おはようございます

昨日の宝塚歌劇団の公演再開の決断は賛否両論で、私が目にしたのは否の意見の方が多いようです。
私ももう少しは他に倣って中止延長するものだと思っていました。
でも全く終わりが見えない中、あえて劇団が思い切った決断をしてくれたことには勇気付けられます。
このままでは経済がおかしくなり人々もまたあらゆるパニックに巻き込まれてしまう…混沌とした状況の中、怖れるだけではなく立ち向かうことで一石を投じて、意味ある決断になることを信じたいです。
ところで、昨晩放送された日テレさんの『沸騰ワード10』、人生をかけた美少女たちに密着 の話題です✨
これは、1/31に放送された、元タカラジェンヌ初嶺麿代さん の宝塚受験スクール密着取材の【第2弾】でした^_^
宝塚音楽学校はとんでもなく狭き門…
一次試験は面接たった15秒で受験生約1000人が400人に絞られます。
それまでどんなに血の滲む努力を積み重ねても、ある意味持って生まれた容姿、オーラや運によるものも大きい気がしてしまって、残酷だなぁと思ってしまいます😔
二次試験は面接・ダンス・バレエ・歌唱・新曲視唱の5科目で、更に120人に絞られます。
そして最終試験(何が行われるのか番組では紹介されませんでしたが)で合格者は40名となるわけです。
合格率たったの4%

もともと人一倍努力し続けてきた受験生ばかり約1000人の中、960人に"努力は必ず報われる"は通じない世界

それは、わかっていても、報われるまで努力し続けようとする受験生たちの姿には心動かされます

40人のうち6人の合格者を出して、驚異の合格率を誇る初嶺先生の受験スクール。。。
今回も潜入取材するのはものまね芸人の沙羅さん。
取材を受けた受験生は4人。
受験日まであと44日と言っていたので、2/4だったのかな❔

今年が最後の受験。この子が受からなかったらおかしい、と思わされる完成度で、絶対合格してほしいです^_^



新曲視唱が苦手なゆうさんの自主練にちはるさんが付き合い、ゆうさんは得意なバレエでちはるさんにアドバイスをする…
激しくダメ出しされて泣き出したけいかさんを、周りの仲間が抱きしめてフォローしてあげる…
みくさんのいいところを取り入れたいと敬意を表するけいかさん、ゆうさん…
皆ライバルだけれど戦友。人生をかけられるほどの大きな夢を持っている子たちって、なんて純粋で美しいのでしょう

それにしても初嶺先生の鬼のようなダメ出し、ストレート過ぎて言われている子は本当キツそう😓
でも客観的に聞いていると、短い言葉で核心をついていて、かえって心に響きます😅
「笑顔がない!」「つまらない!」
「それじゃ最初で落ちる!」
「期間が決まっている夢だから、一回一回のレッスンの受け方が勝負」 etc...
ただ、笑顔だけれどずっと同じ表情で踊ること→
「切っても切っても同じ顔の金太郎飴!」には、思わず吹き出してしまいました💭
でも初嶺先生のお人柄あっての魔法の言葉のパワーはスゴイ、、、
めげずに真っ直ぐ受けとめるゆうさん、誰の目にも明らかな変化があらわれて感動でした💫
受験はいよいよ3月19日(木)東京から始まります。二次試験までは東京と宝塚で別れて行われ、最終試験が26日、そして運命の合格発表は27日。
あと少しの受験までの期間、初嶺先生のお言葉、
「絶対いけるって信じて!」を
心に刻んで、自分の身体と精神に向き合うことに集中できますように✨
そして努力が報われますように🙏