● 東日本大震災から丸9年
いくつか震災関連番組を観ました。今年は特にコロナ騒ぎで、震災のことをメディアが取り上げるのが減った気がします。
亡くなった方、行方のわからない方、震災関連死含めて犠牲者は2万2000人以上。
一人一人に大切な人生があり、家族がいて、残された人たちにとっては9年経ってもまだ通過点でしかないのですよね…亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、震災から得た教訓を忘れないようにしなければならないと思います。
● 宝塚歌劇、再び公演中止 12〜19日発表
昨晩の安倍首相のイベント自粛延長要請の後では仕方ないです

でも逆にこのような結果になってしまったからこそ、9〜11日に公演出来たことはものすごく大きな意味があったと思えます。
私事では、、、19日、ワンスの唯一の観劇予定がなくなりました😅
千秋楽は公演出来ることになってライブビューで観られるといいのですが…
● 宝塚音楽学校合格発表掲示取りやめ、HPで発表
太平洋戦争の前後や混乱期を除いて初めてのようですね
今年の受験生にまで影響があるなんて残念です。

● TDR 休園期間の延長を発表、4月上旬再開予定
USJは3月22日まで休業
エンタメ関係で生計を立てている人、その家族、枝葉にまで及ぶ影響を考えると怖ろしくなります。
● 春の選抜高校野球大会、初の中止発表
10年近く前、関係者として野球強豪校の応援をしていた時期があるので😔せっかくの夢の舞台を奪われた高校球児たちと親御さん達や関係者の無念さが痛いほどわかります、、、
本当に今日一日はとっても心の重い日になりました

少し気分を変えます。
花組ファンとしてやはり思い出すのは、一年前の3/11、
そう、『CASANOVA』大劇場千秋楽でした。
何より、東日本大震災被災者であるゆきちゃん(仙名彩世)の、退団セレモニーでのご挨拶が印象的でしたね…

「本日は東日本大震災から8年になります。各地で追悼行事が行われている中で私がこうして卒業の祝福を頂けることに心の葛藤も感じております。ですが、8年前に宝塚に戻って舞台を務めるということを決意したからこそ、この場に立たせていただいています。あの時に私の背中を押してくださいました全ての方々に感謝致します、、、(続く)」
この時の映像を見ていたら涙が出てきました。
その後のみりおちゃん(明日海りお)の黒燕尾姿でのご挨拶もいつものように笑いがあって温かく、そして退団者一人一人へのコメントには心がこもっていて何度も涙を堪えている様子で、グッときました

この時は翌日のご自身の退団発表を控えてどんな気持ちだったのでしょう

「産んだ覚えのない(ひっとん)」「ふてぶてしくなった(ちなつ)」「彼女(ゆきちゃん)のおかげで私はここに立てています」「組族水入らず」etc.数々の記憶に残る名言を残してくれました

最後に、この時卒業された娘役さんのたまごちゃん(茉玲さや那)の今日のインスタを紹介します

たまごちゃんは『ハンナのお花屋さん』では小さなクリス役、みりおちゃんとおこげちゃんとの「ワンにゃんパラダイス」にゲストで出演、舞浜公演メンバーでもあり、みりおちゃんと何となく波長が似ているなぁと勝手に親しみを感じていて癒しジェンヌさんでした

大劇場千秋楽入りの時の、とっても清々しく愛くるしいお姿にホッコリしました
