『MIYA COLLECTION』中止とのこと、言葉もありません…みやちゃんファンの友人もショックを受けています。明日ちなつちゃん『出島』観劇予定の彼女曰く、「明日のことだってわからないよ…」
私も明日観劇予定ですガーン
3月の大イベントがなくなった今、明日だけを楽しみにしているのですがアセアセ
今日にでも宝塚歌劇については何らかの発表があるのでしょうか…
2週間自粛したとしても感染拡大が抑えられなかったら❔
ただただ祈ることしか出来ません。



でも様々なライフパターンに対応してそれなりの楽しみ方が出来るのが宝塚。

例え観に行けなくても、家にいながら楽しむ方法がいくらでもあります^_^
こんな時でも宝塚、こんな時だからこそ宝塚キラキラ


ということで、一昨日深夜に観たスカステ放送版『CASANOVA』大千秋楽を観て再認識したことを書きたくなりました(^^)

『CASANOVA』は、私的にはストーリー以外はビジュアル、音楽、各キャスト魅力、胸キュン度、大満足です。
でもみりおちゃん(明日海りお)が演じるカサノヴァ でなかったら絶対好きになれなかったかなぁ。。。

そういえば、何かの時に、みりおちゃんもカサノヴァ という人物のことは「演れば演るほどキライになる」とか「いつか痛い目に会わないとおかしい」とか言っていて笑っちゃいましたゲラゲラ

そんな気持ちで演じていた時もあったのかと思って観ると益々楽しくなります。

ご卒業の日の組長さんが読み上げたみりおちゃんのお手紙では、「CASANOVAは毎日ピクニック(遠足?)に行くような気分で舞台を楽しめた」というニュアンスのお言葉がありました。

特にゆきちゃんベアトリーチェを好きになってからのカサノヴァ は、みりおちゃんが役そのもので生き生きとしていて、ゆきちゃんの退団公演に相応しくてよかったなぁと思いました。


ところで今日は『CASANOVA』での、私的な一番のツボのことを、、、

大好きなシーンは数知れずですが。。。

ある一瞬が、スカステ放送版では映らなかったことにより、"あぁ〜〜やっぱり私にはこの瞬間がたまらなかったんだ!!"と確信。

それは
    ⬇︎
フィナーレ、娘役さん達との板付きからのナンバー

怪しげなちなちゃんコンデュルメル夫人の曲「私を愛して」の変曲前奏からの、、、曲が激しくなる瞬間
      ⬇︎
ジャン!!というこの瞬間ピンクハートラブラブ


一音と共にみりおちゃんがガラッと表情を変えるこの1秒にも満たない瞬間に最大限に胸を掴まれますハート

ブルーレイではドアップでバッチリ👌だったのが、スカステ放送版では大階段全体の引き映像でみりおちゃんのこの表情がわからなかったのが残念😅

余談ですが、CASANOVA収録日って2019年2月22日、ちょうど一年前のニャンニャンニャン猫の日でした^_^ 


そして、このみりおちゃんの何かに挑むような表情から始まる男役の群舞のナンバー✨
お衣装も振り付けもカッコ良すぎてたまりませんラブ
ちなつちゃんの、女役のメークのままでのダンスが本当に艶っぽくて、花組最後なんだなぁとジーンときていました…

〔公式より〕
このお写真は違いますが、みりおちゃんの鶏冠の髪型も最高でしたよねラブ


『CASANOVA』はどのシーンのどの場面を切り取っても色鮮やかで絵画のように美しく、気持ちが明るくなります。

舞台写真も大量に購入してありますが、公式のギャラリーのが凄く綺麗で時々眺めています。↓




こんな時でも家にいながら胸を躍らせられるのが宝塚。
こんな時だからこそ、ご贔屓さまに想いを馳せたり、隙間タイムにも楽しめるのが宝塚。

つくづく宝塚ファンになっていて良かったと思います照れ