今日はこちら、晴れて気持ちがいいです🌞
午前中は年少のワンコの病院に行ってきました🐶
動物病院も前回行った半月前よりコロナ対策が厳しくなり、受付後は外か車か自宅で待機!
携帯で呼び出された数名が、やっと院内の本来の待合室に入れました。
動物病院にしては大きいところなので、確かにソーシャルディスタンスは充分…
会計待ちも外か車でした。
気候の良い時期はいいけれど、このまま続くと大変だなぁ、、、

ところで、2020年度版『宝塚おとめ』
楽しいですね

研究科1年生、、、美形揃いです

首席の華世京さん、ご本人のオーラだけでなく芸名も耳に残るインパクトあってカッコイイです。
気になっていた和真あさ乃さん、品のある美しさ…
趣味が合唱と足つぼマッサージ、特技がスーパーボールすくい、射的!なんか個性が出ていますね

私も足つぼマッサージ、スーパーボールすくい、好きです!得意ではないけれど😅
あともう一人気になっていた波輝瑛斗さん、やっぱりちなつちゃん(鳳月杏)に似ている

兄弟😆〔姉妹〕と言われても信じます^_^
もしかして誰誰さん似とか言われるのって好まない方もいるかもしれませんが、何もしなくても、とりあえずどんな取っ掛かりでも注目されるのは得なような気がします。
趣味の一つにゴルフ…子どもの頃からやっていたのですね。特技が新体操と縄跳びだなんて、身体能力の高さに期待です^_^
106期生の文化祭、まだダンスの部だけしか観ていないのですが、瑛斗さん目立っていました🕺
男役としてとても恵まれた体格。
リズム系ダンスが得意な感じで、人一倍楽しさが伝わってくる豪快さが私の好みです

プロフィールの演じてみたい役のところにも、「ソフト帽を被って踊りたいです」と書いてあります。
やはり踊りが大好きなのですね。
ツボだったのは、身長 174.5cm !
この5ミリのこだわりは何⁇⁇
笑

ミリ単位まで記載する生徒ってほとんどいなくないですか(笑)
ファン歴浅い私の記憶だけで1人いた気がしますが、誰だか覚えていません。
きっと175cmとサバよむには気が引けたのかな

愛称がエイティ、えりこむ、覚えました。
舞台でもすぐわかりそうだから楽しみにしています

そして…驚いたことが!!
出身地に注目していくと、、、
なんと❗️我が娘たちの出身中学卒業の子が

といっても娘たちが卒業したのはもう十数年前、そして私達は8年も前にその地を離れていますし関係ないのですが、、、
…感動

ちょっと文化的僻地で、のんびりしたあの環境で、一人青春をかけて音楽学校合格を成し遂げていた子がいたなんて

学校史上初…というか〇〇市初のタカラジェンヌ👏
なのに今まで知らなかった🙇♀️
その地では私の周りで宝塚ファンに一人も出会ったことがなく、当時の友達に宝塚のことを話してもちんぷんかんぷん状態😅
でもこの快挙、彼女たちの耳に何か入っていないのかとラインしてみましたが、やはり気づいていませんでした💦
新聞やら広報やら話題に上がっていたはずなのに、興味なくてアンテナを立てていないとはそういうことなのですね…
私もかつてはそうでした😜
そこで今更検索してみたら、2年前の音楽学校合格快挙の記事、あと先月の卒業式の記事とかあるではないですか❣️
記事によると、同じ町内

通われていたバレエ団のお名前も有名…

そして音楽学校の他に、地元で有名な進学校にも合格されていたとのことでした!
すごい、、、
応援しなくちゃ📣 応援します‼️
106期生たちは本来なら先週金曜日、待望の初舞台を踏まれていたはず。。。
いつになるのかなぁ。
公演再開されたとしても、まず花組公演からでその次ですものね。
公演期間は各組少しずつ短縮されたりするのかな❔
今は自宅待機🏠さぞかし身体を動かしたいでしょうね、練習したいでしょうね。
モチベーション保つのが大変ですね。
でも絆の深い同期同士、励まし合い乗り越えて、全員が元気な姿で舞台に上がれる日はそう遠くはありません💫
皆のプロフィール欄、初舞台「WELCOME TO TAKARAZUKA」が早く現実となりますように。
初舞台生特集2020も楽しみにしています
