅
『翼ある人びと』
私は子供の頃長いことピアノを習っていたので、シューマン、ブラームス、リスト、ベートーベン、ワーグナーと馴染みのある著名な音楽家が登場するだけでも一気に引き込まれました。
大好きなショパンのことにも触れられていて、美しい楽曲に彩られた雰囲気も好きです。
シューマンとブラームスの強い師弟の絆と、ブラームスとクララの許されない恋が軸の悲恋ストーリーもツボ

史実にも忠実で、話の展開がわかりやすく、自然に感情移入出来ました。
きっと台詞も自然なのかな❔
「思い出は 目に見え 手に触れるものの内には宿らず」
というブラームスの言葉が心に残っています。
まぁ様当て書き作品とのことですが、それ以外にもクララ・シューマンの伶美うららさん、シューマンの緒月遠麻さん、リストの愛月ひかるさん、ヨーゼフの澄輝さやとさん、それぞれに説得力を感じました。
純矢ちとせさん、出番はそんなに多くなかったかもしれませんが、存在感この頃から半端ないです。
専科に残って活躍してほしかったなぁと思っちゃいました^_^
すみれ乃麗さん、やはり双子のお姉さん蘭乃はなちゃんとソックリですね😅
「アクアヴィーテ‼︎」で色っぽい女役が印象に残った秋音光くんもいる!遥羽ららちゃんも可愛い!
わかる生徒さんが増えました^_^
観終わったあと、読み応えのある物語を読んだあとのような充実感と余韻。。。
ありそうで、私にとってはなかなかない感覚です。
これはもしかて…と
まぁ様掲載最後の2017『宝塚おとめ』を引っ張りだして見てみましたら、、、
まぁ様とヒロイン伶美うららさんの「好きだった役」に記載されていました❣️
「翼ある人びと」と。
しかも澄輝さやとさん、愛月ひかるさん、美月悠さん、春瀬央季さん…沢山の方がこの作品の役を挙げられている‼︎
やっぱり!!嬉しい😂
自分がもの凄く感動した〜〜という作品を、主役コンビや出演者が宝塚おとめ「好きだった役」に挙げられるているのを見ると、ますます愛着が湧くのです

『月雲の皇子』も、先日放送された『龍の宮物語』もそうですね。
『月雲の皇子』『翼ある人びと』『神々の土地』『星逢一夜』『金色の砂漠』『BADDY』
ウエクミ先生の世界観、作風が好きだなぁ、、、
宙組『フライング・サパ』外箱だけれど是非是非どこかでいつか公演やってほしい。
友達の縁で取れていたチケットがそのまま保留となっているので観に行けたらいいなぁ

そしてだいもんの退団公演になってしまう😭『fffーフォルティシッシモ』
観に行ける気はしませんが、ものすごく期待しています。