おはようございます

昨日、ブルーレイ『THEME SONGS 2019』が届きました✨
2019年に行われた本公演9作全てと、外箱公演16作の主題歌が映像とともに収録されたもの。
著作権上等の理由により『ON THE TOWN』『パパ・アイ・ラブ・ユー』『20世紀号に乗って』は入っていないのが残念ですが、収録時間193分、本公演主題歌の歌詞集付きなのが嬉しいです😊
早速昨晩一通り観た(聴いた)のですが…
外箱公演の方は実際に観たのは3公演だけでしたが、本公演は全部観ているので、それぞれの公演当時の思いが一気に蘇り、懐かしさで胸がいっぱいになりました

本公演は星組『霧深きエルベのほとり』から始まり、宙組『イスパニアのサムライ』まで、、、
←東京組の私にとっては今年のこと!
記憶が薄いものもありますが、それぞれに当時の気候や劇場座席からの舞台光景、観劇ご一緒できた友達との楽しかった思い出、あとどうしても当時抱えていた心が重いことなどまでも…いろいろと蘇ってきました。
特にみりおちゃん(明日海りお)の3作品の時はたまりません





『CASANOVA』や『恋スルARENA』はご卒業を怖れつつも、まだまだ◯ヶ月あるから…と、心から楽しめて宝物の思い出となっています。
『A Fairy Tale』はまだまだ心がキュ〜ッとなっちゃいますね

他組のでも、やはり重めの演目のテーマソングの時は聴くにも気合いがいります😅
みりおちゃん以外のところで、一番ズーンと胸に響いたのは、
雪組のMusic Revolutionの「Music is My Life」♪
だいもんの為に書かれた歌詞と旋律、だいもんの圧巻の歌声を聴いていたら、だいきほコンビの時代に生きていてよかったと!と感動すると同時に、この曲コンサートで歌う予定だったかなぁ…と何とも言えない気持ちになりました

コロナ感染拡大問題がなければ昨日、友達が当ててくれたチケットで文京シビックコンサートのはずでした。
また昨日は花組『はいからさんが通る』東京公演初日だったはずですね。
私は今日のチケット🎟を持っていました…
今となっては通年であれだけ多くの公演が当たり前のように行われて、毎回お決まりのようにチケット争奪戦に一喜一憂し、それでも何とか観劇にこぎつけられていたことが夢のようです

本当に幸せなことでした。
言っても仕方ないこと、なるべく考えないようにはしているのですが、
つい何かキッカケがあると
「あの頃は良かった」とか「本当なら、、、」とか思い出してしまいます💦
でも現在とのギャップに目を向けてはいけないなぁ。
数々の幸せな思い出のおかげで今の自分がいて、こうして外出自粛生活時もみりおちゃんや宝塚を励みに元気に過ごせています。
出会えていなかったら一体私は今どうやって過ごしていたのだろうと考えるとゾッとします😅
さぁ、そろそろ支度して今日はワンコ達と車で30分の公園にでも行ってこようと思います。
そして午後はもう一回みりおワールドに浸れるアレ💽を観ようかな
